台風の夜
象のぬいぐるみをくわえて立つ「ちち(仮名)」さん。台風の接近で雨風が強まっておりますが、お座敷犬の彼女たちはそんなこと知る由もなく、人を見れば遊んで頂戴とラブコール。くわえている象さんも、このシャッターが落ちた直後にポトリ。お決まりのくわえては落とし、拾ってもらっては・・・の繰り返しの中で、置きピンで何とか撮れたのがこの1枚なのです。
台風が近づいたとき、私の周囲には、被害を心配するより「警報が出るか?」ということを気にする人の方が圧倒的に多いように思います。不謹慎きわまりない話なのですが、残念ながらそれが実態。子ども達は学校が休みになると期待に胸をふくらませ、教師は授業の遅れを気にかけながらも、生徒のいない学校で仕事を片付けられるかも、と淡い期待を寄せるのです。
ただいま、7日の23時23分。明日8日の午前7時現在で何らかの警報が発令されていれば、とりあえず午前中は休校となります。さて、どうなりますか。タイムマシン的Blogですね。
職員室では、私を含めて2、3人が「警報による休校はない」と主張。根拠は台風のスピードアップです。一方、休校に期待する?勢力は、台風が通り過ぎても雨風は残るし、そのあとに洪水のおそれもあるから、警報は解除されずに休校になると言い張ります。
他愛のないことを言っておりましたら、本日21時以降、学校に避難所が開設されることが決定され、それに伴って校長と教頭は学校で一夜を明かすことになりました。
その校長と教頭によろしくお願いしますと頭を下げて帰宅した私は、グリーンの軸が美しいシェーファーを取り出してお掃除。シェーファーが好きなのですが、あまりにも多岐にわたるバリエーションの故に、モデル名などを整理して記憶することは放棄しております。ですので、これはタッチダウン式の吸入機構を持ったグリーン軸でインレイドニブの奴、ぐらいのことしか知りません。
何の変哲もない緑の軸とシルヴァーのメタルキャップ。このコントラストがすごく美しいと感じます。インレイドニブをそっと指でなぞると、スキーのジャンプ台を平らにしようと頑張りました、という感じの絶妙な反り具合。
インク瓶にペン先を浸けて、引き出した筒をグッと押し込み、プシュッとインクを吸入。先人がこの機構を編み出してくれたことに感謝する瞬間です。たいそうな機構でありながらあまり多くのインクを吸わず、こまめなインク補給が必要になるという欠点さえ、むしろ美点であると思えてしまいます。そんな自分はホンマにアホやと思います。
さて、今夜は台風関連のニュースを何度も何度もチェックしているうちに寝不足になる人が多いことでしょう。私は警報での休校はない、という方に3000バーツ、ですので、今夜は早めに寝ることにします。
峠は過ぎましたね。
知多半島上陸と言うことですから、奈良方面は特に問題はなく学校は開かれるのではないでしょうか?
奈良方面を通ったなら伊勢湾台風と同じコースですから心配していましたが、なんとか無事で良かったです。
5時頃、こちらはすんごかったですよー!
投稿: 二右衛門半 | 2009年10月 8日 (木) 06時07分
二右衛門半 さん
おはようございます。現在6時23分、7時間経ちましたが、全県で警報発令中、近鉄がほぼ全線で運休、ということで、予想がはずれましたね。
正午までに警報が解除されると午後から授業ですが、雨の影響が残るのかも知れませんね。
PCなど移動されましたか?
投稿: つきみそう | 2009年10月 8日 (木) 06時31分
ペンはすばらしいと思うのですが、それ以上に下のオブジェが気になります。
ペン立てでしょうか?
見た瞬間、すごいインパクトを感じました。
投稿: su_91 | 2009年10月 8日 (木) 12時40分
su_91 さん
ごく普通に売られているペン立てです。1年ほど前、当Blogの第1回のエントリーに登場した記念すべきペン立てでもあります。
机から人が生えている、という感じがよろしいでしょ。
投稿: つきみそう | 2009年10月 8日 (木) 13時27分
シェーファーは確かに種類が多すぎて分類するのが大変です〜〜
自分も最近シェーファーが増えてきたのですが、単に「軸が綺麗!」とか「かっこいい!」って感覚で選んでいる為に何が何だかわからない状態です!
また一度ちゃんと勉強しないと……です!
投稿: たがみ たけし | 2009年10月 8日 (木) 21時31分
たがみ たけし さん
そう、まさにそれでして、軸がきれいであれば逝ってしまうのです。私はもうそれで十分。お勉強しようとは思いませんが。
投稿: つきみそう | 2009年10月 8日 (木) 22時40分