測る
しっぽを振りつつ「伏せ」をしている「ちち(仮名)」さん。飼い主の手に握られた「マレーバク」が投げられるか、あるいは突き出されるか、彼女の心は、まさに「固唾を呑んで」いる状態。投げられたらそちらへ走っていかねばなりませんし、突き出されたら噛みつかないといけません。空港で活躍する麻薬犬は賢いなぁ、と言ったら、あれ、見つけたら遊んでもらえるから必死なんだよ、などと、夢のない話を聞かされたことがありますが、犬ってそういうものなのかもしれませんね。
はい、白髪猫さんが「測ってみたい」とおっしゃってましたので、測ってみました。これはその、新品の携帯についている液晶保護シールを持ち主の目の前で許可なく「ピリィ」っとはがすのにも似た快感です(何のこっちゃ?)。
本日はカスタム代表としてイタヤカエデさんに、シルバーン系代表としてエリートシルバーンさんにお越しいただいております。ペン先の見えている部分の長さを測りますと、カスタムの方が24ミリ、エリートの方が29ミリほどで、およそ5ミリほど違います。穴から先で長くなっておりますが、裏を見ましたらペン芯の先からのはみ出し量はほぼ同じですし、ぺたっと接着してある構造からいっても、長いから良く撓る、というわけではありません。
昨日の冬木立カスタムと違って、このカエデはけっこう深くキャップがささります。ですので、筆記状態で長さを比べるとそれほど違いません。そもそも、測るんなら昨日のペンを測るべきですが、収納したのを出してくるのが面倒なのでさっと引き出しを開けたら入っていた、というこの2本に出てもらっております。ですので、測ってはいますがええ加減なもんです。
近鉄奈良線沿線を徘徊しておりますと、せんとくんグッズが目について仕方ありません。こんな定規を県内の小学生に無料配布、ぐらいのことはやってくれても良さそうなものですが、なにせ財政難ですから・・・・・。
以上、万年筆の長さを測るフリをしてまたもやせんとくんグッズを紹介してしまいました。明日からフェンテの集いですので、明晩は東京から更新する予定ですが、うまくいきますでしょうか。失敗すれば毎日更新の記録が途絶えてしまいますが・・・・・。
« Compare | トップページ | フェンテの集い2009・その1 »
こうしてみると、5ミリの差って大きいですね。
しかしせんとくん定規、どうせなら1300mmまで・・・って無理ですね。
投稿: su_91 | 2009年10月23日 (金) 23時53分
シルバーン、非常に興味を持っています。
長時間の筆記なんかにはどうなんでしょうか?
もちろん、人によって感触は違うのでしょうが。
私自身は146サイズが一番しっくりくるのですが、、、、
投稿: | 2009年10月24日 (土) 00時14分
ごめんなさい。
上の名無しのコメントは私でした。
投稿: foolsbook | 2009年10月24日 (土) 00時15分
東京へお越しになるのですね。私は、夕方少しだけですが、フェンテの集いに参加させていただこうと思います。
うまくタイミングが合えば、お会いできるかと思います。楽しみにしております。
投稿: Bromfield | 2009年10月24日 (土) 00時22分
su_91 さん
せんとくん定規の1300㎜バージョン、奈良県ですからゼネコン関係に記念品として配るとか、ね。
投稿: つきみそう | 2009年10月24日 (土) 02時09分
foolsbook さん
146の太さと似通っていると感じます。この、中央部がふくらんだ形のペンというのは意外と書きやすいものです。ペリカンのM640もそうでした。
PILOTのペンクリに行って、そこで仕様を詰めながら注文してしまう、というのはいかがでしょうか。
投稿: つきみそう | 2009年10月24日 (土) 02時10分
Bromfield さん
岡山の帰りは次回フエンテでの再会を約してのお別れでした。貧乏性のお上りさん丸出しであちこち走り回ると思うので、さてどれだけ北欧の匠にいるのか自分でも見当がつきません。
投稿: つきみそう | 2009年10月24日 (土) 02時12分
このタイプのカスタム楓は持っていますが、これだけ刺さりが深いとは気がつきませんでした。
さすがつきみそうさんです。
投稿: 二右衛門半 | 2009年10月24日 (土) 07時48分
都合で参加出来ませんが、楽しんできて下さい!参加出来ない代わりにつきみそうさんの更新を楽しみにしております〜〜
投稿: たがみ たけし | 2009年10月24日 (土) 09時23分
二右衛門半 さん
正直なところ、楓はあまりにあっさりおしりにささるので驚きました。逆にポケットにさしておくと、取り出した沖にキャップだけになっていたりすることもよくあります。
投稿: つきみそう | 2009年10月25日 (日) 03時07分
たがみ たけし さん
会場内は温室かという状態で、じっくり中にいるというのは私には無理でした。その暑さの中でも、みなさんそれぞれに楽しんでいらっしゃいました。
投稿: つきみそう | 2009年10月25日 (日) 03時09分
あはは、ありがとうございます。
なんとまあ5mmも差があるんですねえ。
面積は1.5倍くらいありそうですね。
せんとくんも最初は散々だった様ですが、おちついてみるとけっこうかわいい?
投稿: 白髪猫 | 2009年10月25日 (日) 14時21分
白髪猫 さん
実物見比べるとはっきりしますが、この爪のような接着ペン先、隠れファンが多いようです。フェンテの集いでも熱烈なファンに出会いました。
せんとくんをこき下ろしていたのは一部の人で、情報操作の匂いがぷんぷんします。そうなると思い切りせんとくんの見方をしてしまう、天の邪鬼な私です。
投稿: つきみそう | 2009年10月25日 (日) 23時44分