« 換骨奪胎 | トップページ | キラーンッ! »

2010年5月 4日 (火)

有朋自遠方来

Rimg0129
 夏日で実に暑かったみどりの日。今年初めて、冷房を入れました。暑さのせいか、少々お疲れの「ちち(仮名)」さん。私も日中、あちこち歩き回ったので少々疲れましたが、日が暮れると元気になってくるのはいつも通りです。

 その昔、パソコン通信(懐かしい!)のNiftyServeに、FPENというフォーラムがありました。ご存じの通り、現在のフェンテへとつながるものです。信じられない人もいるでしょうが、インターネットの商用利用が本格的に始まっておらず、かろうじて研究者たちが使うJUNETというものがあったぐらいでした。勇気のある人はJUNETに接続していたようですが、日経mixですら怖々のぞいていた私なんぞには遠い世界でした。
Rimg0130
 その頃、EPSON製のPCに関連した話題を扱うFEPSONというフォーラムに参加していたのですが、東京近郊の人たちが四角四面、生真面目に活動する中、中部関西方面の連中はおもしろそうなモノを見つけては好き勝手に遊んでいる、という、なにやら今もどこかにありそうな状況がありました。

 クロックジェネレータを取り替えてCPUの動作周波数を上げたり、ヒートガンを使ってCPUを貼り替えたりするハード系や、MS-DOS5.0でUMBを使ってメインメモリを極限まで空ける、なんてことに血道を上げるメモリ系など、今にして思えば実にお馬鹿な遊びに興じていたものです。

 当時、関西メンバーの中では良識派であった方が「ひょっとしたら分度器ドットコムへ行くかもしれない」と連絡をくださったので、いそいそと出かけてまいりました。メールを文面通り読めば、ホントに来るのか来ないのかわからない、という感じですが、そこはそれ、それなりにおつきあいしていただいた方ですからわかります。はたして、アバウトだよ、と書かれていた時刻、分度器さんのリアル店舗にその方はいました。
Rimg0131
 もう10年ほどお会いしていないのに、ついこの間もあったような感じ。さりげなくコヒノールを買われていくあたりも、そう、昔のまま、知らん顔してしっかりエンスーなのです。何でも、お嬢様がこのBlogをご覧くださっているとかで、書いてる奴の顔が見たい、とおっしゃったとか。写真撮らせてね、と出されたカメラがGX100。どうも変なところでかぶってます。

 本当に短時間、コーヒー1杯飲む間だけの再会でしたが、次は北海道で会いましょう、という約束ができたようなできなかったような。お別れした後、いちびって印字した500ページ以上に及ぶページプリンタのマニュアルを抱えて三宮のKINKO’Sへ。綺麗に製本してもらい、職場にあふれる書類や本を整理するための家具を探してLOFTや無印をぶらついてから帰宅。さらには、京都市内の妹のところへ預かっていたPCとディスプレイを宅配。ようやく帰宅しての更新です。
Rimg0132
 写真のペンは、PILOTのU200。深緑の軸なのですが、写し方が下手なので色がわかりませんね。一応、今日はみどりの日です。

 お尻のボタンを引っ張り出して少しひねり、その状態で何度かポンピングすることでインクが吸入される、何とも変な萬年筆。かてて加えて、軸やキャップがU字断面。上部がフラットになった潜水艦みたいな形です。

 このところ、萬年筆以外のモノを紹介してきましたので、ここらで大物を、というわけです。萬年筆が好きというだけですでに変態なのですが、変な萬年筆が好きとなると立派なヘンタイ。あとは良識さえあれば、良識あるヘンタイ倶楽部に入れる・・・・・かもしれません。そのあたりは、フリーメーソン以上に深い謎に包まれているようです。
Rimg0133

« 換骨奪胎 | トップページ | キラーンッ! »

コメント

はてさて、誰でしょう?
キーワードは「良識派」これなら、絶対に私だが。
「お嬢様」では、これも私が入るけど、分度器には入ってないし。
年齢から考えると、娘がいてるか知らないけど、京都の体重200kg越えでは、ない方の中学の先生か?
「北海道」では、二人思い浮かぶけど、、、一人は娘だったか?
でも、まだ小さいはずだし。
もう一人は、大きな娘がいてもおかしくない、ヒートガンを振り回して、目玉つながりのおまわりさんみたいに振り回していた、地震いっぱいの町にすんでいる、、、
はてさて、わかりましぇん。
年齢から考えると滋賀の山奥の新聞店の跡取り、大阪市内のいつまでも結婚できそうにない奴、神戸の芸能界に詳しいの、天神橋商店街に住んでるIDに001が付いてい奴、あとは、、、、???
いずれにしろ、良識派は私一人! これは確実!!

四字熟語では無いのが、、、ちょっと
朋遠方来、不亦楽乎 なら良いのに

また大物を紹介されましたねー。
使える状態のこれは、ほんと珍しいですな。
今度のペントレ、緑のペンシルを出品予定です。

そうだ、私はGX200です。
10は10点じゃなくて、10段階の10ですので。。。

 マオぢぃ さん

 わぁ、最終回前の総集編みたいに、オールスター出演ですな。
東京で呑むと道に迷うおっさん、が入ってませんが・・・・・。

 良識派と言えば私が筆頭ですので、その次、ですよ、その次。
何よりも、エンスー、というのが決め手です。車の雑誌でいうなら
マガジンとかファンでは絶対にない、自家用車なんて論外です。
CGとかNAVIでなければ。

 二右衛門半 さん

 前オーナーがサックを替えてくださったようです。非常にしっかりした
サックがついておりますので、まだまだいけそうです。

 すでに1本持っていたのですが、緑の軸ということで手を出してしまいました。

なんか凄い世界ですねぇ。
万年筆も、こんなの初めてみました。

 su_91 さん

 師匠がお持ちのヒートガン。熱風が出る口のところに、CPUと同じ大きさに凹んだ金属製のパーツを取り付けます。そして熱風を出しながらCPUにかぶせると、すべての足に着いた半田が溶けるので、スポッと抜くことができる、ということです。

 当時、80386をサイリックス製の486並の石に載せ替えるのが一つのトレンドでしたので・・・・・。

エンスーなら「くーべ」か?
大きな女の子いたのかな? (もっと小さいと思ってた)
自慢じゃないが大阪でも酔っぱらっていたら迷子になります。
去年梅田でいつも入っているバー(オーガスタと言う本格バーで店の人は男二人)に行くのに途中で電話をして確認しても30分迷子になりました。
(手前で大きな工事をしてるのが悪いのよ)
さすが阿倍野では迷子にはならないけど。。(生まれてずっとだから、当たり前だのクラッカー)

 マオぢぃ さん

 おぉ、やっぱり大阪でも迷子になりますかぁ。それでこそおっちゃんです。

 大きいといえるかどうか、まぁBlog読む程度には大きいようです。

迎撃ありがとうございました。
短い時間でしたが懐かしくまた楽しく有意義に過ごさせていただきました。朝っぱらから北野異人館に付き合い、神戸大丸に入っているダニエルカフェで昼食を摂り、栄町を散策してから阪急で参りましたが、ほぼ予定通りの時間にお会いできました。
ちなみに当方はつきみそうさんやマオぢぃさんのように良識派ではありません。足元にもおよばないです。
またお会いできる機会を楽しみにしております。

くーべ さん
是非とも娘さんには私はここで書いているようなけったいな人間でなく真面目な人間であるとお伝えください。
これからは、書く内容に気をつけなければ、、、

 くーべ さん

 お店でお会いした瞬間、あれ、印象的でした。週に1度は会っている同士がまたであった、てな感じが良かったですね。

 私やマオぢぃさんのコトを思えば、立派に良識派です。

 マオぢぃ さん

 あ、文体変わってる。

 すぐにばれまっせ、そんなん。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 有朋自遠方来:

« 換骨奪胎 | トップページ | キラーンッ! »

2024年2月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

最近のトラックバック