« 消してしまう? | トップページ | まえだごろう »

2010年5月14日 (金)

中心か、周囲か

Rimg0231
 眠たい時に突然撮られて、「?」な顔をしている「ちち(仮名)」さん。いつもながら、こういうときだけはお行儀の良い賢い子です。正気に戻るまでのしばらくの間、頭や顎の下などを撫でてやるとうっとりしたような顔でじっとしておりますが、目が覚めてしまうともういけません。いつものように甘噛みの嵐。本人は親愛の情を表しているつもりなのでしょうが、迷惑な話です。

 毎年のことながら、修学旅行出発前日(休みは挟んでますが)というのは不安なものです。準備を整えれば整えるほど、余計に不安が募ります。特に私は強迫神経症気味なところがあるので、何度チェックを繰り返しても不安が消えません。
Rimg0233
 金曜日なので、金色のペン。シェーファーのメカニカルペンシルです。芯の太さは0.9ミリでしょうか。ツイスト式です。細身ですので、スリムタルガとお揃いなのでしょう。シェーファーのメカニカルペンシル、実はコレしか持っておりません。

 芯はどうやって入れるのでしょう。二右衛門マスターの講座を読み返して勉強する必要がありそうです。ロクに仕事をしない人なので、芯が減るほどシャープを使わないですし、普段使っているのは0.7ミリのもの。太めの芯で書くのはあまり好きではありません。
Rimg0234
 胴軸の後半部を外すと消しゴムが現れます。消しゴムをとれば、中に芯を入れられるようになっているのでしょう。真ん中にパイプ状のものがあり、普通に考えるとここに芯を入れるのでしょう。しかし、コレを手に入れたときには中心のパイプの周辺に何本か芯が入っておりました。どっちに入れるのだろうと考えながらも、時間がとれずに試せずにおります。

« 消してしまう? | トップページ | まえだごろう »

コメント

格子柄と言うのが、良いですねぇ。
万年筆とペアで持つと、映えることでしょうね。

実に綺麗です。一目ぼれです。
それに0.9とは......

0.9mm良いですねえ、昔から大好きです。
普通机の上にはA5のメモ用紙と0.9mm2Bのシャーペンがおいてあります。
アイデアなどは書き殴って、しばらくして要らない用紙を捨てています。
あと、TabletPCとか、Wacomのタブレットもおいてありますが、これは複雑なメモを書くときの色鉛筆の代わりです。
Tabletは文字図形を消したり、色を変えたり、移動したりするのに便利です。(ソフトはMsのOneNoteを使っています)

立ち姿の美しい筆記具はいいですね。

>何度チェックを繰り返しても不安が消えません。

多くの生徒さんを引率されるので、仕方が無いのかもしれませんね。きっとご無理はされると思いますので、せめてご体調だけでもお気をつけになって修学旅行にご出発下さい。

私,一番安いモデル1001X?を長年愛用しています。
芯の装填は口金側から,中にある金具にくわえこませます。
予備芯は中央のパイプではなく,パイプの両脇に入れるようになっています。
必要時には消しゴムをはずして芯を取り出し,口金側から。
相当に原始的です。

 su_91 さん
 しげお さん

 こういった「見たら美しい」ペンは危険ですね。右手でしか握らない
のに何本も、というのは見た目によるところ大ですものね。

 マオぢぃ さん

 0.9ミリは一つのバランス点ですが、私は細字が好きなので
あえてヘンタイな0.7ミリ派です。

 でも、芯によってはけっこうポキポキ折れるので、やはり0.9か、
と思うときが多々あるのも事実です。 

 wavio さん

 私なんぞ、担任持っていないのでまだ気楽な方ですが。

 今回の計画、1日目は観光だけなのでその夜は眠れない
生徒が多数出ることでしょう。

 朝まで生修学旅行、っちゅうのは歳とってくると疲れます。

 Ikonta さん

 ご教示ありがとうございます。やはり予備芯でしたか。
パイプの周囲に入っている芯が前から出てきたら相当な
ハイテクですね。ヘンタイ吸入機構が得意なシェーファー
ですからもしやと思いましたが・・・・・。

マオぢぃ さん

  0.9mmのシャープペンシルも製図用を除いては選択肢が少なくなっているのでは?海外高級品をお使いですか?
 学生時代ならともかく、講義ノートを取ることも少なくなり、長文の筆記はしませんから、メモ書きに適したシャープペンシルしか必要でなくなってきたということでしょうかねぇ。 

私は高級品は興味ないです。
たまに買ってもすぐになくします。
なくしても良い安物はなくしても何故か何時も戻ってきます。
収集癖も全然無いし、執着心も有りません。
でも新しい物は大好きですぐ買ってしまいますが、だいたい
気に入らない事が多いのですぐ捨ててしまうか、友達にやってしまいます。(たとえ高い物であっても)
三万くらいのデジカメ気に入らなかったので買ったその日に飲み屋のねえちゃんにやったとか、10万のノートも一週間くらいで、これも
友達の会社の女の子にやったなあ。
あっ、高級品でもアルコールは別です。きっぱり

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中心か、周囲か:

« 消してしまう? | トップページ | まえだごろう »

2024年2月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

最近のトラックバック