金曜日のおたずね
金曜日の夜は素敵です。なぜなら明日がお休みだから。子供たちも、床につく時間こそ普段と変わらないものの、ベッドに向かう姿に余裕が感じられます。そんな家族の雰囲気を敏感に感じ取るのでしょう。犬たちも、普段の夜とは違う様子を見せます。
遊んでちょうだいよぉ、とひたすらクンクン言っていた「ちち(仮名)」さんですが、子供たちが寝てしまうとうって変わってこの姿。小さなクッションに乗るように大きな体を丸めて眠るのが寒くなった昨今のスタイルです。
二右衛門半審議会の委員長就任を記念して落札した萬年筆。久々に金曜日だから金色の萬年筆、です。旗がかいてあるのでイタリア製。出品者によればメタリカというブランドだそうです。当然ながら音楽の方のメタリカとは関係なさそうです。
ぱっと見て連想するのはこれ、シャレーナじゃないのか、ということ。出品者の説明にはヨーロッパ標準云々がうたわれてましたので、手元にあったモンテヴェルデのコンヴァータをあてがってみたのですが・・・・・全く合いません。
肝心のシャレーナはどこかにしまい込んだようで、少々探したぐらいでは見つかりませんでした。我が家に数多く存在する、あちこちに現れては消えるブラックホールに飲み込まれているのでしょう。
ぱっと見だけでも謎なこのペン、ペン先がまたすばらしい。何ともいえない形をしております。シャレーナは偉大なのだということがよくわかる形です。ペン先だけは小さくすることができなかった、ということなのでしょう。
こしゃくなことに、尻軸の部分が少し細められて、キャップがしっかりささるようになっております。実際には工作精度の故か、軽くさしたぐらいではだめで、しっかりと力を入れて押し込む必要がありますが、そのとき、「抜けなくなったらどうしよう」という不安がよぎるのもイタリアの萬年筆ならではです。
これはいったい何なのか。そのメタリカというメーカーのオリジナルなのか、それともセーラーが軸やペン芯あたりに関与しているのでしょうか。あるいは、全く別のメーカーが絡んでいるのかもしれません。萬年筆に疎い私にはわからないことだらけです。
見た感じ、ペン先やコンバーターを挿す部分はシャレーナと同じ形状をしてますね。
ホント、謎なペンですね。
投稿: su_91 | 2009年12月 5日 (土) 10時29分
su_91 さん
シャレーナが見つかったらコンヴァータでもさしてみようと思っているのですが。たぶん合うのでしょう。そして、たぶんOEMなんでしょうね。でも、合わなかったら、ほんとにこのペン何者なんでしょう。
投稿: つきみそう | 2009年12月 5日 (土) 13時11分
ちち(仮名)さんがウィンクしてる!かわいい><
私が必死に撮ったベロぺろんの写真をはるかに越えておいでです‥かわゆす‥
高そうですが、見た目がずいぶんスリムでキレイなペンですね!
ゴールドで高級感がアップしております。私も最近万年筆菌に感染したので詳細はわかりませんが、キレイであることはわかります‥いいお買い物しましたね(*´艸`)
投稿: ちょびママ | 2009年12月 5日 (土) 14時58分
明らかにカートリッジの差し込み口はシャレーナ用ですね。
名古屋に来られた際には私常にシャレーナは持ってますので、ご確認くださいまし。セーラーのOEMでしょうか?
投稿: どーむ | 2009年12月 5日 (土) 19時43分
ちょびママ さん
眠りかけてるのにパチって、迷惑な飼い主やなぁ、と思っていることでしょう。
これ金色で高そうですがお買い得というか、売る方にとっては捨て値と思えるところでした。このように余人が興味を示さないペンを買うことを「二右衛門半する」といいます(嘘・・・でもないか)。
投稿: つきみそう | 2009年12月 5日 (土) 19時57分
どーむ さん
是非是非確認させてください・・・って、もう結果は見えてるようなもんですけど。
ここはひとつ、セーラー関係者に取材することも必要ですね。
投稿: つきみそう | 2009年12月 5日 (土) 19時58分