« アリス | トップページ | 有朋自遠方来 »

2010年5月 3日 (月)

換骨奪胎

Rimg0119
 あまりにも気持ちよさそうに寝ているので、鼻先にカメラを持って行ってパチリ。いつもなら合焦するときの音に驚いて飛び上がるのですが、今日は無反応。カメラにも慣れたのか、単に眠気が勝っていたのか。

 休日の昼間、犬たちは寝ております。違うのは、「くま(仮名)」さんがビニール袋の音がしない限り起き出さないのに対して、「ちち(仮名)」さんはほんのちょっとした動きにも敏感に反応して騒ぎ出すというところ。もう少し成長したら、「ちち(仮名)」さんも大人っぽく落ち着いてくるのでしょうか。
Rimg0120
 子どもの頃、時計なんかを分解して元に戻せず、思いっきり叱られた・・・・・という場面を思い出させる光景。先月末に妹からPCがおかしいとSOSがあって、診に行ったところ、どうもPCより液晶がおかしいという感じでしたが、念のためにと持ち帰ってきました。それに関連して、HDDなしでジャンク扱いとしてオークションに出ていた同系列のマシンを予備機として入手しましたが、結局、妹のマシンは異常なし。PC素人の悲しさで、安全のためと思ったかウィルス対策ソフトを2重にインストールしていたりしましたが、基本的には健康体でしたので、各種アップデートを施して処置完了です。

 そこで、妹のマシンのHDDのクローンを作って、HDDなしの予備機に入れれば一丁上がり。使えるマシンがもう1台出来上がりました。職場で使用しているデスクトップ機が時々ご機嫌斜めになるので、その置き換えに最適です。CPUが違うだけで、チップセットその他全て同じですから問題なく動作します。Technet会員ですのでOSその他のライセンスに関しても問題ありません。
Rimg0121
 AcerのAspire L5100というこのシリーズ、なんといってもその小さな筐体と、それでいて不満のない処理能力が魅力です。なりは小さいのですが3.5インチのHDD搭載ですので、ノートPCのようなもっさりした感じもありません。

 しかし、筐体が小さいのは美点として、このACアダプタの大きさは驚愕ものです。タバコの箱4つ分ほどの大きさですが、135W。国産品なら同じ容量でもっと小さくて軽いものがありそうです。

 いかに小さなPCを置いても、机上が紙に埋め尽くされている現状では仕事の能率が悪すぎます。大型連休の残りは、職場のPCを置き換えるついでにゴミ箱並みの机上を整理整頓するために費やすことになりそうです。

« アリス | トップページ | 有朋自遠方来 »

コメント

クローン作れて良いじゃん。
私なんか、、、私なんか、、、
やっと、Visual Studio & Ms Officeを入れて使えるようになりました。
Atokがまだか?
Lan対応のプリンターのドライバ入れたし、、、
とりあえず要るのは、Editor&CD焼くのかなあ?
あとは、必要になったときに、、、
と思ったらメーラーか(これは居るな)それよりメールの過去のデータか?

 マオぢぃ さん

 うまくいかないことはあるもので、メモリの相性が出ました。
4GB認識はするけれどOS起動でこけます。仕方ないので
2GBに戻して32ビット版入れます。

 結局、そうなるんですねぇ・・・・・。

換骨奪胎なんで、聞いたこと無い四字熟語だ。
(自慢じゃないけど、高校の古文はケッテン、日本史も、化学は10)

 マオぢぃ さん

 骨は取り替えるは、子宮はパクるわ、というとんでもない話。
他人様のアイディアをもとにして、自分なりに作り上げる、って
感じの時に使われますね。

 コレでも昔は国語教師だった、日本語検定1級の私。

でっかい電源、ありますよね~
そういえばかなり昔の話ですが、ノートパソコンの電源を小さいヤツに変えたら、バッテリーから火を噴いたなんて話がありましたね。
バッテリー充電のon/offの回路を電源側に置いていたため、過充電になったとか・・・

 su_91 さん

 最近でこそチップ内蔵のインテリジェントバッテリーが普通ですが
昔はそういう発想がなかったですものね。

 それにしてもこのACアダプタは凶悪です。何か代わりになるもの
探さないと、コレがあるだけで机上のスペースを圧迫します。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 換骨奪胎:

« アリス | トップページ | 有朋自遠方来 »

2024年2月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

最近のトラックバック