名古屋はええよ やっとかめ
帰宅した飼い主に遊んでもらおうとさかんにアピールする「ちち(仮名)」さん。寛いでいるように見えますが、遊んでくれずにカメラばかりいじっている飼い主を見て、これはあのポーズを決めなくては、とがんばっているところです。この子の場合、「賢い、は?」というとこうして伏せの姿勢をとります。
今日はもちろん、WAGNERの中部地区大会に参加してきました。北は北海道から西は中国四国まで、各地から大勢の参加者で賑わいましたので、会場となった愛知県産業労働センター、WINC AICHIの小会議室は冷房を最強にしても汗をかくような熱気。善良な市民の背後にそっと忍び寄っては「どんっ」と背中をついて堕とすペントレな皆さんからしっかりと好きなペンを手に入れる将来有望なお嬢様に注目が集まっておりました。やがて彼女も「名古屋出身の嫁をもらうと・・・(以下、当局の指示により自粛)というBromfield理論を実証する一人となるのでしょう。
できたばかりの最新鋭の施設ですが、少なくとも3分、運が悪ければ5分以上待たなければ乗れないという、おそらくは日本一頭の悪いエレベーターに感動。松坂屋で開かれている日本の職人展との掛け持ち組はこの垂直移動だけで相当時間を浪費したはずです。
萬年筆な会の様子は「萬年筆の深窓」で報告されますので、そちらをご参照ください。マトリックスさんがセッティングしてくださった2次会は「世界の山ちゃん」の筋向かいにある「鳥料理」のお店。文字通り「世界の山ちゃん」に背を向けて店内に入って、テーブルの上で発見した謎なブツ。このミニジョッキ、いったい何に使うのでしょうか。比較のために写っているビールの入ったグラスはちょうど手のひらに握り込める小さなサイズです。
会が進み、デザートが供されるとあっけなく答がでました。アイスクリームやシャーベットの木さじをたてるためのものでした。供されたシャーベットも、昔懐かしい果物の形をした容器に入ったもの。メロン味と桃味。それぞれグリーンとピンクの容器に入ったシャーベット、木のさじですくって食べるお味も昔懐かしいものでした。
このシャーベットの容器は、ある意味、萬年筆より何より本日の一番人気であったものです。桃の方はしっかりくぼみまで再現されておりますし、メロンと桃とでは「へた」の形が違えてあります。ペン先の微妙な違いにも敏感に反応できる人ばかりですから、ほんのちょっとした容器の違いも話題になるのでしょう。
このほか、「誰でもできる関西人の見つけ方」がかなりの高精度であることが実証されたり、「名古屋名物チキン南蛮」というものがいわゆるチキン南蛮とは別のものであることを知ったりと、おおいに盛り上がった2次会でありました。
参加者22名の大宴会でしたが19時すぎにお開き。「3次会」と称して矢場町の松坂屋へ移動した濃ゆいメンバーは、その後名古屋丸善のすぐ隣で4次会。さる大物も参加されたこの会がハネた時点ですでに23時台であったように記憶しております。まさしく、名古屋恐るべし、です。
最後の写真のオチがきいていますな。
こちらは一昨日、昨日と仕事に追われていました。
今期のピークです。
まだまだしばらく忙しい日々が続きますが、ほっと一息入れております。
あちこち報告が入っていますな。
しかし・・・風水だのなんかわけのわからない会だのいろいろと会議室を借りるイベントがもりだくさんのようで・・
そういえば、名駅周辺は結構その手の訳の分からないお店ってありますよね。
投稿: 二右衛門半 | 2009年12月13日 (日) 07時41分
昨日の大会参加お疲れ様でした!相変わらず日本を狭く使ってらっしゃる様で……車中でお聞きした、近畿地方が大宮付近までを指すとの見解は初めてお聞きしました!まだまだ勉強不足です(爆笑)これからの季節忙しさはドンドン増すばかり!どうかお体にお気をつけください!
投稿: たがみ たけし | 2009年12月13日 (日) 08時40分
遠路はるばるお疲れ様でした、夜には地元の小生がバテてしまいお恥ずかしい次第です。皆さんとの会談は今年を締めくくるのには時間がまだまだ足らなかったようですが、どうぞ来年もまた変態的万年筆道へお導き下さいます様宜しくお願い致します。感謝
投稿: 夢待ち人 | 2009年12月13日 (日) 09時07分
二右衛門半 さん
名駅周辺と一口に言っても、JR、新幹線、近鉄と名鉄、エリアごとに全く違うしやたら広いしで、田舎ものには周辺を探索する度胸もわいてきませんが、怪しいものあるんならいってみようかな・・・。
投稿: つきみそう | 2009年12月13日 (日) 11時06分
夢待ち人 さん
いへいへ、変態的萬年筆道の方は三重と広島の両先達にお任せでございます。
それにしても帰宅されて正解でした。噂によると宿泊組はもうすぐ新聞配達の人が出発するぞという時間まで呑んでいたそうです。
投稿: つきみそう | 2009年12月13日 (日) 11時08分
たがみ たけし さん
名駅から矢場町までの和図が1.5キロほどの道中でも、あれほど濃ゆい会話ができるあたり、すごい集団でした。
狭い日本、そんなに急いで早く着く、ちゅうのがモットーですので、昨日(今日?)もさっさと帰ってまいりました。
投稿: つきみそう | 2009年12月13日 (日) 11時13分
昨日はお疲れ様でした。
来年の地元主催の大阪大会のお話をするのすっかり忘れておりました。場所はJRなんばocatはどうかと思っています。
来年になるかとは思いますが又、相談、ご指導のほどよろしくお願い致します。
投稿: しげお | 2009年12月13日 (日) 12時29分
昨日はお疲れ様でした。
まともに挨拶もできず、失礼致しました。
また次にお会いできるときには、よろしくお願いします。
投稿: su_91 | 2009年12月13日 (日) 13時04分
しげお さん
おぉ、関西地区は神戸のみならず大阪でも開催予定なのですか。それとも全面大阪なのでしょうか。
いずれにしてもお手伝いできることがありましたらいくらでも。
投稿: つきみそう | 2009年12月13日 (日) 13時22分
su_91 さん
名駅と栄の2元開催でしたのでなかなかハードでしたね。
こちらこそ、お見かけしたもののそれきりで失礼しました。
長原さんのギャザード、買われましたか?
投稿: つきみそう | 2009年12月13日 (日) 13時24分
昨日はお疲れ様でした。当方は久々に泥酔してしまい、御挨拶もせず、失礼をしてしまいした。
ところで、このエントリーのタイトル、あのつボイノリオ先生が歌う、名曲の題名ではありませんか。何方も指摘されていないので、一応私からツッコミを入れておきます。
しかし、あの歌には、Bromfield理論が入っておりません。このような歌を関西人が作ると、必ずきつーい部分も入ってくると思うのですが、このあたりが名古屋人と関西人の気質の違いかも知れません。
投稿: Bromfield | 2009年12月13日 (日) 15時41分
あのエレベーター、ホントに頭が悪そうだ。
低層階と高層階の中継が8階なのだが、その案内も今ひとつ。
ああ、宴会に参加できなく残念でした。
次回は是非!
投稿: foolsbook | 2009年12月13日 (日) 22時27分
Bromfield さん
正直、どなたも何もおっしゃらないのでご存じないのか、
それとも名曲すぎてあえて突っ込む必要もないのか。と
心配しておりました。ありがとうございました。
ちなみにもともとは大名古屋行進曲というタイトルに
なる予定だったものを、名古屋弁を入れようということで
このようになったそうです。信号待ちの間に体を後ろに
ひねりながら撮った寿がきやのネオンサインをみたとき、
なぜか頭のなかで「やっとかめ」と声がしたのでした。
投稿: つきみそう | 2009年12月13日 (日) 23時25分
foolsbook さん
もうあれは頭が悪そう、とか疑うレヴェルを超えて、はっきり
頭が悪い、制御なんかしていないと断言したいです。
4台も並んでいて全部運転されているのに、無人のかごも
含めてすべてが並列各階停止で動いているのを見ると殺意を
覚えます。
投稿: つきみそう | 2009年12月13日 (日) 23時27分
無事、北の大地へ帰り着きました。
片付けも終わって一息というところです。
空港の温度計さん曰く、気温は-5℃だそうです。
またまたお見送りいただきましてありがとうございます。
先輩のタフさにはほんと頭が下がります。
おつかれさまでした。
投稿: regulus821 | 2009年12月14日 (月) 00時51分
regulus821 さん
何をおっしゃいますやら。無事お帰りになったとのこと、何よりです。
名古屋から自宅へ帰るのにクルマを走らせていた時間は、北海道から名古屋までのフライト時間とほぼ同じ。お別れしてから、公約通りきっかり1時間半で自宅に到着しました。道がすいているので深夜早朝に走るのは大好きです。
投稿: つきみそう | 2009年12月14日 (月) 01時10分
この季節でもこんなシャーベットが買えるとは、時代も変わったなぁと今更乍らに思います。
ところで、これにはもっとヴァリエーションがありますよ。私の家にはこれら二つの空き容器と一緒に、パイナップルの形をしたものがあります。
寿がきやは、中学・高校の頃に、小腹を空かした私を満腹にしてくれた、ありがた~いお店でした。今でも当時のラーメン・フォークが我が家にあります。
投稿: monolith6 | 2009年12月14日 (月) 10時41分
monolith6 さん
宴会の席でも、本当にメロンと桃だけなのだろうか、みかんは見たことあるけれど・・・などという会話が交わされておりました。パイナップルとは少し意表を突かれましたが、なるほど、シャーベットの味としては定番ですし、少し上下方向に圧縮する方向でデフォルメすれば容器になりますね。
少々厳しい状況にあるそうですが、私もお世話になった寿がきやさんには頑張っていただきたいものです。
投稿: つきみそう | 2009年12月14日 (月) 11時42分
名古屋ではお世話になりっぱなしでした~
感謝です!......ところで
「バーンッ!」
投稿: yakumo | 2009年12月14日 (月) 19時22分
yakumo さん
ううっ・・・!(心臓のあたりを押さえて崩れ落ちつつ)
えっ、ウソ。わたしって関西人だったの? まっさかぁ・・・。
投稿: つきみそう | 2009年12月15日 (火) 00時06分
先日はお疲れ様でした。
またアレから運転されたというのがすご過ぎです、どーむは実家で秒殺でした。新栄まで歩いたのが効いたなぁ。
相変わらずNさんから買ったシェーファーの素性が分りません( ̄▽ ̄;)
投稿: どーむ | 2009年12月15日 (火) 23時43分
どーむ さん
夜の東名阪は昼間よりアヴェレージが高くて手に汗握ってしまいました・・・・・。クルマを停めた駐車場がどこだったのか分からなくなってしまってさすらったのは秘密ですが・・・。
投稿: つきみそう | 2009年12月16日 (水) 07時17分