ガワ
家を空けている間に、こういうことを覚えた「ちち(仮名)」さん。クッションで寝るだけでなく、布団のようにかぶることを覚えて、今、けっこうお気に入りです。しかし、こうしてみるとなんだかわからない、謎の生物です。
潜り込んでいっていいポジションを探るのでしょうか。すでにこのクッション、彼女に食いちぎられて中の綿がほとんどなくなり、ぺらぺらになっておりますが、かぶるためにはそれも好都合なのかもしれません。
WAGNER関西地区大会の折、pen and message.さんで革のノートカヴァーを買いました、というだけでは、なかなか記事にもなりません。しっかりとした紙箱に収められたA5サイズの革カヴァー。ようやくのご紹介です。
Bromfieldさんの5月12日の記事でも触れられております。薄くしなやかで、ヌメッとした感じの革。リスシオー1で作られたノートを入れる、同店オリジナルのツバメノートを入れるなど、いろいろと考えられますが、厚みと価格を優先してこのノートを選択しました。
用途は業務用の備忘録。何月何日にこの予定が入ったのでよろしく、なんてことを1日に何人もの人から言われる、そういう仕事ですので、忘れてしまうと大変です。しかし私は物忘れが激しく、メモをとる習慣もありません。もし営業職なんかやっていたら3日もたずにクビでしょう。
Bromfieldさんはブラウンを買われたことと思いますが、私は黒を求めました。その時点でお店にある最後の黒だったから、ですが、ヌメッとした感じがより強調されるというのも決め手のひとつでした。
見えにくいですが、このカヴァーにはペンフォルダーがついております。やはりここに挿すのはキャップレスかな、と思いますが、LAMYのダイアログ3なんかもおもしろそうです。ただ、ダイアログ3なんぞを挿しておくと、さぁ書くぞ、っていう肝心なときにペン先が乾いてた、ということになりそうですので、しばらくテストしてみる必要がありそうです。
手元に置いてしょっちゅうメモをとるためのものだから、ペン先が乾くはずがない、と思われるでしょうが、私のLAMYダイアログ3はバリバリのファーストロット。とってもとってもよく乾くのです。ごく普通に市場に出回るようになってから、密かに改良されたりしているのでしょうか。
バリバリの次はパリパリ。アイス最中の懸賞に応募してもらった手ぬぐい3枚セットです。最中の皮がパリパリとおいしい、中のアイスに派チョコレートが挟んであってこれもパリパリ。そこからパリジャンを連想して、エッフェル塔をモチーフにしたものが1枚。商品写真そのまんまのものが1枚。しっかりと実物大ではないと注意書きされているあたり、アメリカ並みの訴訟大国になる日も近いのかと思わされます。
で、謎のサインが入った3枚目。ダレのサインやねん、これは、とよく見たら、嶋大介さんのサインと判明。ツッパリ、ですかぁ・・・・・。ありがとうございました。修学旅行の宿泊先にはアイスの自動販売機があって、生徒たちが群がっておりましたが、このアイス最中が一番人気で、すぐに売り切れておりました。あの子たちは、嶋大介さんの若い頃知らないだろうなぁ・・・・・。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
さっき嶋大介をググったら生まれが自分より学年が2コ上だった事がわかりました
懸賞で当たったもの、スコールで当たったTシャツぐらいですかねぇ、くじ運無いモンで(苦笑)
投稿: ともぞー | 2010年5月21日 (金) 01時04分
このノートカバーを購入したとき、つきみそうさんとは「色違いやから、ブログに書けるで」と、店の常連の方々に言われておりました。黒をお買い上げでしたか。
このノートカバー、柔らかくて、手触りがよいですね。当方は、WAGNER定例会用の雑記帳であるリスシオのノートを入れております。
一日に2つ(あるいはそれ以上)売れて、店主のYさんが、何か秘密の計画でもあるのでは、と思ってられたようですが、これで偶然であったということがわかっていただけると思います。
投稿: Bromfield | 2010年5月21日 (金) 05時26分
そのインクが乾きやすいペンですが、私なら販売店に交換要求しますね。
使おうとするときに使えなかったら、特に何万もする道具が使えなかったら、頭にきます。
所詮道具は使えてなんぼ、置物ではありません。
千円くらいなら、頭にきて折ってすぐゴミ箱行きで金輪際買わないけど、何万じゃなあ。。
昔のすぐ落ちるWindows を思い出した。
その皮のノートカバー気になるけど、、手垢ついて汚れた状態を想像したら、、私はメンテしないと思うからね。
投稿: マオぢい | 2010年5月21日 (金) 07時33分
最後の写真を見ると、まるでこたつから顔を出しているように見えます。
この手ぬぐい、おもしろいなぁー!
投稿: 二右衛門半 | 2010年5月21日 (金) 07時43分
謎の生物「ちち(仮名)」さんの写真がいいですねぇ。
犬でこの様な姿、確かに見たこと無いですね。
投稿: su_91 | 2010年5月21日 (金) 08時21分
ともぞー さん
我が家では私と娘のみ、懸賞は当たるものと信じて応募
する人です。ほかの3人は全くだめです。運の使い道が
人によって違うということなのでしょうね。
投稿: つきみそう | 2010年5月21日 (金) 12時21分
Bromfield さん
いや、いつかは取り上げなくては、と思いつつも、それ
だけではおもしろくないし、と思っていたら愛犬が助け船
を出してくれたのでした。
触っているだけでうれしくなりますね、この革。
投稿: つきみそう | 2010年5月21日 (金) 12時24分
マオぢぃ さん
そんなこと言ってたらヘンタイにはなれません。第一、
実用性を云々するなら萬年筆なんて捨て置けばよいのです
から。趣味の対象であるものを仕事にも使うことができる
かもしれない、というぐらいに考えます。
修復不可能なアプリケーションエラー、ってのがUAE
ですが、それ、アラブ首長国連邦と同じ字並びですね。
投稿: つきみそう | 2010年5月21日 (金) 12時26分
二右衛門半 さん
この懸賞、風呂敷もあったとかなかったとか。いずれに
してもしょうもないダジャレで突っ切るあたりが好きです。
この犬ならこたつに入るかもしれませんね。もう1頭の
方はかぶることをいやがります。
投稿: つきみそう | 2010年5月21日 (金) 12時28分
su_91 さん
謎の生物です。結構長いこと、この状態でいたようです。
本人(犬)はけっこうハマっているようで、毎日のよう
にこの姿になっているのが確認されております。
投稿: つきみそう | 2010年5月21日 (金) 12時30分
U.A.E.(United Arab Emirates) ね
そういえば、 Abu Dhabi にバイヤーいてました。
ずっと昔だけど、結構儲けさしてもらったなあ。
仕向地は、無政府状態で有名な 映画にもなったSomaliaのMogadishu でした。
直行する船が無くて、、苦労しました。
投稿: マオぢい | 2010年5月21日 (金) 18時17分
使おうとするときに使えなかったら困るだろうけど、そのあたりは、自分の体に道具を慣らすタイプと、道具に自分の体を慣らすタイプで対応は違ってくるのでは?
なんて話をこのまえつきみそうさんと会ったときにしたような。
ちなみに当方は、自分の体に道具を慣らすタイプでして、というより慣らして使わざる得ない時代のヒトなんだなぁと。
投稿: くーべ | 2010年5月21日 (金) 19時33分
あ、ごめんごめん。
道具に自分の体を慣らすタイプと、道具を自分の体に慣らすタイプの違いでした・・・
投稿: くーべ | 2010年5月21日 (金) 19時49分
道具と自分の関係の件、自分は半々かなぁ
道具は自分なりにいじるだろうし、道具に合わせた使い方もするんでしょうねぇ
久しぶりに60度オーバーのシングルモルトを呑んで良い心持のともぞーでした(ヒック…)
投稿: ともぞー | 2010年5月21日 (金) 23時22分
私はアルコールに自分を合わそうとして失敗しました。
あっ、アルコールは余り関係ないかなあ、糖尿だから。
酒減らしたからγ-GTP はとりあえず正常値内です。
なんだか、悪性コレステロールも正常値に、、、
でも、糖尿原因の足のしびれは全然治らない。(丸4年超しました。発症してから)
投稿: マオぢい | 2010年5月22日 (土) 00時18分