この1年
午後からの雨で夕方のお散歩にいけず、フテ寝している「くま(仮名)」さん。お正月の準備でそれなりに忙しくなってきた家族たちが誰もかまってくれない、というのも不満なのでしょう。
あちこちの萬年筆系Blogで、今年を振り返る、ということをされています。おつきあいということで、私にとってはどんな1年であったか・・・と振り返ってみますと、セーラーの万年筆が好きになった年、ということにつきるかと思います。
今年の前半、銀座にある悪魔の館1号館でyakumoさんと遭遇。店主の藤井さんの前に無造作に転がされていたのはプラチナの木軸で、なぁんだ、と思ったら、首軸の部分までもが木でできている、実はとんでもないものでした。
残念ながらそのペンは嫁ぎ先が決まっていると聞いて胸をなで下ろしたところへ出てきたのがプロフィット80でした。コーティングがきれいに剥がされていて、しかも熟成がはじまっていない、という、今ならすぐにでも飛びつきそうな代物。お値段14万5千円と聞いた私は、「セーラーにその値段は・・・」と見送ってしまったのでした。3-0で迎えた9回裏の攻撃、2アウト満塁で打席に立った強打者が真ん中高めの好球をあっさり見逃したような状況でしょうか。もう、こんなチャンスが巡ってくることはないでしょう。
夏のWAGNER松本大会の頃には、今までにないほどセーラー21ショートで盛り上がりました。2千円がいいところであったオークションの相場もうなぎ登りで、一時は見つけられない、という状況にまでなりました。
そういう意味もあって、今年最後のセーラーはこのショートタイプです。軸からキャップから、大先までもがステンレス製で、ペン先はお約束の18K-WGです。恐ろしいことにインクカートリッヂがささったまま手元に来て、そして書けませんでした。この正月休みはゆっくり湯治をしてもらうことになりそうです。
今、こうして記事を書いている間も、新しく手元に来た情報端末のセットアップが進んでいます。およそ10年つきあってきたPalmとの離別も、今年の記憶として長く残ることでしょう。新しい操作を覚えるたび、あぁPalmでは・・・・・と思い出されて、手書きメモを思わずグラフィティで書いてしまったりしながら、やっぱり新しいものは正当に進化していて使いやすい、と感動することしきりです。
萬年筆関連の会合で知り合って、そのまま萬年筆ほとんど抜きで宴会したりする、というお知り合いがたくさんできたのも今年の収穫。「萬年筆好きなやつはヘンタイ!」という名言がありますが、その中でも「良識あるヘンタイ」を目指して、日夜精進(何を?)している人たちですので、話をしていても実に楽しいのです。皆さん、良識あるヘンタイ、してますか?
このペン先の横っ面に書かれた数字、これも今年の収穫でした。皆さん、覚えていらっしゃいますでしょうか。こうして、ほとんど気にもとめていなかったのに、気がつけばセーラーの萬年筆がいっぱい。「今日は宴会があるので早く出ます」と職場で言うと、「あぁ、セーラーの会ね」と返される始末です。
人には添うてみよ、馬には乗ってみよ。この言葉の重みを実感した1年でありました。
« なくてもよい | トップページ | なんとなく終わる »
コメント
« なくてもよい | トップページ | なんとなく終わる »
本年は色々とお世話になりました!つきみそうさんの陰で非常に実り多き一年になりました!!来年も色々とご迷惑を掛けるかと思いますが、よろしくお願いします!ではよいお年を……
投稿: たがみ たけし | 2009年12月31日 (木) 08時12分
ブログを拝見していると様々な万年筆が登場し、セーラーに嵌った年というのが気がつきませんでした。
万年筆見たさかワンコ見たさか分からない私ですが、来年もまたよろしくお願いいたします。
投稿: ペリカン堂 | 2009年12月31日 (木) 09時17分
たがみ たけし さん
異業種の方と接する機会が非常に少ない業界で、教師の常識は
世間の非常識とよく言われます。そういう意味で、萬年筆つながり
で皆さんとお話しさせていただくことはたいへん勉強になりました。
特に呑むとき、たがみさんの動きを見ているだけで社会勉強に
なります。一度、若いのをつれていきたいと思うほどです。名古屋
で撃たれたときのリアクション、関西人でもなかなかできません。
ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
投稿: つきみそう | 2009年12月31日 (木) 12時23分
ペリカン堂 さん
高齢のワンちゃんがいらっしゃるということをお聞きして、そのこと
がずっと気になっております。
先代の「クマ(実名)」は実に17年以上も生きて、最後はひっそり
ひとりで死んでいきました。アホ犬だ何だと言っていても、そういう
ところはさすがというかいじらしいというか・・・。
来年も「うちは犬のBlogなんです」と主張することでしょう。
ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
投稿: つきみそう | 2009年12月31日 (木) 12時27分
細字でしたっけ?
私も年末にセーラーが増えてしまいました。
来年はもっと落ち着いた大人になりたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: su_91 | 2009年12月31日 (木) 16時03分
私も中部大会で21をドンにお譲り頂いたりパイロットのスタイリングシルバーのショートを手に入れたりでショートタイプに興味を持ち始めた今日この頃です。話は変わりますが1年は早いですね。
去年、東京でお会いしたのが昨日のように思います。(笑)
来年もどうぞ今年と変わりなくよろしくお願い致します。
投稿: しげお | 2009年12月31日 (木) 17時39分
su_91 さん
お見事です。復習しますと、1から順に極細、細、中細、中となって、5以上は確認できていない(見たことがない)という親方の
ご教示でした。
落ち着いた大人になると萬年筆の購入も落ち着くのでしょうか、
それとも大人買いになってしまうのでしょうか。
投稿: つきみそう | 2009年12月31日 (木) 18時14分
しげお さん
見ず知らずの関西人同士が東京で早朝から出会うという、
何とも不思議な出会いに縁を感じてしまいます。
今年は難波大会の成功を期してよろしくお願いします。
投稿: つきみそう | 2009年12月31日 (木) 18時15分
本年はお世話になりました。
良識あるヘンタイというのには、グリーナーは入るのでしょうか?
師匠のところでは、かなりの確立で・・・と記されていた覚えがあるのですが。
なんばとか梅田だとバスの便がいいので、たのしみにしております。
投稿: 白髪猫 | 2009年12月31日 (木) 19時03分
白髪猫 さん
白髪猫さんは心配無用です。立派なヘンタイです。なおかつ、
遠方へ行くなら交通費節約してバスで、とか、例の開高健を
ゲットされた際の交渉の様子など、普通の社会生活ができる
人とお見受けしますので良識あるヘンタイです。
来年もよろしくお願いします。
投稿: つきみそう | 2009年12月31日 (木) 20時15分
ブログは毎日拝見させていただきつつ、ときおり投稿させていただきました。つきみそうさんを手本に相当数の万年筆を確保させていただいた年でした。よいお年をお迎えください。
投稿: ロクリンパパ | 2009年12月31日 (木) 21時31分
ロクリンパパ さん
あれまぁ・・・相当数の萬年筆確保ですか。私、教師を職業としているつもりでしたが、反面教師だったとは(笑)。
3日坊主選手権、なんてものがあればダントツで優勝できる自信を持っているこの私がBlogを続けられたのも読んでくださる人がいると思えばこそでした。ありがとうございました。そして、来年もまたすばらしい萬年筆が集まりますように。
投稿: つきみそう | 2009年12月31日 (木) 22時15分