« アルペンルート | トップページ | 月の女神 »

2010年5月18日 (火)

アクティビティ

Rimg0160
 長野県は白馬村の自然の中で、今日は一日、体を使った体験学習でした。昔と違って、単なる物見遊山、見学ばかりでは修学旅行として意味がない、という考えが広まっておりますので、どうしてもこういった計画が入ってきます。

 生徒たちにとっても楽しいはずですが、着替えだ何だと荷物が大きくなるのは難儀なところ。今回の旅行は全行程バスでの移動ですから、大きな荷物はトランクに入れておくだけでよく、その点ではとっても楽ちんです。

 これが電車や飛行機、船などを乗り継ぐ旅ですと、旅行後半になるに従って生徒たちの動きが鈍くなり(夜寝てないんだから当然です)、加えてお土産で荷物がふくれあがるので、下手すると乗り遅れるんじゃないかと心配するほどの状態になります。寝てないので疲れ切って動きの鈍い生徒たち。それをむち打つ教師たちも寝不足で気が立ってきていますので、旅行の後半は何かとトラブルが起こりがちです。
Rimg0142
 長いこと、一声で動きを止められる、「怖い」のが目標でした。でも、持って生まれた動物的な部分によるところも大きく、よほどの修練を積まなければコンニャクみたいに優柔不断な私には会得できない技であると悟ってからは、正面で怒鳴りつけることを棄て、隣に座って話しかけるように心がけてきました。

 そんな私ですので、つかみ合いになったりすると出番です。双方を引きはがして、離れた場所へ連れて行ってじっくり話を聞くのですが、今回の旅行ではまだそういう場面はないばかりか、いつもは気が立って乱暴な口調になる私も、ずっと穏やかに接することが出来ています。ここ信州の環境がそうさせるのでしょうか。
Rimg0255
 それにしても、飛行機もジェットコースターも大嫌いな私が、パラグライダー体験とラフティング体験の担当者だなんて、これは神の与えたもうた試練なのでしょうか。最初は私も空を飛び、急流を下ることになっていたのですが、祖母の言葉をたてに辞退させていただき、陸上から生徒を見守ることにいたしました。だから言うのではありませんが、体験に参加しないで見ている教師も一人ぐらいは必要だと思っております。

 体を使った体験学習で疲れてくれれば、夜もぐっすり寝てくれるのですが、どうもこの程度の運動では期待薄のようです。明日は、朝から青い顔をして体調不良を訴える生徒がどっと出てくるはず。毎年修学旅行の引率をやっていると驚きもしませんが、いかに若くても、2日も寝なければもたないということなのでしょう。

 さて、明日からまた、いつもの犬のBlogです。

« アルペンルート | トップページ | 月の女神 »

コメント

まあ「パンチパーマ」 = 「怖い」 は世の中の常識ですから、苦労しなくても相手が誤解してくれるでしょう。
私も高いところは非常に苦手ですが、新しい物好きはそれを超えていますから、私なら喜んで「ラフティング」とか「パラグライダー」は喜んで手を挙げると思います。
子供の手前とりあえず「何でもやってみよう!」と指導も大切だと思います。(先生は率先してやってください)
尻込みはダメです。(大阪ではイチビリとも言いますが)
「考える前に跳べ!」

うちらの修学旅行のときですと、旅の恥はかき捨て・・じゃなくって、旅先で入手したものはそのまま宅配業者へと回すのがいっぱいいました。
荷物も重くならないし、バスにも負担が掛からず、旅館の部屋に荷物が積み上がることもありませんから良いアイデアです。
私の場合、日数を経るに従い、なぜか荷物が減る傾向にありました、ひとの荷物が増えるのを目を細めて眺めているだけでしたから気楽です。
山歩きの予定が入れられていても走って駆け抜けるのが若者!ではありますけど、付き添いは大変ですね。

パラグライダーとラフティング両方とは、また過激ですねぇ。
とは言え確かに、全体を見回す余裕のある人が一人はいたほうが良さそうですね。

>飛行機もジェットコースターも大嫌いな私が、パラグライダー体験とラフティング体験の担当者だなんて・・・

自動車は『スピードキング』なつきみそうさんなので、苦手なのはちょと意外でした。

 マオぢぃ さん

 大丈夫、ちゃんとイチビリ役がおりますから。
私は自分の性格そのまま、おとなしくて引っ込み
思案の子どもたちの相手をします。

 二右衛門半 さん

 私も同様、長い旅になると後半ほど荷物が減ります。

 子どもたちにも何人かで組んで宅配便を使えば安く
あがるよとアドヴァイスするのですが、その金額でも
惜しいということのようです。

 あ、子どものくせに荷物送り返しとる、などと怒って
いた教師も過去にはいましたけどね。

 su_91 さん

 感心したのがラフティングのインストラクターさん。

 かったるいからラフティングなんかやらない、という
不良どもをなだめたりすかしたりして全員のせてしまい
ました。見習わせていただかなくては、と思ったこと
でありました。

 wavio さん

 クルマは自分で動かしてるのである程度は大丈夫
なのです。そして何より安全運転ですよぉ。

嘘ついたら閻魔様に舌抜かれるよぉ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アクティビティ:

« アルペンルート | トップページ | 月の女神 »

2024年2月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

最近のトラックバック