目が眩む?
ようやく撮れました。猫鍋風にソファに収まって、なおかつこちらを見ている「ちち(仮名)」さん。カメラを向けるといつも、彼女は顔を背けてしまうので、こうしてしっかり見つめてくれている写真は少ないのです。
見つめるといえば、今日は午後からディスプレイを見つめっぱなしでした。なぜか無線LANが駄目になってしまい、あぁでもないこぅでもないと設定をいじっては再起動を繰り返して、気がついたときには日が暮れておりました。信じられないほどネット接続が遅くなるのでサーバの不調かと思いきや、我が家もご近所も一斉に2.4GHz帯で通信するのでチャンネル不足気味になっているようです。
無線LANの親機は11n規格も使えるのですが、残念なことに2.4を使うと5は使えない、という仕様なので、ゲーム機などもつながなくてはならない我が家では恩恵が得られません。どうにもこの無線LANというやつ、これを買っておけば大丈夫、という機器が見つかりません。
で、しょぼしょぼになった目で写真を撮ると、何が写っているのかよくわからないものになりました。ペリカンの520NN。石原裕次郎さんが使っていた萬年筆として知られております。金が巻かれているのですから当然ですが、全身金ピカです。
目玉の露出がおかしいまま撮った写真をもう一枚。すでにこの段階で、ピントも露出もわからなくなっております。カメラに任せたらこの通り。カメラも目が眩んでいるようです。
へこみなどもない、なかなか良い状態のこの520NN、オークションにてほぼ無風状態のまま落札。きっと見る人が見ればわかる瑕疵があるのだろうと思っておりましたが、届いたペンは非常にきれいで、オークションでもラッキーすることがあるんだと再認識した次第です。
それにしてもひどい写真。ひとつもまともに写っておりません。ここのところ変なモンの紹介が続いたので、今日あたり正統派で、と思ったのに、これではどうにもなりません。かといって、撮り直しても同じことでしょう。
こういう時、暗い暗いといわれるThinkPadのディスプレイを思い出します。実際暗く感じますが、今日みたいに長時間画面と向き合うときにはあのぐらいの輝度がちょうど良いのでしょう。
今日はこのあたりで目を休めることにして、520NNについてはまたの機会にしっかりとご紹介しようと思います。なにせ、紙に 520NN と書いてペンと一緒に写真を撮ったのですが、ピントがあって当然の文字ですらぼやけている始末。今こうして記事を書いていても、ほとんど文字が見えなくなってきました。良い老眼鏡を買いに行かなくては・・・・・。
« あすかルビー | トップページ | 変なモン・22/1/24 »
うーむ、良いペンですよね!
これがモンブランの同じクラスのものになるとやたらいいお値段になってしまうものですが。。
お安く入手できてよかったですな。
うらやましいです。
投稿: 二右衛門半 | 2010年1月24日 (日) 07時04分
二右衛門半 さん
そう、これを狙っていたときにはたぶん、二右衛門半さんが忙しかったのです。だから競合しなかったんでしょう。
投稿: つきみそう | 2010年1月24日 (日) 09時11分
おおー、すばらしいペンですねぇ。
以前700NNがeBayに出品されていたのですが、さすがにすごい値段になり、断念したことがありました。
金色のペンは苦手なのですが、このあたりは欲しいなぁと思う次第です。
投稿: su_91 | 2010年1月24日 (日) 19時50分
わー、豪華なものですねえ。
わたしは目が甘いので、ずいぶんとオークションであたりを引いているとうぬぼれております。
無風状態って、うれしいですよねえ。
残り1分で何度泣いたことか。
投稿: 白髪猫 | 2010年1月24日 (日) 19時53分
su_91 さん
さすがに金無垢と金張りとではシリーズが同じということ以外
全く別のペンですね。
金色は趣味が悪いとか、そう思いがちなんですが、良いもの
はそれなりに、目の前で見るといい感じです。
投稿: つきみそう | 2010年1月24日 (日) 21時54分
白髪猫 さん
白髪猫さんでオークションというと、例の住友林業を思い出します。イタリア、ボルギニでしたっけ。
写真写りが悪いので途中で降りて後悔しました。やはり写真で
よしあしを判断するのはむずかしいですね。
投稿: つきみそう | 2010年1月24日 (日) 21時55分