« ついに半々 | トップページ | 久々に変なモン »

2010年3月15日 (月)

涅槃会

Dvc00107
 鬼に金棒のクッションにアゴをのせて、こちらの様子をうかがう「くま(仮名)」さん。たいていのことでは動きませんが、ビニール袋をカシャカシャ言わせたりすると「ん?!おやつ」と起き上がってきます。そうなると、うしろでそれを見ていた「ちち(仮名)」さんも立ち上がって大騒ぎ、となります。
Rimg0208
 今日は月遅れの涅槃会。お釈迦様が亡くなったのが2月15日だということに「証拠」のようなものはないのだそうですが、奈良公園のど真ん中にある興福寺でも涅槃会は2月15日。お盆は月遅れの方がしっくり来ますが、月遅れの涅槃会は少数派なのでしょうか。

 胴軸に般若心経が彫られたこのペン、落札したのは2月の初め頃で、お、これなら涅槃会と絡めて紹介できるな、などと思っておりました。ところが実際にはもうすぐ3月という時期になってからの到着。これでピンと来る人もいらっしゃることでしょう。
Rimg0207
 出品者から届いたメールには、それほど練られていないコンピュータ翻訳みたいな日本語で「旧正月だから仕方ない」といった意味のことが書かれていました。文字だけを追うとアレな内容でしたが、「えらいすんまへん、もうちょっとだけ待ってもらわれしまへんか?」という誠意が感じられるものでしたので、はいはいどうぞと待つことにしたのです。

 出品時の写真ではもっと安物に写っておりましたので、それほど期待していなかったということもあります。般若心経はわかるのですが、どうも雰囲気が違うなぁ、と思っていたら案の定中国系の製品だった、というわけです。
Rimg0206_3
 キャップにどでかく「佛」と彫られていたり、余白は絶対残しません、という感じでそこら中に彫られている卍、そしておそらくはありがたいお言葉なのだろうと思われる四字熟語みたいなものなど、同じ仏教由来の製品とはいえ、日本ではまず見られないだろうという強烈な個性、雰囲気を放っております。

 失礼ながら、一番中国を感じるのがこのキャップ。嵌合式で、取るときはともかく、蓋を閉めるのが苦痛になるほど固いのです。相当力を入れないと「パッチン」となりません。でも、そこで負けずにしっかりと閉めておかないと、すぐに書けなくなってしまうのでしょうね。何といっても水性ボールペンですから、ね。
Rimg0209

« ついに半々 | トップページ | 久々に変なモン »

コメント

えらいありがたみがありそうなペンですな。
仏壇にお供えした方がよさそう・・・。

 二右衛門半 さん

 こんなのをお供えすると、いらんモンばっかり買うなってご先祖に叱られそうです。

これはまた、強烈な一本ですねぇ。
はすの花の上は、何が描かれているのでしょう?

 su_91 さん

 蓮の花の上に書かれているのが「佛(仏)」ですね。キャップを閉めるたびに手がつりそうになります。

確か般若心経を彫り込んだシルバーンがこないだ出品されてましたよね。
シルバーンは欲しいけど般若心経はちょっと(汗
ペンを新たに入手したら、ペン先の調子を見るのに般若心経を一通り書いてはいるのですが。

心経を書き込んだのは、掘り込み、浮き出し、金蒔絵、などを、見送ってきたんですが、一本は欲しいですねえ。
でも、お高くなっちゃうんで、猫には高値の華なんですう。
浮き出しが、いちばん高度な金型技術なんですけどねえ。

 ardbeg32 さん

 それはシルバーンではなくてカスタムではないでしょうか。もし般若心経のシルバーンがあれば飛びついてしまいますが・・・・・。

 私は般若心経なんて難しくて書けませんし、書いたあとの紙を捨てられないのでだめですね。写経したら小一時間かかります。

 白髪猫 さん

 PILOTカスタムの浮き出しが2本、彫り込みが1本あります。蒔絵のはさすがにお高いので手が出ません。

 浮き出しのは、いい具合に黒くなっているので磨かずに楽しんでおります。

書いた後のは燃やしてまうそうです。供養になるんですかね?
気になってググってみたらご指摘の通りカスタムだすorz
それにしたって落札が4万ってorz
ほんでもって大阪の骨董屋にはデッドストックで7まんってあんたそらあこぎだっせ?
だす人はだしまんねんなぁ

うっとこの並のカスタムはペン先交換して新品のBニブだすw
まだペン先部品残ってるもんですな

 ardbeg32 さん

 カスタムのシルバーンを小さくしたようなペン先のは、ペン先はあってもペン芯が貴重なのです。最悪、使えるペン芯がなくなると修理もできなくなることでしょう。ペン先も接着式ですので、ある日突然はがれ落ちたりしますし。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 涅槃会:

« ついに半々 | トップページ | 久々に変なモン »

2024年2月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

最近のトラックバック