ヴェルヴェット
すやすやと眠る「くま(仮名)」さん。本人(犬)には迷惑な話でしょうが、このときに首のあたりをこちょこちょと触るととっても気持ちがよいのです。上等な毛布を触っているような感覚。迷惑そうに薄目を開けながらも、そのまま放っておいてくれる優しい彼女です。
このところ帰宅の遅い日が続いているので、見るのはこんな姿ばかりです。遅くまで職場にいるからといって仕事がはかどるわけでもなく、きわめて非生産的な毎日ですが、家で寝転がっているよりは少しだけマシでしょうか。
少し前までは、3月の声を聞くと授業を半日で切り上げる学校も多かったのですが、最近は様子が違っています。3月17日が卒業式で、その前の週、12日まではしっかり午後からも授業をする、そういう学校が増えてきております。いうまでもなく、年間980時間と定められた授業時数を確保するためですが、「そんなに午後から授業してばっかりだと、塾に行かせられないじゃないか!」と教育委員会に苦情の電話があったそうです。 うれしい話ですね。
実に堂々たるボディの、オマス・パラゴン。もうだいぶ前のことになってしまいましたが、先日のWAGNER広島大会で手に入れたものです。パラゴンの最大の特徴である「大きさの割には軽い」というところが気に入らず、これまで手を出さずに来たのですが、この首軸が金属製のタイプはある程度の重みがあっていい感じです。
実際に手にするまで、こういう多角形断面の太い軸はどうなのかな、と思っておりましたが、まずはミロードで手が痛くない(笑)ことを確認しておりましたので、あとは太さだけの問題。私の場合はしっかりと握れるのでよいと感じましたが、手の小さな人にはあまり喜ばれないようです。
実によいですね。イタリア製の萬年筆は見ている分にはこれ以上ないと思わせてくれるのですが、インクが出なかったり、あるいは変なところからインクが漏れたりと、美しいけれどペンとしての機能は今ひとつ、というものが結構あるように思います。中でもこのオマスはヘンタイ系の代表的なメーカーですが、現在まで手にしたオマスはどれも皆まともに機能しております。
美しいペン先。太さはBです。私は細字系ばっかりですので、たまにこういった太字のもので書くとおもしろくて仕方ありません。特にオマスは、踏むと沈み込むカーペットの上を歩いているような書き味が特徴。これは、ある程度以上の大きさのあるものでないとダメで、同じオマスでも小型のものではなかなか味わえないように思います。まさに「ヴェルヴェット」です。
そしてこの「コロ」がついたクリップ。ポケットの布地を傷めない、ということなのでしょうが、どの程度の効果があるのか不明です。昨年の冬、ずっと上着の内ポケットに入っていたチタンのオマスは、キャップのネジが緩みやすく、ポケットの中に抜き身のペン本体が落ち込んでいることがよくありました。当然インクがついて布地に優しくないことになっておりましたので、クリップのローラーまでは気が回りませんでした。オマス。.実に不思議なメーカーです。
« 上巳の節句 | トップページ | 似てます・・・・・か? »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ちちさん 気持ちよさそうに寝てますねぇ。
さぞなで心地が良いだろうなぁ。
ウチにも一匹欲しいと思うのですが、子供は4人で十分と、カミサンにどやされております。
おっかしいなぁ、子供は3人兄妹のはずなんだけど。
投稿: きくぞう | 2010年3月 5日 (金) 12時39分
きくぞう さん
ははぁん、さてはその四人目の子供というのが、一番手がかかって厄介なのですね。財をあちこちにまき散らしたかと思うとインクまでまき散らかすという・・・・・。
投稿: つきみそう | 2010年3月 5日 (金) 15時41分
オマスって不思議な魅力を持ったメーカーですよね。
ペン先の硬さも、時代によって一貫性が無いですし。。
投稿: su_91 | 2010年3月 5日 (金) 16時18分
su_91 さん
ペン先の堅さも時代によって・・・・・時代だけでなくそのときの気分で違ってるんじゃないか、とすら思いますね。
投稿: つきみそう | 2010年3月 5日 (金) 19時58分
OMASってあまり持っていないからよくわからないんですよね。
普段使いの万年筆は手荒にしているので、こういう繊細なのは使いづらそう。。
投稿: 二右衛門半 | 2010年3月 5日 (金) 23時39分
二右衛門半 さん
オマスをはじめイタリアものは繊細と言えば繊細ですし、結構手荒に扱っても何ともないものも多いように思います。でも、変なペン画多いことだけは確かです。
投稿: つきみそう | 2010年3月 6日 (土) 10時27分
>変なペン画
描いちゃった猫でございますう。
わたくしめのもとにきたのは、三角形のどうどうとした大きさのものですが、先生の言うとおり、軽いですねえ。
そして、選んだのがFなので、アンバランス度・へんたい度、高得点。
先生のも、イタリーの華やかさがないのがたいへん残念です。
ただ、このうえ華やかさが加わると、さらにへんたい度がたかまりそうですね。
投稿: 白髪猫 | 2010年3月 6日 (土) 20時44分
白髪猫 さん
オマスも最近のは華やかさを増してきてますね。美しいセルロイドとか、木軸とか。
首軸が金属製になったのも、無理矢理重くするためなのでしょうね。軽すぎると高級感?が出ないでしょうから。
投稿: つきみそう | 2010年3月 6日 (土) 23時11分