習う
生意気にも枕をして横になっている「ちち(仮名)」さん。「くま(仮名)」さんがやっているのを見習ったのか、それとも犬はこういうことをするものなのかは不明ですが、気持ちよさそうなことだけは確かです。
現在1歳半の彼女。人間であればそろそろ成人というところです。一方の「くま(仮名)」さんは5歳。こちらは人間でいうなら30代半ば。最近、おさんぽのあとドテッとしているのも、歳のせいなのかもしれません。
携帯用の灰皿を細長くしたようなパッケージ、あるいはペンケース。ビニール製で、口の部分にいたバネか何かが仕込まれているところも携帯用の灰皿といっしょです。
17Mと打たれたシールが無造作に貼られていますが、実際この中に入っている萬年筆のペン先はF。いきなり看板に偽りあり、なのか、それともこの17Mはペン先の太さとは関係ないのか、果たしてどうなのでしょう。
LAMY SAFARI 2004年の限定モデル、Flameです。昨年のOrangeはこれの簡略版、といった感じで、天冠が赤くないこと、クリップの色がシルヴァーであることなどが違いますが、本体の色は変わりないようです。記憶が確かなのか確認するためにあちこと探しておりましたら、Lamy laboさんというところで詳しく紹介されておりました。ここに出ているterra cottaが欲しいのですが、見つかりませんねぇ。
このペンの胴軸には19Fと打たれたシールが貼られ、ペン先を確認するとFの刻印があります。これは明らかにF、細字(というのもはばかられますが)のペンです。
新品なのか中古なのか不明で、さらには中古とはっきりわかるコンヴァータが付属していたこのペンは、シンガポールからやってきました。あぁこれが噂のオレンジサファリね、というだけで死蔵。「ここにおったんか」シリーズに出してもいいぐらいです。
こうして写真を撮ろうとすると、このペンの生まれを意識させられます。正しくペンを持つことができるように設けられた首軸のくぼみがあるために、ちょうど良いところでペンを止めようとしても、決まった位置までコロンと転がってしまうのです。そして、このくぼみに指をかけて書く、というのが以外と難しいことも判明しました。変な持ち方をしているということなのでしょうね。
先ほどから写真の背景になっているのは娘の使っているノート。私自身は、高校生であったときには萬年筆でノートをとるなんてことは恐ろしくてできませんでした。字が下手な上によく書き間違うということに加えて、ノートはきれいでないと嫌、という変に几帳面なところがあったので、萬年筆で一発ノート取り、なんていうのは夢にも思わなかったことでした。
今、娘は、萬年筆に下手に近づくと病気がうつる、ということで、撮影に協力してくれるとき以外、一切萬年筆を握ろうとはしません。大変に惜しいことです。いつの日か、私を見習って萬年筆で気持ちよく字を書く楽しみを覚えてくれたら、と願っておりますが、その日は来ないのかもしれません。
この色は、Flameと言うよりテラコッタ色に近いんじゃない?
投稿: マオぢい | 2010年1月29日 (金) 07時36分
いつの間にか孫が萬年筆に興味を抱き、今はふたりまでエンロールしましたよ、もちろん自分から言ってこないと渡しませんが、どうにか大切に使ってるようです。親の背中を見ていつか何が大切かを知ってくれると嬉しいですよね、大いに期待しましょう・・(笑)
投稿: 夢待ち人 | 2010年1月29日 (金) 08時15分
マオぢぃ さん
これのひとつ前に、もうちょっとくすんだようなオレンジ色のがあって、それがまさにテラコッタ。まぁオレンジをフレイムといってみたり、昨年は普通にオレンジと呼んだり、メーカーも変化をつけようと努力してるのでしょうね。
投稿: つきみそう | 2010年1月29日 (金) 12時10分
夢待ち人 さん
我が家の場合末の息子が期待の星で、これは萬年筆の世界にスッと入っております。
上の二人も、そのうち目覚めることを期待しております。
投稿: つきみそう | 2010年1月29日 (金) 12時11分
ペン先はスチールの色剥き出しなんですねぇ。
投稿: su_91 | 2010年1月29日 (金) 22時22分
su_91 さん
それが嫌で黒いニブに交換している人も少なくないようです。いずれにせよスチールですが、見た目も重要ですので。
投稿: つきみそう | 2010年1月29日 (金) 23時27分
娘さんもそうやって避けられていると言う事は、ずいぶん意識されている事の裏返しでは?(いわゆるツンデレ?)
ふとしたきっかけで一気にハマるかもしれませんねw
ビスコンティのような綺麗なのやミューみたいな変わったペンをさりげなく見せてみるのはどうでしょう?
中国地区大会楽しまれたようですね。私も万難を排して関西大会に参加したいと思っています。
投稿: ardbeg32 | 2010年2月 1日 (月) 02時10分
ardbeg32 さん
ヴィスコンティとかの綺麗なのや、ミューみたいな変わったの、すでにいっぱい見ていますね、うちの娘は(苦笑)。
関西大会でお会いできるのを楽しみにしております。
投稿: つきみそう | 2010年2月 1日 (月) 07時21分