Soup Up
ご機嫌な表情でゆったりと過ごす「遅々(仮名)」さん。実は彼女、犬用のガムをもらって噛んでいるところなのです。寝ているときと食べているときだけ静かな犬、それが彼女なのです。
毎日見ていると気づきにくいのですが、甘噛みをするにしても、遊んでくれと吠えるにしても、少しずつ落ち着きが感じられるようになってきました。犬のしつけは犬を信じることから、と言いますから、もう少し彼女を信じて見守ってあげようと思います。
思いがけない安値で手に入れたメモリ。Windows7に移行するにあたって、どうせなら64ビット版で、と思ったのですが、そうなるとメモリを大量に積んでみたくなるものです。そんなにメモリを使うソフトは使わないのですが、何事も経験、ということで。メモリが手元に届いてしばらく放置しておくうち、これまたお値頃なCPUが見つかったので、この際しっかりとスープアップしてやることにいたしました。
私のメインマシン、現状はAthlon64 X2 6400+BEという石が載っております。動作クロックでいえば長らく最高位をキープしておりましたし、実用に不満はないのでそのままにしておいたのですが、これよりクロックの高いものが出たとなると興味をひかれます。
デュアルコアからクァッドコアへ。とはいえ、これで劇的に性能が上がるわけではありません。あくまで自己満足の世界。重たい処理をやらせたら多少は違いを感じるのかもしれませんが、それでも「多少」なのでしょう。メインストリームでなく、安くて高性能、ということでずっとAMDびいきで来ましたが、今や性能でいえばinteでしょうから、お値段ぐらいしかAMDびいきを選ぶメリットはありません。結局、みんながインテルインテルというので自分はAMD、というだけのことです。
そういうわけですので、今日はここまででPCの電源を落として作業に入ります。最近は腕が落ちているので、しょうもないミスをやらかすかもしれません。そういうこともあって、かつては両手の数ほどあった自作機の数が減ってきており、メインマシンと職場においてあるマシンの2台のみとなりました。けれど、新しいパーツが出てきたら組んでみる、ということは続けていきたいので、メインの1台は最後まで自作で残すことになるでしょう。万年筆の調整はできませんが、PCを組むぐらいなら何とかなりますので。
つきみそうさんの自作pcネタを読んでいるとブロックを組んでいるようで凄く簡単そうに思うんですが~どこから初めていいのか分からないので近いうちに参考書物を探しに行ってきます。
別件ですが大阪の御堂筋のイルミネーション(淀屋橋~中央大通り)もなななかですよ。(爆笑問題の大田光氏の寄付も含む予算で実施)
投稿: しげお | 2009年12月18日 (金) 22時23分
そういえば私、AMDで組んだことがありません。
基本的に不精ですので、何かあったときに困るほうにはなかなか・・・
投稿: su_91 | 2009年12月18日 (金) 22時27分
しげお さん
実に簡単に組んで、今すでに起動しております。
が、しかし、BIOSが古いのでしょうか、新しいCPUを正しく認識しないので、かえって遅くなっておりますので、これから原因究明です。
書物なんぞなくても、はめられるところにはめ込む、それだけですよ。
御堂筋、これは見に行かなくては。情報提供に感謝いたします。
投稿: つきみそう | 2009年12月18日 (金) 22時53分
su_91 さん
まぁなにも変わりませんけれど。私はインテルでほとんど組んでないので、最近の石だとどうなってるのか分かりません。
投稿: つきみそう | 2009年12月18日 (金) 22時54分
怪しげなエンコード&デコードを頻繁に必要とされるならば、3Ghzオーバーのシステムは必須のようです。
バリバリゲーマーならば、GPUもどどんと奮発かなぁ。
ま、ゲームにも関係ないしある程度早く走ればいいなという場面では、パワーアップのご利益の恩恵はあまり大きくなくて、気分的なものになるかもしれません。
64ビット系のOSだとQuadコアの威力発揮ですね。マルチで作業してもパワー落ちを感じなくてすみます。
AMD系のマザーでも対応CPU用にBIOSのアップデートファイルがあがっていませんか?
そんな律儀なメーカーのマザーを使っていないかもしれませんけど・・・。
当方もAMD系のCPUはGR3のパワーアップ用に使ったことがあるくらいで、遠い昔の話ですね。メインマシン用はMMX→P4→Quadコアとインテルばかりです。
投稿: くーべ | 2009年12月19日 (土) 09時32分
くーべ さん
こちらですら雪が積もっているぐらいですから、そちらはすごいことに(でも毎年の風景)なっていることでしょうね。
Vistaから7へ、横着かましてそのままアップグレードしたマシンなので、どうにもうまくないようです。特定のソフトが落ちてしまいますね。これから真剣に新規インストールで64ビット版入れてみます。
投稿: つきみそう | 2009年12月19日 (土) 13時18分
アホほど遅いミニノートをクロックアップしたいものですが、さすがにミニノートはエンジニアリング的に究極なのでいじるところがありません(笑)
既にメモリは交換しているので、手の出しようがない( ̄▽ ̄;)
投稿: どーむ | 2009年12月21日 (月) 17時36分
どーむ さん
もしHDD搭載ならSSDという手もありますが・・・・・。
投稿: つきみそう | 2009年12月21日 (月) 20時06分
*言うことの聞くおりこうさんになる犬のしつけ講座を案内しております。
宜しければ、一度サイトをご覧ください。
投稿: 犬(わん)ちゃん家族 | 2010年1月26日 (火) 17時21分