« いはしみづ | トップページ | ナメとんか・・・ »

2009年11月16日 (月)

染まる

Rimg0120
 『待て』の姿勢を保ちながらも、後ろ脚に力が入っている「ちち(仮名)」さん。目の前の黄色いものは犬専用のチーズ。この状態で指が離れると、すかさずパクッといってしまいます。まだまだしつけが必要ですね。

 実はこのすぐそばに「くま(仮名)」さんがいて、おとなしくお座りをしてチーズを待っております。彼女もなかなか我慢のできない子でしたが、必ずもらえるんだということを知ってからはそれほどがっつくこともなくなったようです。我が家はみんな、何事にもあまり必死にならない方ですので、そういう雰囲気に染まったということもあるのでしょう。

 萬年筆に必死になってる奴がそこにおるがな、とか言われそうですが、私、結構入れ込んではいても必死ではありません。むしろ、必死になっている人たちを何とか現実に引き戻そうと日々努力しているのです。これは本当です。どこぞの鞄屋の大将も何かおっしゃってますが、それとは信憑性が段違いなのです。
Rimg0158
 LAMYのダイアログ3に、シャッター部がブルーのバージョンが登場しました、と書いてしまうと大嘘。先日の関西大会の折、pen and message.さんで見せびらかそうとペン先を出したところ、かすれて書けない、ということがありました。これに入れているインクはセーラーの青墨。すばらしいインクですが、このペンとの相性はあまり良くないのかもしれません。

 分解してペン先を少し湿らせると、何事もなかったかのようにするするとインクが出てきたのですが、このとき、十分にペン先をぬぐっていなかったようで、胴軸内部のあちこちにインクが付着したのでしょう。ペン先を収納すると、シャッターの部分にインクがついて青く染まっていました。ティッシュでぬぐっても、開けて閉めるとまた青くなってしまいます。
Rimg0161
 ごらんの通り、インクがべっとりついております。一応ぬぐったものの、急いでいたので不十分だったのでしょう。あるいは、持ち歩いていたので胴軸の内部にインクが飛び散っていたのかもしれません。いずれにせよ、筆記時に手が汚れるようなことはありませんでした。

 こういう状態になると、各部をしっかり水で洗った上で念入りに水分を拭き取る必要があります。このペンが普通に店頭に並ぶのは来月あたりになるという話もあるそうですが、手に入れられる予定の皆さん、カートリッジで使うのがいいかもしれません。

 あと気になったのが、へこんだような跡。内部の部品ともどもカシめてあるのか、気づかないうちにどこかにぶつけたのか。でも、こんなにはっきりくっきり跡がつくほどぶつけていたら、ペンも無事では済まないでしょうから、やはりこれは製造時に意図して、ということなのだと思うことにしましょう。

 ダイアログ3の購入をお考えの皆さん、いろいろありますけれど、書きやすくて良いペンですよ、これは。あえて難点をあげるとすれば、あまりにスムーズすぎるので3日で書き飽きるかもしれない、ということぐらいでしょうか。
Rimg0159

« いはしみづ | トップページ | ナメとんか・・・ »

コメント

欲しい〜〜!!
神戸大会で見させて頂き、非常に物欲を刺激されました。
しいて言えば、仕事で使っているペンライトと雰囲気が似ているため、ペンとライトを間違えてしまいそうなことぐらいでしょうか。
ペンライトといえば、先日のwagnerで好評だった例のペンライトも、私の物欲をマックスにしています。

 foolsbook さん

 ええでしょう、これ。わざわざ予約しに東京まで行ったおかげで今こうしていじり倒せております。店頭に並ぶ頃にはこのあたり、何らかの対策がなされていると良いのですが、基本的にそういう構造なのだから、と知って使うしかないようにも思います。

 怪しいペンライト、6ドル程度で売られてますので、LED Ballpointなんてキーワード入れて検索するとうじゃうじゃ出てきますね。

うーん、やっぱり色々ありそうですが、物欲を刺激する一本ですね。
そのうち買ってしまいそうです。

 su_91 さん

 早く手に入れて使い倒しましょう。Lamyにはそういうのがよく似合うように思います。

 書き心地の良いペンですよね~。関西大会で書かせて頂いて、その書き味にびっくりしました。それに、繰り出し式のギミックにも驚きました。私もいつか欲しいです。
 それと、当ブログからこちらのブログへのリンクを張らせて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。
 

 チェリー さん

 早めに手に入れて書き味楽しんでください。

 リンク大歓迎です。こちらからもよろしくお願いします。

こんばんわ!

記事違いですが、私もシャア専用手帳発見しました(*´艸`)
ガンダムはいつまでも根強いですねーw

万年筆ってインク飛び散ったりするんですねっ

私はつけペンくらいしか特殊な画材で書いたりしたことないのですが、意外です。
ということはインク補充も自分で注入するんですか?

ちょっと私も欲しくなってきました(*´ω`)

 ちょびママ さん

 シャア専用手帳、いい感じでしょ。

 ひょっとして漫画とかそういうものを書いてらっしゃたんでしょうか。
萬年筆は降れば当然インクが飛び散りますね。持ち歩いていると
キャップの中にインクが飛び散ることもあります。

 イライラしたときなんか萬年筆でいたずら書きをすると落ち着きます。同じメーカー(ドイツのラミー)で、サファリという萬年筆があります。ヨン様が劇中で使っていたとか、「けいおん」で出ていたとかでむちゃくちゃ売れてるらしいのですが、3000円ほどで本格的な萬年筆です。ためしに、っていうのにおすすめですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 染まる:

« いはしみづ | トップページ | ナメとんか・・・ »