ここにおったんか・その1
少し体を傾けて飼い主の方を見る「くま(仮名)」さん。家族の夕食時にケージから出してもらうと、これはと思った人のそばに座ります。一番気前良く何かをくれる長男のそばに座ったものの、何も出てこないので、そっちはどうかしら、と私の方を見ているのです。
シャンプーしてもらってから数日はこんな感じでおとなしい我が家の犬たち。内弁慶というかなんというか、あまり経験がないことでもあり、よそに連れて行かれて飼い主がいなくなる、という状況にかなりストレスを感じ、疲れてしまうようです。
今年の新シリーズ、「こいつ、ここにおったんか」です。ものの片付けが悪く、生徒に「整理整頓やっ」というたびにチクッと胸が痛む私。今年の抱負は整理することですが、全日本三日坊主協会会長の私に続けられるわけがありません。Blogのネタにしてしまえば、宴会で人に会ったときなど「あれ、その後どうなったの?」なんて聞いてもらえるだろう、というわけです。人生で最初の、そしておそらくは最後になるであろう「続いているもの」がこのBlog。これを活用しない手はありません。
で、記念すべき第1回は、食卓に置かれているペン立ての中にいたこの子。LAMY CP-1の3色ボールペンです。一緒に写っているのは、同時に購入したライター。たばこは吸わない私ですが、時折ライターがほしくなることがあります。ボールペン共々、たまたま入った銀座松屋の7階で見つけて欲しくなり、悩んだあげく購入。たしか、妻が背中を押してくれたように記憶しております。
たばこは吸わない、アウトドアもやらない。ライターの使い道として考えられるのは蝋燭や線香に火をつけることぐらいです。しかもこれ、薄っぺらいガスライターなので、長いこと放置しておいて使おうと思ったときにはガスがない、ということばかり。こいつが役に立った記憶がありません。でも、手に持った感じが実によろしいので、暇なときはよくこれを握って遊んでおりました。
今回、CP-1が見つかったことから思い出して、仏壇の引き出しをあさるとあっさり発見。かわいそうに、美しく輝いていた銀色のボディは見る影もなく曇っております。明日からせっせと磨いて、きれいになったらまたお披露目いたします。
一方のボールペン。CP-1も単色のボールペンは今でもちょくちょく見かけますが、この3色タイプは購入する以前に廃番になっており、お店の長期在庫品ということで、「よろしいのですか」と店員さんに念を押された記憶があります。当時はLM21が4cタイプだということすら知らず、インクがなくなったら困るなぁと思いつつもデザインに惹かれて購入。気に入って常に持ち歩いておりましたが、程なく黒インク、さらには青インクも枯れてしまい、第一線から退いたのでした。
LAMYとしては細い軸ですが、先端まで真鍮製でずっしりと重く、その凝縮された感じが気に入っております。4cといっても様々なものがありますので、どこのメーカーのを入れてやろうかと考えるのも楽しみの一つ。どうせそんなにたくさん書くわけでもないので、ゼブラのジェルインクタイプあたりでいこうかと思っておりますが、ほかに何か、おすすめはありますでしょうか。
黒、赤、青の3色ですが、黒のマークはよく見えませんが、ボディがパラジウムコートの方であれば大丈夫でしょう。自分のものとして使う場合、赤でも青でもないところを上にしてノックすれば黒、ということに慣れてしまうので問題ありません。
ノックして押し込まれた状態の横顔、ほんのすこしだけ色が見えているところなど、LAMY2000の4色ボールペンを思い出させます。あちらはネットリ系のリフィルなのでちょっと・・・などといいつつ、売り場で見るたびに買う寸前までいって踏みとどまっております。
ともあれ、無事発見されたライターとボールペン、この子たちに安住の地を与えてやらなければなりません。今週は小物をしっかり整理整頓できる入れ物を探すことになりそうです。
昨日はありがとうございました。
ジェルインクは、やたらなくなるのが早い気がするのは私だけ?!
ま、スタッフKさんに
「万年筆以外の文房具はずぶの素人」といわれる私の意見ですから、
あてにはしないで下さい。(笑)
神戸に来られる際は、ご一報ください。
投稿: ひろなお | 2010年1月11日 (月) 23時35分
ひろなお さん
こちらこそ、わざわざお越しいただいてありがとうございました。実に長い間のご無沙汰でしたのでお会いできて喜んでおります。
あのあと、妻から「趣味のもんで儲けたらあかん。気持ちよく差し上げなさい」と命じられました。内心そのつもりでいたのですが、これですっきり、公認です(笑)。まぁ新しいのはカヴァーだけですし、電池もどれだけ保つかわかりませんが、かわいがってやってください。
投稿: つきみそう | 2010年1月11日 (月) 23時40分
これはまた、珍しいものを。。
ロットリングでもそうですが、3本入りというのが一番バランスが良い感じですね。
4本となると、ちょっと無理が出てくる気がします。
投稿: 二右衛門半 | 2010年1月12日 (火) 07時15分
二右衛門半 さん
そうですね、やはり4本入りとなると太くなるし、それだけ曲がって先が出てくることもあってがたつきますしね。
投稿: つきみそう | 2010年1月12日 (火) 10時37分
CP-1に三色ボールペンがあったんですね。
というか、普通のボールペンすら知りませんでした・・・
投稿: su_91 | 2010年1月12日 (火) 17時19分
いやー、このくまちゃんの姿可愛いです。
わが愛犬は、本日は獣医さんに行き治療をしていただきました。
右後ろ足の毛が抜けて皮膚がむき出しになり、なめるものですからかさぶたになって痛々しいです。高齢ですから、何かとあります。
そういえば、先日の新年会で珍しき犬派を1名発見しました。
ポメラニアンをお飼いだそうです。
投稿: ペリカン堂 | 2010年1月12日 (火) 20時32分
su_91 さん
たしかに、あまり知られていないというか、ツインペン、トリオペンという後継にすぐ切り替わりましたものね。
投稿: つきみそう | 2010年1月12日 (火) 21時13分
ペリカン堂 さん
ポメラニアンですか。。。コーヒーカップに入ってしまうような
小さなポメラニアン、と言うのも最近はいるそうですね。
先代の「クマ(実名)」は最後まで毛艶もよく、そういう意味では
助かりました。痛そう、苦しそうな犬を見るのは堪りません。
投稿: つきみそう | 2010年1月12日 (火) 21時15分
つきみそう さん
がはは、「趣味のもんで儲けたらあかん。」ですか。
つきみそうさんから、わたし、Shenさんにつながる、
「万年筆で儲けたらあかん。」の発信元はつきみそうさんの奥さんでしたか。
なんか我々みんな、つきみそうさんの奥さんの手の平の上で、野放しにされているみたいですね。
じゃあ、遠慮なく。
ありがとうございます。
投稿: ひろなお | 2010年1月12日 (火) 23時29分