壁に穴あり
深夜、というよりは早朝、ぐっすりと眠っている「ちち(仮名)」さん。歓送迎会を終えて帰ってきた飼い主など見向きもせず、よく眠っております。もっとも、こんな時間に遊ぼうよと鳴かれても困りますので、これはこれでありがたいのですが、眠いときには何もしない、というあたり、まだまだ子どもという感じがいたします。
転出された方とお話をしておりますと、それぞれの職場の特徴がよくわかります。それぞれの良いところを取り入れていくことで、よりよい職場になっていく可能性が生まれますから、人事異動とはこのためにあるのだな、ということが実感されます。一方で、あぁこの人と一緒に仕事をすることはもうないのかも知れない、と思うと寂しくなります。
帰宅しますと、また変なモンが届いておりました。電話番PLCとでもいうべきものです。電話のモジュラージャック、ひとつしかないというのが普通の家だと思いますが、この製品は屋内配線を利用して別の場所でもモジュラージャックを使えるようにするというものです。
プリンタの調子が悪く、買い換えを検討する中で、どうせなら複合機を購入して、現在のFAX&電話も統合してしまおうと考えたのですが、モジュラージャックのある場所にはプリンタが置けず、プリンタの置ける場所にはジャックがない、ということで、ひょっとしてあるんじゃないか、と探したらこういう製品があった、というわけです。
いろいろと不具合がでると聞くPLCよりもまだノイズに弱いそうで、果たして使えるのかどうか疑わしいところですが、もしいけたら配線工事の必要が無くなります。誰に見せるわけでもありませんが、室内に線が這い回っているのは見苦しいものですので、この装置には大いに期待しております。
すでに廃盤、しかも後継製品も出ていないということは、あまり需要がなかったということなのでしょう。固定電話なんてないよ、というお家もじわじわと増えてきておりますから、それも仕方ないことかも知れません。こういうのが欲しいな、と思ったときに手に入れられた幸運に感謝すべきなのでしょう。
まずはこいつが使えるかどうかを試して、OKとなったら、いよいよ複合機の選定です。忙しい中でも、こういうことになるとけっこう燃えてしまうあたり、つくづくヘンタイやなぁ、と笑えてしまいます。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おお~、こーゆー変なもんがあったのですねぇ。
アイデアは面白いですが、さすがに需要が無かったのでしょうね。
無線子機が当たり前になって、もうずいぶん経ちますしね。
投稿: su_91 | 2010年4月29日 (木) 11時37分
su_91 さん
そうそう、無線子機の理屈で、FAXが電話機から離れたところに設置できる、無線子機FAXがあれば話が簡単なのです。それがないのでとっても苦労するわけです。
投稿: つきみそう | 2010年4月29日 (木) 11時52分
私の家は電話線だけは有線で2階までひっぱてます。
今なら、、、、光入れて(今も導線と光も入ってるけど)
IP電話にして、IP電話ハンドセット買って、それで済ませるでしょう。
ファックスはパソコン常時電源オンでIP電話番号から引っ張れないかなあ?
電話は当然Skypeですねえ。
一度Skype、Faxでググるかなあ
投稿: マオぢい | 2010年4月29日 (木) 13時47分
マオぢぃ さん
まだ小学生の子どもがいるので、保安上、IP電話とかそういうのは駄目です。局給電で動作する電話は必ず置いとかないと、停電したときに家の電話が使えません。
そういう状況は10年に1度あるかないかですが、実際に停電したときに外にいて、家にいる子どもに電話をかけることができなかった経験から、コレは譲れない条件ですね。
投稿: つきみそう | 2010年4月29日 (木) 15時57分
と言う事は光電話もダメで昔のメタルで停電でも使えるやつだけでさね。
投稿: マオぢい | 2010年4月29日 (木) 16時23分
マオぢぃ さん
そうです。そういう古いもので新しいっぽいことをや牢としているのでいろいろと難儀なのです。
投稿: つきみそう | 2010年4月29日 (木) 20時16分
もう試されました?PLCと違って帯域が音声のあたりだからそもそも影響されるノイズが少ないのでは?と思ってますがどうでしたでしょうか?
「電話線を無線で」でググルと電話線コードレス通信ユニットとか、NTTのワクワクトゥインクル、ソニーのCTU-50あたりがヒットしますね。いずれも生産中止品ですが、ツゥインクルの方はオクで出てました。
価格.COMの書き込みを見る限り使えたという人がいますが果たして?
私もつきみそう様と同じ考えで未だにメタルです。光やケーブルの勧誘がうるさいのですが、「ほな停電の時はアンタが伝言持って走ってくれるんやな!」と言うと一発で引かれますw
投稿: ardbeg32 | 2010年4月30日 (金) 23時14分
そのWALLPORTも停電時は-48Vの電話の給電ができないので、
元の一個だけ使用可能ですね。
先日買ったHDD初期不良みたい、交換だ。 いやになっちゃう
投稿: マオぢい | 2010年5月 1日 (土) 06時15分