気持ちの良い休日
お天気の良い日曜日というのは、本当に嬉しく、得をした気分になります。しかし、今日はたぬき休むでぇ~なのにもかかわらず、朝から子どもたちの布団を干したりシーツを洗ったりと大車輪の妻。お休みはなかなかとれないようです。
「ちち(仮名)」さんの視線の先にいるのは一仕事終えてホッと一休み中の妻。最近は犬たちに餌を与えるのが妻の仕事になっているので、これは何かもらえるんではないかと期待している後ろ姿なのです。
せっかくの日曜日ですので、洗濯が終わったところで、妻と一緒にお出かけです。阪神なんば線が開通して神戸方面へ行くのに乗り換えが不要になったのですが、同時に電車の混雑が激しくなったような気もします。利用者としては混雑は嫌ですが、鉄道利用者がこれほど劇的に増えるのは鉄っちゃんとして興味深いところです。これが予定通り40年前に開通していたなら、関西の様子も変わっていたかもしれません。
最初に訪ねたのはル・ボナーさん。もう萬年筆要らない、と公言する店主ボンジョルノにLAMYのダイアログ3を見せびらかすのが目的です。革を裁断してあるところまでは確認されていたダイアリーのカヴァーができあがっていたのは嬉しい誤算。黒のシュランケンカーフにグレーのステッチで、とお願いしてあったのですが、現物を見せられてあっさり降参。例によってThinkPadカラーに墜ちてしまいました。
写真が下手くそなのでうまく伝えられませんが、実物の迫力に負けました。しかもこれ、ステッチが赤いだけではありません。カヴァーを開くと内面はすべて赤。これなら3倍ノートが挟める・・・かどうかは不明ですが、とってもわかりやすい鮮やかさです。
大阪のおばちゃん、で知られるように関西は派手めのファッションが主流のようですが、神戸の女性は比較的シックな感じです。それでも、ここル・ボナーの製品ははっきりしたカラーからよく売れていくのだとか。とにかく、このお店に入って無事生還するのは難しそうです。
例によって萬年筆の話題で盛り上がる間に、ひっそりとタンクトートが売れていったりもして、夕暮れも近づいてきたので次の目的地である pen and message. さんへ。おそらくはコーヒーを飲んでいるであろう常連さんたちに見せびらかすのが目的です。事前の情報で委託販売のケースがかなり危険なことになっていると聞いておりましたので、店主に「出しましょうか」の呪文を発動させないように気をつけながら小1時間。発送する荷物はありませんかと訪ねてこられた宅急便のお兄さん、いつも同じ人だなぁ・・・・・と言った瞬間、向こうは受け持ち区域なのだから当然ですが、こっちはどうなんだろう、と。きっと宅急便のお兄さんは、土日はいつ見ても同じ顔がおるなぁ、と思ってらっしゃることでしょう。
最後は神戸の名店ドンナロイヤさんで豪華な夕食。いつもながら、お味だけではなくお店の雰囲気や接客のすばらしさに感動しつつ舌鼓。オーナーご夫妻もル・ボナーを訪ねられたり、製品に興味をお持ちだとのこと。世間はどこでつながっているか、本当にわからんなぁ、と感じつつ、充実した休日が終わったのでした。
Pen and Messageさんの委託販売のケースがかなり危険なことになっているとの情報は貴重です。
今週末のWAGNER関西地区大会は、先ずプレスリー、鉄人と財布に優しいところから、参りたいと思います。そしてル・ボナーさん、最後にWAGNER会員が絨毯爆撃したあとのPen and Messageさんというのが、良いかも知れません。
ただ万一の場合に備えて、そちらのICOCAとJRでは互換性がありますので、両親宅までの交通費をチャージしておいたSUICAと、念のため500円玉の耳栓はしていこうと思います。
投稿: Bromfield | 2009年11月 9日 (月) 00時08分
Bromfield さん
その危険なことになっている震源地、ともいうべき人が関西大会に参加しますから、いずれにしても危険です。
ここはひとつ、分度器ドットコムでも訪ねましょう。
投稿: つきみそう | 2009年11月 9日 (月) 02時04分
3倍ノートがwシャアですか(*´艸`)笑っ〃
そろそろ私も新しい手帳欲しいんですが、LAMYでも手帳とかあったんですね!
私はディズニーとか可愛い系が好きで毎年そんな何ですが来年は気分転換に黒もありかも~とか悩み始めましたo(`ω´*)o
ちち(仮名)さんは手帳よりもおやつなのかなw可愛いですー♪
投稿: ちょびママ | 2009年11月 9日 (月) 02時12分
う~ん かなり神戸に行くのは危険が伴いそうです。見ざる、言わざる、聞かざる、を何処まで通せるか・・至難の業が必要かも?無口な爺さんに徹しなくて・・(笑)
投稿: 夢待ち人 | 2009年11月 9日 (月) 07時55分
ちょびママさん
ここ数日LAMYの流れでしたが、こいつはLAMYと関係ないのです。
神戸という街は背後に六甲山が迫り、目の前は瀬戸内海という地形で土地が狭いので、ポートアイランドとか六甲アイランドという人工島があります。その六甲アイランドにル・ボナーという鞄屋さんががあって、西宮にある分度器ドットコムという文房具店、神戸元町にあるペンアンドメッセージという萬年筆店、この3店が共同企画として作ったダイアリー並びにそのカバーなのです。
ちなみにサイズ的にはかの有名なクォバディスと同じです。
「ちち(仮名)」は新しいおもちゃをもらって喜んでおります。
投稿: つきみそう | 2009年11月 9日 (月) 08時50分
夢待ち人 さん
そんなことしてたら爆発するでしょう。遠慮なく神戸をお楽しみください。
投稿: つきみそう | 2009年11月 9日 (月) 08時51分
はじめまして。わたしは10月18日にルボナーさんを訪れ
分度器さんは実店舗は開店直後一度だけ訪れエコバック
をいただきこの6日にはペンアンドメッセさんへプラチナブ
ライヤーを受け取りにいきました。どこかでお会いしてるの
かもしれませんね。
投稿: 帆奈穂 菜菜 | 2009年11月 9日 (月) 09時05分
危険な関西大会、非常に楽しみです。
それにしてもル・ボナーさんのカバー、非常に良さそうですね。
投稿: su_91 | 2009年11月 9日 (月) 11時34分
「震源地」なる人物とはいったい何者なんでしょうか(笑)!1度お会いしてみたいモノです〜〜
投稿: たがみ たけし | 2009年11月 9日 (月) 12時25分
帆奈穂 菜菜 さん
接近遭遇している可能性はありますね。ペンアンドメッセージさんの北にある兵庫県民会館で、14日に萬年筆研究会の関西地区大会があります。良かったらのぞきに来てくださいませ。
投稿: つきみそう | 2009年11月 9日 (月) 12時28分
su_91 さん
ル・ボナーへ行くと、萬年筆の話をしている内に知らず知らず革製品を買ってしまいます。怖いです。
投稿: つきみそう | 2009年11月 9日 (月) 12時28分
たがみ たけし さん
大きな鏡を持ってお待ちしております。
投稿: つきみそう | 2009年11月 9日 (月) 12時29分
あらwそうでしたか(/ω\)
手帳の季節が近寄ってきて、悩んでいた矢先の記事だったので勘違いしてしまいました!
ブランド同士の合作とかってあるんですね♪
中身はやっぱり別売りなんでしょうか?
投稿: ちょびママ | 2009年11月 9日 (月) 18時39分
ちちちゃんの背中を見ていると、またがって逆マウントして耳の付け根を揉んでやりたくなります。
ルボナーさんのカバーなんとも悩ましい。
関西地区大会参加の方はかなりの比率でお買いになるでしょうね。
投稿: ペリカン堂 | 2009年11月 9日 (月) 20時18分
ちょびママ さん
私のところからリンクしているル・ボナーさんのところなどでも詳しく書かれておりますが、これ、カヴァーだけです。大和出版という会社が、萬年筆で気持ちよく書くためだけに新たに紙を作ったので、それを使ったダイアリーが作られて、それを入れるカヴァーができた、ということなのです。
投稿: つきみそう | 2009年11月 9日 (月) 22時24分
ペリカン堂 さん
そうそう、後ろ姿が変に可愛いでしょ。関西大会にこられた人たちには買う分が残っていないかも。分度器ドットコムさんとかペン安堵メッセージさんとか、そちらにも分散して攻めないと・・・。
投稿: つきみそう | 2009年11月 9日 (月) 22時25分