怪我の功名
全体重をケージに預けて、ひたすらこちらを見ている「ちち(仮名)」さん。テレビ画面のすぐ横でこうやっていますので、家族がテレビを見ているときなどはほぼ正面になります。彼女にしてみれば、みんなこっちを見ているのに何で遊んでくれないの、というところなのでしょう。しまいにはテレビの音声が聞こえないことに腹を立てた家族から「これっ、静にしなさい!」と叱られてしまうのです。
先日、神戸で開かれたWAGNER関西地区大会の2次会で二右衛門マスターから拝領した萬年筆を、手元にあったLAMY2000と並べて記念撮影しました。こうして並べてしまうと違うペンであることがはっきりしますが、単独で見ると、「えっ、象嵌入りのAMY2000?」などと思ってしまうほど、両者のイメージは似通っています。
キャップの天冠にプレイボーイのウサギさんがついているので、大会に参加された皆さんから譲って欲しいというラブコールが多数あったそうですが、さる理由から「このペンはつきみそうに与える」と決めてくださっていた二右衛門マスターの意志は固く、2次会飛び入り参加しただけの私めが頂戴することができました。思えばこれが、「関西大会参加を前に洗浄している」とおっしゃっていたそのペンだったのです。ありがとうございました。
ごらんのように、キャップを開けた状態で並べてみますと、当たり前ですが全然違うペンだということがはっきりわかります。この首軸の裏側に、私と同じ名字が彫り込まれていて、それが決め手となって私のところへ来たというわけです。いうまでもないことですが、このペンをつきみそうに与えよう、とマスターが決断してくださったのは最近のことで、これをもらったから私が二右衛門マスターの称号を・・・・・などということはありません。そう、これは賄賂ではありません。そこのところはどうぞよろしく。
冗談はさておき、象嵌しかり、ウサギさんしかり、やっぱりこれは二右衛門半な萬年筆であるといえます。ベースは至極まっとうな普通のペンなのに、ちょっとしたヒネリが入って変になっていますが、それでも機能はそこなわれていません。プラチナ製ですので、プレイボーイマークのペンの中でも信頼感は高いといえます。そんな良いものでも、名前が彫られているというだけで手を出しにくいのが常。今回は逆に、名前が彫られていたために手に入れることができたというところに、何か縁のようなものすら感じてしまいます。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
本名て?
奈良大聖人つきみそうケルベロス??
投稿: マオぢい | 2010年3月11日 (木) 06時26分
マオぢぃ さん
奈良の大聖人は(皆さん納得の)称号です。
投稿: つきみそう | 2010年3月11日 (木) 08時14分
奈良の大聖人の件はは横に置いておいて、ケルベロスは地獄の番犬でしょう。
その好物ははちみつをかけたお菓子だって。
「きみごろも」かな?
投稿: マオぢい | 2010年3月11日 (木) 08時31分
製作は光助でしょうけど、キャップリングを見ても結構細かい細工がされていますよね。
この時代のPLAYBOYはプラチナが担当していたみたいで結構いろんなモデルのが有りますな。
投稿: 二右衛門半 | 2010年3月11日 (木) 15時22分
このペン、面白いですよね。
表面処理の質感など、良くこんなん作ったなぁと思わせてくれますね。
投稿: su_91 | 2010年3月11日 (木) 15時31分
なかなか奥深いブツですね。さすがは二右衛門半さん。
ただ単に変わっているモノを手に入れているとは言えない深みを感じます。しかしそれがつきみそうさんのところに行き着くと言うのも感慨深いものがあります。
先日お聞きした静岡の眼鏡屋さんの名前をもう一度お教え願えませんか?
投稿: しげお | 2010年3月11日 (木) 15時33分
二右衛門半 さん
おっしゃるとおり、見れば見るほど細かい細工でうならされます。今のプレイボーイはどこがやってるのか知りませんがけっこうやっつけな感じですから、これはお値打ちです。
投稿: つきみそう | 2010年3月11日 (木) 21時20分
su_91 さん
プラチナはこういう手の込んだのをよく作っていたのですね。今は中屋がありますけれども。
投稿: つきみそう | 2010年3月11日 (木) 21時21分
しげお さん
実に何というかその、縁のようなものを感じました。縁といえばこのお店にも縁を感じます。
お店の名前はアイヒキノさんです。一度、一緒に行きませんか。
http://www3.tokai.or.jp/aihikino/index.html" rel="nofollow">http://www3.tokai.or.jp/aihikino/index.html
投稿: つきみそう | 2010年3月11日 (木) 21時21分