初詣
次男のお気に入りである「剣」を咥えて放そうとしない「ちち(仮名)」さん。そのままにしておくと、数分で「剣」はその形を失ってしまいますので、何とか取り上げようとしても、それこそ渾身の力を込めて食らいついているので容易なことではありません。顎の力だけを比べると、おとなしい「くま(仮名)」さんの方が数段上なのですが、いずれ逆転するのは間違いのないところでしょう。
2頭を家に残して、今日は初詣。学生時代からずっと、初詣はお伊勢さん。最寄り駅から電車で2時間足らずですから、そんなに遠いという感じもありません。朝9時過ぎに家を出て、12時前には外宮のお参りを済ませます。
三重交通が「総力を挙げて」輸送してくれますので、外宮から内宮までは楽に移動できます。三重県は西の名張や伊賀上野、南の熊野、伊勢志摩に北は桑名まで、なかなかに広いところですが、その各地から伊勢市内にバスが集結しています。ディズニーランド方式で乗り場に並び、やってきたバスの座席が埋まると出発。デラックスな観光バスから普通の路線バスまで、何に乗れるかは運任せ。バスヲタクにとってはたまらない光景です。
さささっと初詣を済ませて近鉄宇治山田駅に戻ったところで、なぜか変なものを発見、最近、どういうわけか変なものの方から寄ってくるような気がします。
札束のメモ帳は、諭吉さんが下ぶくれの顔になっているバージョンを持っておりますが、これはひげバージョンなのですかさずコレクション。札束トランプという実用性のなさそうなものも同時にお買い上げです。
鳩山首相が来られるということで、一目見ようとする人だかりをかき分けてホームにあがり、無事に伊勢を脱出。1月4日はこうなることが多いのです。あと30分遅かったらまともにかち合っていたところでした。以前、橋本首相が来られたときにはまともにバッティングして難儀をしました。
普通のトランプと縦横比が違うので、きっとゲームはやりにくいことでしょう。しかし、このようなばば抜きポーズはうまくキマります。プラスティックではなく厚紙なので、これだけ大きいとすぐにあちこち折れ曲がってみすぼらしい姿になることが予想されます。
これを買った売店ではこのほか、せんとくん下敷きなんてものも購入しましたが、メインとなるのはもっと別のもの。事情により本日は公開できませんので、1ヶ月ほどお待ちください。
年賀状関連で忙しい中、年末に届けてくれたのがこちらのペン。緑の同軸に金色のキャップ。隠れミドラーの私、こういうコンビネーションが大好きです。PILOTの、おそらくスーパーシリーズであろうと思います。このシリーズ、萬年筆が広く使われていた時代のものである故か、カラーバリエーションが豊富なようです。
それにしても、万年筆より長いトランプ・・・・・。ほんとに使いにくそうです。
交換されたものかもしれませんが、非常にしっかりとしたゴムサックが入っており、壊れていることの多いレヴァー部分も無事でしたので、吸入機構は現役です。ペン先に残っているインクを洗浄して、緑のインクを入れて・・・・・などと考えてしまいますが、そんなことしていたら手が何本あっても足りませんね。
« みずうみをひとまわり | トップページ | PDA? PAD! »
凄いトランプですねぇ。
シャッフルから大変そうです。
このタイプで吸入機構が生き残っているのは、すばらしいことですね。
投稿: su_91 | 2010年1月 4日 (月) 21時05分
でかいトランプですねえ。
神経衰弱やるのに、コタツじゃ足りなさそう。
投稿: 白髪猫 | 2010年1月 4日 (月) 21時08分
su_91 さん
シャッフルどころか、持っているだけで大変です。
吸入機構は諦めてましたので、スリーヴを外してしっかりした
ゴムチューブが出てきたときは感動しました。
投稿: つきみそう | 2010年1月 4日 (月) 21時54分
白髪猫 さん
数学の教師は小道具としてA4サイズのトランプを使うの
ですが、むしろその方が使いやすいですね。
もののプロポーションというのは使い勝手に影響大ですね。
投稿: つきみそう | 2010年1月 4日 (月) 21時56分
以前、伊勢神宮に行った時は、赤福騒動の解禁日直後で、赤福の前には長蛇の列があり、驚きました。
宇治山田駅には、何かさびれたお土産コーナーがあって、子供がおもちゃをねだったのを覚えています。
久しぶりに伊勢詣りでもしようかな。。。
投稿: foolsbook | 2010年1月 5日 (火) 08時03分
foolsbook さん
相変わらず寂れてはおりますが、お正月などはそれなりに
人出もあるし、お父さんはお屠蘇気分なので、そこそこ売れて
おりましたね。
名古屋から伊勢は近いですよね。
投稿: つきみそう | 2010年1月 5日 (火) 12時40分
そういえば、てぃふぁにぃのトランプも厚紙なんですよね~。
ヤフオクでは大量に出品されていますが実物を知らないで入手された方はがっかりなさることでしょう。
同じ日に、谷垣自民党総裁も参拝されていたそうですな。
投稿: 二右衛門半 | 2010年1月 5日 (火) 20時35分
二右衛門半 さん
さばくのが上手でないと厚紙のトランプは苦しいですね。
変な保守である鳩山さん、「ええしのボン(よいところの息子さん)」の谷垣さん、ともに参拝されて不思議はないですね。
そもそも、信教とイデオロギーにも直接の関係はありませんし。
伊勢にお参りすると、気持ちが改まりますね。縛られるのでは
なくて、自分の心をサポートしてくれるものとして宗教をとらえる
ことができるとよいと思います。
投稿: つきみそう | 2010年1月 5日 (火) 21時05分