書いてみます?
とても優しい目で何かを見やる「くま(仮名)」さん。彼女のこういう表情がとても好きです。甘噛みが激しく、手近にあるものは何もかも破壊し尽くしていた彼女ですが、3歳になるころから落ち着きが出てきたように思います。同時に、こんな表情をよく見せるようになりました。
師走そのままに目を三角にして仕事をやっつけていた私ですが、ようやく一段落。毎日のように警備保障会社からかかってくる「まだ仕事してまんのか?」という電話も、今日は聞くことなく退勤して参りました。
開幕まであと2週間ほどとなった平城遷都1300年祭。地元奈良でも認知度は今ひとつで、何かやるらしいなぁ、という程度です。大晦日からオープニングイヴェントが行われることなど、ほとんどの人が知らないのではないでしょうか。
オークションでお嫁に出した萬年筆を発送しようと立ち寄った郵便局で「とびだすせんとくん」グリーティングカードを発見。二つ折りになったメッセージカードを開くとさまざまなポーズのせんとくんが起き上がる、というもので、4ポーズ4枚のカードと封筒がセットになって1000円。A、B、Cの3種類のセットがあるので、せんとくんのポーズは全部で12種類、ということになります。
せんとくんは気持ち悪い、という人が多いのですが、ゆるキャラっていうものはどれも似たり寄ったりで、変なものの方が普通なのではないでしょうか。UFOキャッチャーの景品になったせんとくんを見ましたが、目元がとっても涼しげで上品なぬいぐるみに仕上がっておりました。私はそんなに悪くないと思っております。
むしろ、得体の知れない市民団体?のようなものがネガティブキャンペーンを張ったことで、悪いイメージを植え付けられてしまい、せんとくんは嫌いだ、と言うのが正しい、かっこいいことなのだ、という変なイメージが出来上がってしまったように思います。
私たちは日々、知らず知らずのうちに洗脳されようとしているのかもしれません。繰り返し流されるCMのフレーズが耳に残って離れない、なんていう軽いレヴェルのものから、この党に投票しなきゃだめなんだ、という、一つ間違うと取り返しのつかないものまでさまざま。本当に恐ろしいことです。いったいどこのどなた様が、これで行こうと決めて操作されているのでしょうか。
にっこり笑ったお顔、なかなかよろしいでしょ。何も言わずに萬年筆を走らせる姿に、つい興味を持ってしまい、近寄ってくる人。筆記者はにっこり微笑みつつ、こう言うのです。
「書いてみます? すっごくいいですよぉ。」
いったいどれほどの数の善男善女が、これで堕とされてしまったことでしょう。本当に恐ろしいことです。いったいどこのどなた様が、このペンをすすめようと決めて書かせているのでしょうか・・・・・。
今回も試筆を勧めて7人の方にご縁を頂きました。
「インクありますよ」と言って蓋を開けて目の前に置けばあら不思議。。。(*´艸`)
投稿: どーむ | 2009年12月15日 (火) 23時37分
どーむ さん
悪魔がシュノーケルっていうおもちゃを使って人間をたぶらかす・・・・・。魂何人分手に入れたんですか?
別レスですけれどこちらへ。例の変態タッチダウン、私の知り合いに持っている人がいましたが、残念ながら購入時期その他は不明でした。
投稿: つきみそう | 2009年12月16日 (水) 07時20分
自分が良いと思ったものは、人にもよいと思ってもらいたいモノですよね。
でも、ほんとに自分が良いと思うものは、なかなかお嫁に出せないものですね。
投稿: su_91 | 2009年12月16日 (水) 21時24分
su_91 さん
自分がよいと思って惚れ込んでるのですから、お嫁に出すと
いうのは辛い選択です。けれど、「飼い殺し」になってしまうのも
ペンがかわいそうですし、限りある資金を有効に、ってことも、
お嫁に出すときの動機になりますね。
投稿: つきみそう | 2009年12月17日 (木) 00時28分