« 寛ぎ | トップページ | へろへろ »

2010年3月24日 (水)

オーマイガッ

Rimg0321
 汚してしまった「お布団」が綺麗になって戻ってきて、ご満悦の「ちち(仮名)」さん。丸くなるとちょうど体がハマりこむ大きさが心地よいのでしょう。

 春は別れと出会いの季節。修了式で子ども達を送り出し、短く慌ただしい春休みに入りました。いうまでもないことですが、春休みというのは学校の授業などがお休みになる、ということ。休んでいるのは子ども達だけで、教師にとっては1年で一番忙しい休みです。

 新年度は現状より5~6人減で運営することになっている我が職場。この時期には人事異動の内示などもありますので、もうそろそろ、あの人はどこへ転勤だ、などという情報が飛び交い始めます。
Rimg0331
 M800の細字が気に入った同僚は残留ですので、このペンを餞別に贈ることはとりあえずなくなりました。そのほかの異動していく人たちに贈りたいなぁ、と思っているのが、PILOTのVersityです。

 日本国内ではVペンとして売られていますが、細かいところのデザインやインク色のバリエーションが少ないといった違いがあります。カラフルな7色セット、簡単なプレゼントに最適ではないでしょうか。
Rimg0327
 アメリカ国内で売られているモデルですが、ネットショップなどを探せば国内でも入手可能。ディスポーザブル、すなわち使い切りタイプですから、もらった方も気が楽でしょう。プリンセスへの貢ぎ物にもいいかも知れません。

 人事異動というと、意外だったり不本意だったりして、天を仰いで「オーマイガッ」っていう人も出てきますが、このVersityもその点は同じ。M800あたりのペンを使っている人がこいつを手に取ると、複雑な表情になります。最初はおもしろがって「ほほぅ、なかなかいい書き味だ」なんて言っていても、そのうち「オーマイガッ」となってしまうのです。なんで使い切りのペンが数万円のペンより書きやすいんだ、ってことですね。

 特に最近、普及価格帯の萬年筆を高級なもの以上の書き味に調整してもらってお気に入りになってしまう、というケースがあるようですが、どうなんでしょう。おもしろいということは認めますけれど、批判とかそういうことではなくて、う~んとうなってしまいます。
Rimg0330
 人事異動というと、苦手だった人が去っていったり、息がぴったり、という人と別れてしまったりということがあります。そして、苦手な人がやってくる、ということももちろんあるわけです。「オーマイガッ」と言ってるだけでは前に進まないので、うまく力を合わせていかなければなりません。期待と不安が入り交じる中で、これからの2週間ほど、今年度の仕事をやり遂げる作業と、新年度の体制を作りあげる作業とが並行します。1年で一番、萬年筆に触れることが少なくなる時期の始まりです。
Rimg0332

« 寛ぎ | トップページ | へろへろ »

コメント

このペン良さげ!

私、プロッターの先だけ使っていますけど、不便!
ボールペン嫌いだし。

 マオぢぃ さん

 個人輸入しましょう、どさっと。自分のストック用以外の分をほしがる人に頒布するのです。

それは、
島田一の介「だめよだめよだめなのよ」

お酒が一番
麺類二番
三時のおやつは、あたり前田のクラッカー

です。

ちなみに藤井寺にある前田製菓は「乳ぼーろ」
クラッカーで有名な前田製菓は堺にあります。

 マオぢぃ さん

 えぇっ、あの二つは違うのですか・・・。知らんかった。

 それにしても乳ぼーろって・・・・・。

VpenのF使ってるけど、書きやすいですよ。水性染料だから水には弱いだろね。水性顔料のTOMBOWのボールペンリフィルのように裏写りしないし、まるで万年筆みたいですね。1本210円なので、けっしてランニングコストは安くはありませんけど、多色で使えるのはいいな。
私も欲しいですぅ。

「乳ぼーろ」は食べたことあるけど、おこちゃま向けのお菓子だったんでは?

Vペンって、使ったことが無いです。
そうそう、今度の名古屋大会では鉄ペンをいくつかペントレに出しますので、良かったら試筆でもしてやってください。

なんか前に神戸で見たような感じがしますねぇー。
うちの人事異動は予告がある場合もありますが、無い場合も多いので困ります。
ま、せいぜいが数百メートルかそこら場所が異動(移動)するだけですからどうでも良いのですが。

 くーべ さん

 採点用に使っているのも鉄ペン。素性が良ければ鉄ペンでも
いいところまでいきます。

 残念ながら国内で売られているものは色のバリエーションとか
だんだんに減っていってますね。

 su_91 さん

 結構怖そうなペントレですね。見ないことにします(笑)。

 名古屋では結構ペントレにハマってしまうんです。

 二右衛門半 さん

 結構国内でも出回っているようです。人事異動、民間では
予告などないのが普通かもしれませんね。公務員の世界も
そうなりつつありますが、まだまだ恵まれていると思います。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オーマイガッ:

« 寛ぎ | トップページ | へろへろ »

2024年2月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

最近のトラックバック