トレドの日・11月
お休みだというのに、家族はみんなお出かけ。久しぶりの本格的な雨でお散歩にも行けない。ほんっまにつまらんわぁ・・・・・とフテ寝している「くま(仮名)」さん、などと書いてしまうと、3流写真雑誌のキャプションになり下がってしまいます。ふだんから彼女は、こうしてアゴ枕で寝るのが大好きなのです。
できることならいつまでも10月でいて、という願いもむなしく、この日がやってきてしまいました。フェンテでお会いしたBromfieldさんと、「来月、どないしたもんでっしゃろ・・・」と資金繰りが厳しい会社の社長さんみたいな会話をしていたのですが、今月は何とかなりました。
ちょっと狙ってみましたが、わかる人にはわかりますね。M700ではなくてM710です。細いキャップリングが2本、というのはM700トレドの特権。サイズが同じでもそこはしっかり区別されているのです。今月は霜月ですので、シルヴァーのトレドがよく合います。
現行ペリカンの天冠は、俗に「プリント」と呼ばれるもので、実際には削っても削ってもなかなかなくならないそうですが、見た目の問題であまり評判が良くありません。シルヴァー系に限ってはそんなに悪くない、と師匠が感想を述べられてましたが、どうでしょう。私は自分の審美眼なんてハナから信用していないので、好きか嫌いか、それしかわかりませんが・・・・・。
ペン先はpfマーク入りのFサイズ。この個体については、国産各社のF並みの字幅です。11月はしっかり活躍してもらおうかな、と思ったらインク切れ。これには色彩雫シリーズを入れてあったので、洗うのが大変でした。これだけ一生懸命洗ったんだから、ということでしばらく待機してもらうことにしました。
そのペン先、手が震えてろくな写真が撮れませんでした。集中力に欠けた、とも言えます。集中力を奪い、手を震えさせたのは、さて更新するかな、と思ったところへ届いた小包。早く開けてみたい、という欲求に負けて、トレドはどうでも良くなってしまいました。
この記事にありますように、あの夏の日、私はそこにいて、確かに見て、触ったのです。あぁやばいなぁ、ぎくしゃくしてるなぁ、というおそれは現実のものとなりました。しかし、予定されていた10月中旬から遅れること2週間。ようやくそれは、私の手元にやってきたのです。
ちょっと遅れたけど、やっと発売できたよ、というお手紙と、松屋さんいうところの「LAMYからのお詫びのしるし」であるボトルインク。このお手紙が和文のものだけでないところが泣かせますね。いち早く手に入れたいと願う変態さんの心をくすぐってくれます。
そういうことで、何やら気もそぞろなトレドの日でしたが、明日はLAMYダイアログ3のファーストインプレッション。帰宅が遅いと思いますので、今から記事書いて、今日と同じくらいの時間に投稿予約しておくことにします・・・・・。それでは、今からダイアログ3触ってみます。
« Trick or Treat | トップページ | 対話と進歩・0 »
フェンテの会でうかがったのとは違う内容。実は、あの内容に対する予定稿を用意しておきましたが、それは来月以降、つきみそうさんのブログで登場するまで、こちらもお預けにしておきます。
さて、名古屋方面のブログでも盛り上がる「トレドの日」。既に気の早いfoolsbookさんは、「トラ」の字まで作ってしまいました。「トレドの日」提唱の御本家つきみそうさんのブログ、今後の「トレドの日」のエントリーをますます楽しみにしております。
投稿: Bromfield | 2009年11月 1日 (日) 21時30分
Bromfield さん
ええまぁ、その・・・と、あれも用意しておったのですが、外堀を埋められてしまったという感じで、ここであれを出すと石が飛んできそうでしたので・・・。
年内は正統派で行きますが、来年はどうしましょうか? 鬼に笑われても考えずにはおれませんねぇ。
投稿: つきみそう | 2009年11月 1日 (日) 21時32分
おおー、シルバートレドですねぇ。
探してはいるのですが、なかなかヒットしません。
まあ、気長に行きます。
ダイアログ3、ついに出ましたか。
待ちに待ったって感じですね。
投稿: su_91 | 2009年11月 1日 (日) 22時01分
su_91 さん
シルヴァーのトレドの方が人気があるように思いますが、トレドの基本はヴァーメイルですね。
ダイアログ3はようやく、という感じです。製品として出すための追い込みに時間がかかったのでしょう。
投稿: つきみそう | 2009年11月 1日 (日) 22時06分
やっと来ましたね〜〜ダイアログ3!いま自分も入荷待ちの万年筆が2〜3本(位だったかな??)ありますね〜新しいモノから古いモノまで……幸いな(?)事にトレドはありませんが……
来年までブログが続けられたら、「今月の8本」の他に何かシリーズ物を始めたいですね〜〜
投稿: たがみ たけし | 2009年11月 1日 (日) 22時47分
たがみ たけし さん
シリーズものはネタを考えなくてもいい代わりに中身を埋めなくてはならず、変なテーマを設定すると苦しみますね。
今月の8本とか修理シリーズ、私もそういうのにすれば良かったと思っていますが、今後は中断している木工シリーズの再興に力を入れて行こうかと思っております。
投稿: つきみそう | 2009年11月 1日 (日) 23時17分
ダイアログ3、非常に興味深いです。
できれば仕事着のポッケに入れて、何気なく使っていきたいペンですね。
レポ、楽しみにしています。
シルバートレド、素敵ですね。。。。。ポソっ
投稿: foolsbook | 2009年11月 1日 (日) 23時18分
foolsbook さん
本当に必要ならば、LAMYでもトレドでも、ですね。しかし新しい萬年筆は新しい使い途を産み出すので、本当に必要なんだと主張しても無駄なんでしょうね。
投稿: つきみそう | 2009年11月 2日 (月) 00時02分
わいはまだまだシルバーエイジとは違いまっせ~と言いつつシルバーが気になる昨今であります。まあ~そのうち年齢に合わせてシルバーも来ることでしょう・・(笑)ダイアログ3興味深々で楽しみにアップをお待ちします。
投稿: 夢待ち人 | 2009年11月 2日 (月) 06時05分
夢待ち人 さん
そういえばLAMYのダイアログ3もシルヴァー系の綺麗なボディです。
やっぱりシルヴァーエイジのあとにはゴールドエイジが来るんでしょうか。私は来るように思いますが・・・。
投稿: つきみそう | 2009年11月 2日 (月) 07時04分
こんにちわ、初めまして!
黒柴検索しまくってたどり着きました、ちょびママと申します
記事に関係がないことで申し訳ないんですが><;
くまさんびっくりするほど綺麗なワンちゃんですね!今まで見た中でダントツでタイプです(*´ω`)美しすぎてホレボレ‥♪
最近私も黒柴を飼い始め、ブログはじめたのです。
お近付きになりたいので良かったらリンクさせて頂きたいなと‥ 初ナンパでございます(/ωヾ*)
検討お願いしますっ
要件ばかりですいません、ぜひまた訪問しま‥ させてください!でわっ!
投稿: ちょびママ | 2009年11月 2日 (月) 11時18分
ちょびママさん、はじめまして。
うちは「犬のBlogです」と公言してますので、是非リンク
させてくださいませ。
実際、ペットショップをあちこち見て回るのですが、なかなか
こういう模様のきれいな黒柴には出会えません。
また寄ってください。
投稿: つきみそう | 2009年11月 2日 (月) 12時16分
ありがとうございますー!
ちちさん、くまさん覗きにまた来ます(´ω`*)
ホント可愛いですよね‥ うちのまだ子犬の黒柴もこうなってほしいと切実に願っております!
また勢いあまってコメしたらまたからんでやってくださいっ
よろしくおねがいしますー(*´人`)
投稿: ちょびママ | 2009年11月 2日 (月) 15時39分
ちょびママ さん
うちの「くま(仮名)」さん、お散歩していると「ハスキーですか?」とよく聞かれますが、「柴です」と答えると今度は「豆柴ですか」と聞かれます。そう、ちょっと小柄なんです。
また遊びに来てくださいませ。
投稿: つきみそう | 2009年11月 2日 (月) 16時34分
気付いたら遊びに来てましたっ
ハスキー!
確かにそういうキリッとした顔立ちに近いかもですね♪
思ったよりくまさん小さいんですね!惚れ直しましたw
くまさんのパパさんとママさんも小さかったんでしょうか(*´艸`)?
投稿: ちょびママ | 2009年11月 2日 (月) 17時29分
ちょびママ さん
「くま(仮名)」さん、本名は獅子華姫号と言います。兵庫県産出で、結構ランクの高いご両親だそうですが、しつけがええ加減でしたので今や普通の犬です。でもかわいいのでまぁあよいかなぁと。
ちょびくん、男の子ですし、やんちゃになるんでしょうかね。うちの子も噛みまくってましたが、最近落ち着いてきました。
投稿: つきみそう | 2009年11月 2日 (月) 18時26分