萬年筆に失礼
お帰りなさい、というように少しだけ視線をあげて、すぐにまた眠りに戻る「くま(仮名)」さん。遊んでくれないということがわかっているので、彼女は無言です。まだ若い「ちち(仮名)」さんはその辺がわかっていないので、顔を見れば遊んで頂戴と鳴き叫ぶのですが、そんな余裕はありません。
エスカルゴで出勤した日、遅くまで仕事をしていると必ず付き合ってくださる人がいます。深夜まで一人で仕事をしていて帰ろうとしたらエンジンがかからなかった、ということが何度かあったので、そんなときは送ってやろうということも含めて、付き合い残業してくださるのです。今日も、時間割を組む作業をもう少し進めておこうかと思ったのですが、いつまでも付き合っていただくのも申し訳ないのでほどほどに切り上げて帰ってきました。日付が変わる前に職場を出ると、なんだかとっても早く帰れた気がして得した気分になれます。
ここ数日、寝室のある2階に上がることもなかったのですが、今日はずっと気になっていたペンを取りに上がってみました。階段を登り切ったあたりに潜んでいたペンケース、見事にほこりまみれです。
中に収まっているのはこの日やこの日に紹介したけったいなペンですが、もう数ヶ月使っていないように思います。少しゆとりのあるこんな夜こそ、掃除してあげなくてはいけません。
片方はクリップが錆びてきてるのじゃないか、という感じで、これは長いこと放置しすぎたなぁと反省しつつ状態をチェック。どちらもペン先にチタン素材を使った萬年筆で、胴軸やキャップまでチタンのものもあるわけですから強そうですが、共通するのはイタリア製ということ。イタリアといえば滅びの美学です。どきどきしながら状態をチェックしたところ、どうやら無事な様子でした。
書き味ということでいえば、ペン先がチタンだからどう、ということは特にありません。できの良い金ペンのような気持ちよさはないようにも感じられますが、その辺調整次第でいかようにも化けてくれるのでしょう。現状、「使ってます」といいながらもインク滓がこびりついているという、いわゆる二右衛門半(普通名詞)な状況。2、3日ゆっくりとお風呂につかってもらって、すべてはそれからです。
スティピュラの方は、太めの筆記線が出せるペン先。それでもぬらぬらではなく、節度ある書き味です。昨年の冬から春にかけてはずっとポケットに収まっていて、封筒の表書きなどに活躍してくれておりました。
そして一方のオマスは細字系。なかなかスムーズに書けます。両者共に、この個体ゆえのものなのか、ペン先の素材によるものなのか、書いていると「きしみ」を感じます。古いクルマや電車などが走るときにギシギシいう、あの感覚です。
特にオマスは、キャップを閉めたとき、吸入機構を動かしたとき、いちいち「ギシギシ」いうのがちょっと艶消しです。見るからに重そうに見えて、チタンですから持ってみると軽いのも違和感を感じる要因のひとつかも知れません。そんなこともあってこのコンビは上着を脱ぐ頃から使われなくなり、そのまま放置されていたのです。
こういう風に使わないまま、メンテナンスもせずに放置しておくのはいけません。ペンに失礼ですね。忙しいのを言い訳にしないで手持ちのペンの面倒を見なければ・・・・・と改めて思いつつ、またもPCの前で「突然死」してしまった私でした。萬年筆より先に布団のメンテナンスをしなければいけないかも知れません。
« ひょこっと出る | トップページ | 色違い その1 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
私は「突然死」は有りませんねえ。
だって、すぐ後ろに布団を敷いてありますから、
ちなみに、目の前に液晶が7つで点灯しているのが、4つです。
おまえは、あほかあ♪ のごぎりで演奏してください
投稿: マオぢい | 2010年4月 9日 (金) 10時05分
マオぢぃ さん
すぐ後に布団敷いてるって、そらあんた、突然死前提ですがな。
液晶も4つ点いてると夏なんかけっこう暑いでしょう。
投稿: つきみそう | 2010年4月 9日 (金) 12時10分
何よりもまず、お体のメンテナンスをなさってください。
質の良い睡眠は、体調管理の基本です。
投稿: su_91 | 2010年4月 9日 (金) 17時44分
su_91 さん
朝寝坊で起きられない私が、突然死した翌朝は3時から5時の間に起きられるので、結構使えるかも・・・などと思ってしまうのですが、効果の出方が不安定なのが難点です。
投稿: つきみそう | 2010年4月 9日 (金) 21時24分
チタン製の万年筆って聞くと興味深深なんですがペン先までチタンとは......お尋ねしますがどんな書き味なんですか?
投稿: しげお | 2010年4月 9日 (金) 21時41分
どうぞご無理をされないよう、一つしかない体ですからね。
それと、確かスティピュラのクリップとリングは銀だったと思います。
どちらのクリップが錆びてきているのか写真では判りませんでしたが、スティピュラなら硫化の途中では?
投稿: wavio | 2010年4月 9日 (金) 22時14分
しげお さん
一言で言って、ギシギシしてます。そんなに気持ちの良いものではありませんが、かといって引っかかりまくるというわけでもありません。
今度お会いするときにお持ちしますのでお試しください。
投稿: つきみそう | 2010年4月 9日 (金) 23時26分
wavio さん
錆びたと思っているのはスティピュラの方ですので、硫化なのですね。それはもう、大事にします。磨いたりしません(笑)。貴重な情報ありがとうございます。
投稿: つきみそう | 2010年4月 9日 (金) 23時27分