« Brass | トップページ | 段差なし »

2010年4月19日 (月)

Sharpen you up!

Rimg0631
 ハマりこんでおります。深夜2時過ぎ、さすがに眠りに落ちた「ちち(仮名)」さん。それにしても犬って、いつ寝るんでしょう。寝ているように見えてもすぐにぱっと起きますし、ぐっすり眠る、なんてことはあるのでしょうか。ま、我が家の2頭は寝たら寝たでけっこうしっかり眠るようですけれども。

 忙しいときには変なモンが欲しくなる、というのが悪い癖。コンパクトな鉛筆削りがひとつ欲しいな、と思っていたら、やっぱり見つけてしまいました。お店はいつもの分度器ドットコムさんです。
Rimg0634
 お仕事ロボットの鉛筆削り。ゼンマイが内蔵されていて二足歩行するという、ASIMOくんも真っ青なハイテクマシンです・・・・・などと書きますと、かつて一世を風靡した先行者を思い出してしまいます。

 パッケージにはお茶を運ぶからくり人形よろしく鉛筆を捧げ持って歩くロボットの姿が描かれていますが、それはちょっと買いかぶりすぎです。実際のところはこんなもんです。My wife is busy!と爪楊枝を運ぶ姿を見て納得してください。こちらです。

 いや、実にお馬鹿です。こういうのを見ていると癒されますね。意味もなく何度もねじを巻いては歩かせて遊んでしまいました。で、肝心の鉛筆削りとしてはどうなのか、ということですが、やはりちょっと使いにくいですね。
Rimg0640
 パイルダー、オンみたいな感じです。頭部がそのまま削り滓入れになっております。胸の扉を開くと現れる穴に鉛筆を挿し込んで削るのですが、かなり気合いを入れてグッと押し込まないと削れません。このあたりは、ゼンマイを巻くねじの穴と共用ゆえに仕方のないtころでしょう。

 こういうのを大人のおもちゃというのだと、私は思います。
Rimg0643

« Brass | トップページ | 段差なし »

コメント

今日はツッコミねたが、、、

鉛筆を突っ込んだ状態で歩くと大丈夫みたい? <おまえは平家の落ち武者か?

おーい山田君、平家の落ち武者に座布団3枚!w
(いや、受けました!)

 マオぢぃ さん

 後にこけることから、前に鉛筆を挿して歩くのは良さそうですが、
実はそれやると前にこけて鉛筆で支えることになります。

 結局、もの持ったらまともに歩けへんやん・・・・・。

 ともぞー さん

 山田君って・・・・・そういえば最近笑点見てないなぁ。

これ、面白いですねぇ。
最近、無駄こそが心のゆとりだと思えるようになって来ました。

 su_91 さん

 無駄も過ぎると心のゆとりがなくなってきますが・・・・・。忙しいと部屋を片付けたいなぁと思ってしまいますが、暇なときに片付けはしないものです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Sharpen you up!:

« Brass | トップページ | 段差なし »

2024年2月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

最近のトラックバック