怪しいケース
がんばってはいますが、そろそろ限界という感じの「くま(仮名)」さん。メタボ気味、いや肥満体の彼女、小柄なこともあって、こうしてケージの縁に手をかけて立っていられるのは、がんばっても30秒ほどです。こういうショットをおさえたいと思っても、ピントを合わせている間にストンと落ちてしまうので、なかなか珍しい1枚、ということになります。
いかにも怪しげで、なおかつ安っぽいオーラを発散している写真の革製品は、iPhone用のケースです。iPod Touch用ということで売られていたものを購入したのですが、分厚いiPhoneにあわせて作られていますので、Touchを入れるとブカブカです。これほど怪しいのにもかかわらず、しっかりRoHS指令対応のロゴが入っているあたりが泣かせます。
こちらが表側。太陽電池のパネルがはめ込まれています。USBの端子も見えますが、これは充電用。あまりにも電池の持ちが悪いiPhone、さまざまな電池付きケースが出ておりますが、これは太陽電池でケースに組み込まれた電池を充電し、そこからiPhoneにも電気を供給しようという製品です。曇りの日が続いたときや、PCが近くにあるときなどはUSBの端子から充電することもできますよ、というもの。こういうアイディア、嫌いではありません。
iPod Touchを入れてみたところ。ケースの底についているDockコネクタに本体をカチャっとはめ込むようになっています。ただ、それだけでは何も起こりません。電池の部分についているスイッチをONにすると本体へ電気が供給されるようになっています。
太陽電池の性能も普通のレヴェルですし、質感以外は良くできた製品という印象を持ちました。非常にハードでしっかりとした紙箱に、これもしっかりした説明書とUSBケーブルが同梱されています。
ボタンを押すとバッテリーの状態を表示する、というので押してみているところです。しっかり充電もされているようです、ただし、iPhone本体のバッテリーが空っぽになった状態から充電できるのかどうか、ということは試しておりませんし、ソーラーパネルがついているのですからそういう状況にはなりにくいでしょう。
Solar Charger Sheathとキーワードを入れて検索すると、いろんなタイプが引っかかります。国内ではあまり見かけないだけで、けっこう普通の商品のようですね。私好みのベルトクリップ付きのものもあるようです。これで薄型のiPod Touchサイズのものがあればいうことなしなのですが、今のところ発見できていません。使用中のKrusellのケースが良すぎますので、太陽電池は大いに魅力的ながら乗り換えるまでには至りません。惜しい製品です。
iPhoneは、iPod Touch用の充電器(他社製)で充電すると、死ぬ確率が高い!拙者は2台やられた!
Shopの人に聞くと、車で充電した場合、他社製充電器(iPod Touch用)で、iPhoneに充電するとやられるとか!
まだまだiPhoneはひ弱なようです。
投稿: pelikan_1931 | 2010年3月11日 (木) 23時45分
pelikan_1931 師匠
そもそもappleの認証とっていない充電器では満タンにする
ことができなかったり、空になった状態からはうんともすんとも
いわなかったりするようですね。
この製品もどうやら中国製らしいので、当たるも八卦・・・・・な
ところがありそうです。
投稿: つきみそう | 2010年3月12日 (金) 00時35分
私は車ではニッサンの純正ナビがiPhoneに対応しているので、
それから伸びた端子から充電しています。
ナビがBluetooth対応なので、かかってきた電話にハンズフリーで
対応できるので、iPhone役に立っています。
かけるのもナビの画面をタッチです。
車でない場合はエネループ使っています。
聞いたところによると、iPhoneの充電はUSBの一個あたりの電流容量の1.5倍で許容電圧もシビアみたいですね。
通常の太陽電池で完全に充電は怪しいと思います。
投稿: マオぢい | 2010年3月12日 (金) 01時15分
怪しい中国製だと、適合マークすら怪しかったり・・・
投稿: su_91 | 2010年3月12日 (金) 15時49分
マオぢぃ さん
私は宗教上の理由でSOFTBANKとは契約できないのでDOCOMOなのですが、青歯でナビと接続しているのは同じです。実に便利ですね。
実際にiPhoneを充電できるアダプタというのは限られているようですね。Made forでないと駄目なようです。
投稿: つきみそう | 2010年3月12日 (金) 22時22分
su_91 さん
確かに、怪しいですね。試験受けずに勝手にマークつけてるかも・・・・・なんて邪推してしまいますが、最近の中国は躍進著しいので、品質もどんどん上がってきていますね。あとは数字に出ない雰囲気とか質感とか、そういうところでしょうが、日本人としては伸びて欲しくないですね。負けちゃいそうですから。
投稿: つきみそう | 2010年3月12日 (金) 22時24分
それって、香港版? 脱獄版? Touch?
私は最初Touch買って追加でS無しSoftBankです。
S付きでないの、脱獄難しいのね。
ちなみに、Skypeはそろそろ完全に使えそうになる見たいですね。
投稿: マオぢい | 2010年3月13日 (土) 04時53分
マオぢぃ さん
いえいえ、携帯電話はつながらないと意味がないのでDOCOMOに卸している富士通製です。この記事に出てくるのはTouch。脱獄はしていません。昔から改造とかは大嫌いだったので(笑)。
投稿: つきみそう | 2010年3月13日 (土) 07時58分