フェンテの集い2009・その2
25日午後2時半頃の「北欧の匠」4階の様子です。この直後、あまりの蒸し暑さに奥の窓が開け放たれました。3時前には同じ銀座にあるボールペンと鉛筆の専門店「五十音」の宇井野オーナーのお話が始まるとのことで、そのあとにオークションも控えているので大半の方が3階に降りられ、グッと涼しくなりました。本当に、熱気あふれる2日間でありました。
土曜の午後から日曜の夕刻まで、人によってはず~っとこの会場に居続けていらっしゃいます。万年筆愛好家の集まりではありますが、会場が狭くほとんどの人が立ちっぱなしということもあって、各自が萬年筆を持ち込んで披露する、という光景はあまり見られません。
落ち着いた雰囲気の中で、さまざまな話題についてお話をしている、という感じですので、知り合いのいない人は、積極的に自分から話しかけていかないとあまりすることがありません。まさしく「交流会」なのです。
昨夜はこのように、かなりの人数でおなじ銀座にある「八蛮」というお店でベルギービールをいただきました。これが無茶苦茶においしくて、皆さんしっかり酔いが回っておりました。テーブルの上が白いのは、全面に紙が敷かれているからなのですが、でべそ会長によると「試し書きしちゃってけっこうです」ということでありました。さすがは萬年筆くらぶの宴会です。
金曜日は3時間ほどしか眠れず、この日の晩もほとんど眠れませんでした。そのうえここで呑みすぎて二日酔いしていたのでしょうか。明けて今日、新宿のきれいなお店で眼福眼福と楽しんだり、日頃物欲にまみれていることを懺悔すべく銀座教会の礼拝堂の上に行ったりしたのですが、やはり朦朧としていたのでしょう、いつの間にか哀れな万年筆を1本、保護してしまっておりました。
PILOTのカスタム、茶色の鼈甲調の軸を持ったモデルです。現行CON-70型と同じタイプの吸入機構が造り付けになっている、65周年記念などと同じペン先を持つモデルです。
このペン、50年代モンブランのセルロイドモデルさながらに、美しい茶色の軸があちこちベコベコになっております。そして何といっても、キャップリングやクリップそばのリングが「浮いて」いるのです。ただし、クリップはしっかりしております。
加えて、固着しているのでしょう、吸入機構も動きません。それでも、今まで噂に聞いていただけのモデル、資料的な価値ありということで保護することに決めました。近く開かれるペンクリニックで一度診断していただこうと思っております。
本当にあっという間に、今年のフェンテの集いが終わりました。来年も参加するのかと聞かれたら、たぶん、と答えてしまいそうです。東京の地理に不案内な私を案内してくださった八雲さんはじめ、お付き合いくださった皆様はもとより、「北欧の匠」オーナーの成川さんご一家には本当にお世話になりました。最大級の感謝の気持ちでいっぱいです。
祭の後の寂しさを感じながら帰宅すると、可愛い2頭の犬、そして月曜には返却しなければならない未採点のテスト用紙が出迎えてくれたのでした。どうやら今夜も、眠れそうにないようです。
« フェンテの集い2009・その1 | トップページ | ななめ »
2日にわたる東京行脚、お疲れ様でした。
フェンテの会では短い時間でしたが、お話しできて楽しかったです。次回は、関西大会。神戸でお会いできればと存じます。
今度は私の神戸行脚の番。ル・ボナー、Pen and Messageに加えて、鉄人とエルビスにも御挨拶をなどと考えております。果たして、会場にはどれだけの時間滞在できるのか、心配になってまいります。
御本家三重と広島の「二右衛門半」さんの競演。実現すると良いですね。そうなると会場を離れられなくなるかも知れません。
投稿: Bromfield | 2009年10月26日 (月) 01時31分
24日は6時近くまで会場におりましたが、お会いできず残念でした。またいつか機会があれば是非お会いしたいですね。
投稿: monolith6 | 2009年10月26日 (月) 10時25分
東京遠征お疲れ様でした!かなり濃い2日間を過ごされたようで……
お疲れが出ないようにご自愛下さい!
投稿: たがみ たけし | 2009年10月26日 (月) 10時59分
フェンテでは皆さんからまた夢を見させて頂きとても嬉しかったです、つきみそうさんにはいつもながらお世話をおかけし、大変ありがとう御座いました。お疲れだと思いますがお体労わり下さいませ・・感謝
投稿: 夢待ち人 | 2009年10月26日 (月) 11時43分
Bromfield さん
ぜひぜひ、神戸にて。鉄人やエルヴィス、その必要もないほどわかりやすいところにありますが、よろしければご案内します。
投稿: つきみそう | 2009年10月26日 (月) 12時47分
monolith6 さん
お会いできず残念でしたが、おそらくすれ違っているのでしょうね。
八雲さんに預けてあるものがありますが、お会いになる機会はあるでしょうか。
投稿: つきみそう | 2009年10月26日 (月) 12時48分
たがみ たけし さん
正直言って、すでに疲れが出ております(笑い)
投稿: つきみそう | 2009年10月26日 (月) 12時48分
夢待ち人 さん
バイタリティあふれる行動、感服いたしました。次回神戸は無理かも知れぬとのことですが、また暮れに名古屋に伺います。
投稿: つきみそう | 2009年10月26日 (月) 12時49分
2日連続お疲れ様でした。来月は待望の神戸大会です。
またお会い出来ることを楽しみにしています。
投稿: しげお | 2009年10月26日 (月) 13時28分
しげお さん
窓際とはいえ、よくぞあのサウナの中で2日間、お疲れ様でした。私なぞはほとんど外へ出てうろついておりましたから・・・。
神戸でお会いできることを楽しみにしております。
投稿: つきみそう | 2009年10月26日 (月) 14時04分
次回神戸も何とか参加したいと思っていますので、よろしくお願いします。
あわせて、ル・ボナーやPen and Messageも覗いてみたいものです。
投稿: su_91 | 2009年10月26日 (月) 16時18分
su_91 さん
あれ、まだ行かれたことなかったのでしたか。なかなか魅力的なお店の多い神戸です。
投稿: つきみそう | 2009年10月26日 (月) 18時43分
こんばんは!
御礼が遅くなりましてごめんなさい。
フェンテではお世話になりました&ありがとうございました!
関西へお邪魔する際は、ぜひぜひまた宜しくお願い致します。
投稿: yakumo | 2009年10月29日 (木) 19時31分
yakumo さん
こちらこそ、不案内な都内であちこちご案内いただけて助かりました。特に初日のトンカツは最高でございました。
関西へ来られる節はぜひお知らせくださいませ。
投稿: つきみそう | 2009年10月30日 (金) 00時04分