« 鞄の中身 | トップページ | 流行りもの »

2010年5月30日 (日)

すず

Rimg0186
 噛んで噛んで小さくなった犬用のガムを咥えて立ち上がる「ちち(仮名)」さん。なぜか彼女、遊んでもらおうとするときにはとにかく何かを咥えて立ち上がります。それはもう徹底していて、咥えるものがないときには、餌鉢に残ったペットフードを咥えて立ち上がるほどです。

 彼女を散歩に連れて行ったときに、自動車のキーを落としてしまいました。これはもう、毎晩車の中で寝なければ・・・・・などと思い詰め、自分の馬鹿さ加減につくづく嫌気がさして落ち込んでおりました。家にいると哀しくなるので、午後から職場へ出て仕事を片付けておりましたら、鍵が見つかったとの妻からの電話。なんでも、落としたと思しきあたりに立っている柱の上に置いてくれてあったそうです。
Rimg0190
 今住んでいる街は、かつて勤めていた学校の校区。この町内の人とはトラブルがなく、好感を持っていた街なので、中古住宅が出ていると聞いて即決したのです。それから10年以上たった今、愚かな私でもまともな判断ができることもあるのだなぁ、と実感したことでした。同じ町内の心優しい方に感謝、感謝です。

 さて、見つかった鍵につけておこうかと思っているのが鈴。実際、仕事で使うUSBメモリは、鈴のついたがま口に入れてあるので、鞄の中でも存在感があって迷子になりにくいのです。
Rimg0192
 写真の立派な箱に入った萬年筆は、ご存じの通り錫の合金、ピューターで作られたもの。ブリタニアメタルというのがピューターとほぼ同義ですが、これはイギリスではなくアジアをフィーチャーした萬年筆です。もしシェーファー社がそのままに元気であったなら、このシリーズも続いていたはずですが、第2弾、3弾はどのようなものになっていたのでしょうか。漆とか螺鈿とか、そのあたりは確実に出ていたでしょうし、木軸か、あるいは竹軸なんかも出ていたかもしれませんね。

 まぁ長くて1ヶ月もオークションを見ておれば確実に出てきますから、限定250本というのは絶対に嘘、あるいは間違いだろうと思ってしまいます。でも、数千本あるはずのセーラー80周年記念ブライヤーとかヘミングウェイとかをほとんど見かけないのですから、こればっかりは生産された本数には関係ないのかもしれませんね。
Rimg0194
 同じくピューターでできたペン置きに置いて記念撮影。この陰影を出したいがためにピューターと竹の模様というコンビネーションにしたのではないかと思わされます。キャップをポストするとリアヘヴィであるという意見がほとんどですが、私は寝かせ気味に書くこともあってか、それほどお尻の重さを感じませんでした。

 これだけ大きく重く、堂々としたペンですが、残念ながらカートリッヂ/コンヴァータの両用式。あれだけ吸入方式に凝ったメーカーとは思えないほどシンプルな、いうなればショボいコンヴァータがついております。何とかもう一度、吸入方式でヘンタイぶりを発揮していただきたいものです。親方のBICはけっこうヘンタイな萬年筆を出しているのですから。
Rimg0198
 ピューターの手触りは予想以上に心地よいものですし、これは実用に供するしかないでしょう。バンブーですから、モンブランのレーシンググリーンとか、スティピュラのグリーンとか、強弁すれば黒ということで通りそうなインクを入れて、仕事に使いつつ楽しむ、というのもいいかもしれません。

 ロイヤルセランゴールのページを見ると、茶筒やら花瓶やら、ほかにもこの竹の模様の製品があるようです。何より、余計なページを見て余計なものが欲しくなってしまいました。これもピューターの魅力、ということにしておきましょう。
Rimg0197

« 鞄の中身 | トップページ | 流行りもの »

コメント

良いこと聞いたなあ。
車のキーとケータイと繋げとけば良いんだ!
考えたこともなかった。
キーは無線のインテリジェントキーですので、携帯付きでキーホールに刺すなんでしませんので、突っ込んだらダメよ。

何故キーを失したら、車の中で寝なければならないのか理解不能だったけど、それって夜中に車を盗られないため?
昔はディストリビューターの中のローターを外しとけば良かったけど、今なら、、ヒューズボックスからエンジン関係のヒューズを外しておけば良いと。
この想像で合ってる?
今頃コーヒーを飲んだから頭が冴えてきた。 < マサカ!?

 マオぢぃ さん

 インテリキーだけど中にメカキーが入ってるので、いろいろとややこしいかな、と。

 よそのガレージからクルマを持っていこうという人ならヒューズぐらいは用意して
いるでしょうから、ヒューズ抜くだけではしんどいでしょうね。

 それこそ、エンジンルームのヒュージブルリンク(今でもあるのか?)抜くとか。

ロイヤルセランゴールはなぜかコップがうちにはありますね。
扱いが荒いのでおもいっきり変形していますがそれでも錫の素材の柔らかさによって入れ物としての役割はちゃんと果たしています。
BICといえば最近では剃刀まで出していますね。

すず→鈴→錫だったんですね
 重そうな萬、好物ですw
 でもまずは身近の中華萬を暫く愛でるつもりです
 (その分ナンバで反動が…)
 しかし車のキー、見つかって良かったですね!!!

この万年筆、製造個数は二桁ぐらい違っていそうですね。

 二右衛門半 さん

 それが、ロイヤルセランゴールが日本限定発売と銘打って、干支のついたマグカップを出しているのです。今なら
ネズミから揃えられるので・・・・・と壮大な9年計画に
乗り出そうかと思っているところです。

 ともぞー さん

 まぁ今回ほど、あぁ何かつけておけばと思ったことはありません。

 マオぢぃさんがおっしゃるように携帯とくっつけておくのが良いかも知れませんね。

 難波ではともぞーさんの理性を失わせるような企画をいっぱいご用意してます。
 遠慮なく墜ちまくってください。

 su_91 さん

 ほんとに、そんな感じです。激しく人気がなくてみんな手放しまくっている
とか、そういうことでもないとこの本数でこんなに目にするなんて、という
感じですね。

 まぁ、気になっていたペンなので手に入れられて良かったのですけれど。

>難波ではともぞーさんの理性を失わせるような企画をいっぱいご用意してます。

 実は安く買えるはずだった某所のDELTAのフェリーニが売れてました…
 もう僕にはナンバしか残された道は有りません…
 とゆーことでタダでさえ無い理性を完全に脳から払拭させられるような企画に期待が膨らむのみです!!!
 (唯一難点はきょうさい組合員なので、理性は無くとも本能で墜ちない可能性はありますが…(泣))

 ともぞー さん

 本能・・・・・生命の危険に反応するわけですね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すず:

« 鞄の中身 | トップページ | 流行りもの »

2024年2月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

最近のトラックバック