大盛況の神戸大会
甘え上手な「ちち(仮名)」さん。飼い主が帰宅したときはすでに眠い時間だったので、甘噛みはせず、ペロペロとなめてくれております。犬にとっても、噛むという行為はそれなりにエネルギーのいるものなのでしょうね。
今回のWAGNER神戸大会も、例によって大盛況のうちに無事終わりました。車で来ているという安心感からついつい話し込んでしまいましたが、何とか意識のあるうちに帰宅いたしました。
主催者側の発表に拠りますと50名を超える参加者があったという今大会。すでに神戸での大会の名物となった感のある二右衛門マスターと広島の二右衛門半お二人の競演、今回もしっかり見せていただくことができました。広島の二右衛門半さんの場合、私が奥方に伝授した「萬年筆を買ったかどうか確かめる方法」の呪縛にもめげず、(関係者の要請により削除)されていたのが印象的でした。やはり、竹ぼうきは買って帰ってすぐに釘にかける、ここが大切なポイントです。
今回の大会は、ミニペントレがたいへんに充実していたのが特徴です。いや、もはやミニペントレとはいえないレヴェルだったのかも知れません。
写真は二右衛門半さん(マスターの方です)のブース。これだけ見ると、きわめてまっとうなラインナップに思えます。しかし、昨年夏の松本大会、まともなペンだけを持ち込んで非難を浴びた経験からでしょうか、こう見えてもしっかり二右衛門半。一見まともなペンも、説明を聞くとやっぱり二右衛門半、というものばかりで、さすがマスター、という賞賛の声が聞かれました。
私は買い物せずに見ておりましたが、遠来の方(複数)から珍しいものをお土産にいただいて大満足。それらについては改めてご紹介したいと思います。6月26日には難波大会があります。ぜひ一度、この雰囲気をお楽しみください。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
つきみそう先生
会も盛況との事で、良かった良かった!
難波大会にはお邪魔できると思いますので、それまで精進致します。
(その間に中国の地方都市に行ってめえりやす。どんな掘り出し物があるやらないやら…)
投稿: ともぞー | 2010年5月 9日 (日) 07時10分
懇親会で、二右衛門半さん@広島に、レコード針のような萬年筆を見せて頂き、あのテーブルの一同が盛り上がっていました。
もちろん、某オリジナルインクおじさまも、色々な意味で盛り上がっていましたね(笑)。
難波での再会を楽しみにしています!!
投稿: foolsbook | 2010年5月 9日 (日) 09時03分
難波かあ~~~
一度見に行きたいなあ。
でも参加料いるみたいだし。。。
来年なら、、、タダかあ。。。。
投稿: マオぢい | 2010年5月 9日 (日) 10時08分
こんにちは、昨日は有難うございました。宴会ではあまりお話が
できませんでしたが、会場でお聞かせ下さったモリソンの話は
とても興味深かったです。奈良の番地事情がよくわかりました。
ぜひ来月の難波大会も、学会等と重ならなければぜひ参加したく
思いますので、また宜しくお願いします。
投稿: ガマ@pen_parade1000 | 2010年5月 9日 (日) 10時20分
昨日はお疲れ様でした。
今回もあまりお話しすることができず、残念ですね。
また次の機会も、よろしくお願いします。
投稿: su_91 | 2010年5月 9日 (日) 13時21分
せーんせ
今回も送ってくださって蟻が10匹。
おっそいおつきだったのでおはなしは三ノ宮までの道中でしたが、
先週の我が青春のものがたりの一部を聞いてもらえたのが、
とってもうれしいです。
こんなはなしって、やっぱりせんせいにしかできないよ。
投稿: 白髪猫 | 2010年5月 9日 (日) 16時12分
またまたまたまた、大変お世話になりました。
いつでもどこでも名エスコート、頭が上がりません。
今回は諸事情により早退となったことが唯一の心残りでございます。
次回はどちらでお会いできるでしょうか。
来月のなんば大会、なんとか参加できますよう調整にいそしみます。
今後ともよろしくお願いいたします。
追伸 空港の荷物検査係官がスーツケースの半分が「かきもち」でできていることに違和感を感じたようでした。
投稿: regulus821 | 2010年5月 9日 (日) 21時36分
ともぞー さん
う~ん、地方都市はけっこう「狩られ」ておりますから、いいものに
出会えるかどうかは謎ですが、案外、ここはあり得ない、ってな所で
ええもんに出会えたりするようですよ。
難波でお待ちしております。
投稿: つきみそう | 2010年5月 9日 (日) 22時32分
foolsbook さん
某オリジナルインクおぢさんと並んで呑んでらっしゃる光景を見て、
「兄弟みたい」と感嘆している方もいらっしゃいました。
しかし、レコード針のペンは怪しかったですなぁ。
投稿: つきみそう | 2010年5月 9日 (日) 22時33分
マオぢぃ さん
数え年で申告して入場・・・・・?
まぁ遠慮せず、会場の外で会いましょうね。
投稿: つきみそう | 2010年5月 9日 (日) 22時34分
ガマ さん
いえいえ、しょうもない話で恐縮です。
あの番地の話、奈良県でも御所とかごく一部ですよ。
奈良は県外就業率全国一意ですから、住宅地が多く、
そういうところではしっかり普通の番地ついてます。
投稿: つきみそう | 2010年5月 9日 (日) 22時36分
su_91 さん
こちらこそ。遅くに行きましたので、お忙しくなってからでした
ので遠慮しておりましたが、成果はいかがでしたか。
また名古屋方面へも行きますのでよろしく。
投稿: つきみそう | 2010年5月 9日 (日) 22時37分
白髪猫 さん
明石のお話、感動的でしたぁ。私らの年代、そういう感動的な
再会がなかなかありませんので憧れます。
また難波へもどうぞ。会場と同じ建物にバスターミナルがあり
ますので、便利ですよ。
投稿: つきみそう | 2010年5月 9日 (日) 22時38分
う~ん、ケースの半分がかき餅というのはやはり怪しいですね。
危ないモンでも隠して運んでるように思われかねません。
奈良のお土産ってあれぐらいしかないんですよ。
投稿: つきみそう | 2010年5月 9日 (日) 22時40分
つきみそう先生,
先日の関西大会では(も)お世話になりました。
久しぶりにお話できて楽しかったです。
WAGNER楽しいですね~。
難波大会も予定が合うならなばぜひ参加させていただきたいと思っています。
投稿: another person | 2010年5月10日 (月) 01時02分
another person さん
こちらこそ久しぶりにお会いできて楽しく過ごさせていただきました。
初めてお会いした頃、自分のペンをどんどん人に書かせて冥府魔道
に突き落とす、ということをよくやっておりましたが、本質はなぁんにも
変わっておりませんね。萬年筆ヘンタイ度が上がる一方です(笑)。
難波大会は2次会もお勧めですよぉ。
投稿: つきみそう | 2010年5月10日 (月) 01時08分
箱物が出て欲しかったなぁー!
みなさん、ペン単体で欲しがる人ばかりでした。
そのくせ、各人の持ち運ぶ荷物は大型化が進んでいるのにね。
トランクにトランクを積み上げた人が多人数訪れる会議室って、端から見たらどう見えるのでしょう?
実にシュールです。
投稿: 二右衛門半 | 2010年5月10日 (月) 19時20分
二右衛門半 さん
出されていた箱物はなかなかに立派なものばかりでしたので、
皆さん、手を出しにくかったのではないでしょうか。
何より、解説をお聞きすると腰がひけて・・・・・
投稿: つきみそう | 2010年5月11日 (火) 06時59分