ROHM
寝ているところをパチリとやられた「ちち(仮名)」さん。ぐっと大人になってきたのか、最近ではおとなしく寝ることが多くなってきました。家族がそばを通るたびに起き上がって遊ぼうとせがんでいた頃もあったことを思うと大きな成長です。これで甘噛みがなくなってくればもっとよろしいのですが、それにはまだ時間がかかりそうです。
この季節といえばイルミネーション。昨今は住宅街でも綺麗なイルミネーションを見ることができますが、知っている人は知っている、知らない人は全然知らないというのがこのイルミネーション。京都市の真ん中、五条通に面したロームの本社で行われているものです。60万個以上のLEDや電球を、風力その多自然のエネルギーによって得た電力で点灯しているというのもウリのひとつです。企業メッセとしては比較的古くから行われているものの一つといえるでしょう。
本社前の駐車場が開放されていて、ご丁寧にこのようなものまで用意されています。その駐車場を取り囲むように植えられた街路樹の電飾が美しいのですが、これだけ見て帰ってしまうと文字通り仁和寺にある法師になってしまいます。
駐車場の南にある本社の裏側に回ると名倉公園。落ち葉が地面を覆い尽くしているところに華やかなイルミネーションで、とてもいい雰囲気です。これを見なければ見たことになりませんので、いそいそと公園に向かいますと、何やら人だかりが。
「もも(聞いた名前)」ちゃんです。みんなイルミネーションそっちのけで彼女(?)の写真を撮る撮る・・・・・。あまりの人だかりに、最後は警備員さんが寄ってきて「犬を乗せるのはやめてください」と飼い主さんに厳重?注意。彼女を抱き下ろして去っていく飼い主さんに一同「ありがとうございました」という感動の一幕でした。もう少し時間があればお顔が撮れたのに残念。
ちょっと日本の風景ではないような感じ。でもここは古都、京都市内。このギャップがいいですね。このあたりは京都市の真ん中ではあるものの、有名な寺社などもなく、観光地ではないので、よそから来る人にとってはアクセスがよいとはいえません。かなり広く知られるようになったとはいえ、まだまだ知らない人も多い。そのちょっと隠れた雰囲気がまたよろしいのです。
この交差点の反対側には「hana」という、イオンを中心としたショッピングモールができているので、ちょうど良いとお腹がすいたと訴える次男を連れてお食事。その後、京都市内を北上してもう一つの有名イルミネーションスポットへ向かったのですが、残念ながら「明日から」ということでした。近いうちにリベンジしようと思っております。
« トレドの日・12月 | トップページ | 互いに »
コメント
« トレドの日・12月 | トップページ | 互いに »
だいぶ気合の入ったイルミネーションが美しいですねぇ。
「ももちゃん」も、良い感じです。
投稿: su_91 | 2009年12月 3日 (木) 10時55分
su_91 さん
気合い入ってますでしょう。
ももちゃん、どこのどなたの飼い犬かもわからないのですが、その場の人気を独占しておりました。
投稿: つきみそう | 2009年12月 3日 (木) 11時10分
これは凄いものを見せて頂きました。
犬もイルミネーションも。
でも、きっと寒いんでしょうね。。。
投稿: foolsbook | 2009年12月 3日 (木) 22時54分
先日表参道の点灯式に野次馬してまいりました、ちょびママです(*´艸`)
京都はこういう西洋の文化というか、桜や清水寺のライトアップのイメージしかなかったので すごく意外で感激しました!
東京より大規模ですね~ぜひ冬の京都にも行ってみたいものです♪
ちち(仮名)さんが照明に照らされて桃色だから「ももちゃん」と呼ばれているのかと、勘違いしたのはナイショです‥
投稿: ちょびママ | 2009年12月 4日 (金) 00時07分
foolsbook さん
この日はまずまずでしたが、冬の京都は冷え込みますから。
奈良の春日大社で2月3日と8月15日に「万灯籠」っていうのがありますが、これ、断然冬の方がよいです。寒いときに灯りを見るのと暑いときに見るのとでは全然違います。ですので、イルミネーションも寒い方が雰囲気が出るんだと勝手に思っております。
投稿: つきみそう | 2009年12月 4日 (金) 01時16分
ちょびママ さん
これはごくごく小規模なイルミネーションです。東京ですと、あちこちで結構規模の大きなイルミが見られるのでしょうね。
ももちゃん、大きさは「ちち(仮名)」さんより小さく、いい感じでした。黒、白といますから、この次飼うなら・・・・・なんてよからぬことを考えてしまいました。
投稿: つきみそう | 2009年12月 4日 (金) 01時21分
それでは来年はくまさん&ちちさんを連れて人気を独占しちゃいましょう(*´艸`)
企業メッセでコレだけのものをやるのはすごいですねぇ。
投稿: どーむ | 2009年12月 4日 (金) 23時45分
どーむ さん
京都で生まれ育った企業だから、ということで続けられているようですね。業績も良いのでしょうが、阪神淡路大震災の年に中止したぐらいで、後はずっとやっていらっしゃるように記憶しております。
投稿: つきみそう | 2009年12月 5日 (土) 10時42分