PTA役員
囚われの身、ってな感じで横たわる「ちち(仮名)」さん。ここ2日ほど、飼い主が彼女のケージのすぐそばで早朝まで仕事(しているふり)をしているので、それが気になって落ち着いて眠れない、という状態が続いております。
カタカタとキーボードの音がして、そこにいるのはわかっているのにかまってもらえない。まだ若い彼女にはそれがけっこう堪えるようです。
さて、小中学校では今の時期、そろそろ来年度のPTA役員選考に向けた動きが始まっています。これから年明けにかけて、PTA会長をはじめとする本部役員をやってくれそうな人を見つけ出して、何とか春までに受諾してもらう、という流れです。
一方、それぞれのクラスのPTA役員は、たいていその年最初の授業参観のあとに懇談会を開いたりして、そこで決めます。かつて学級担任をしていた頃は、よそのクラスより早く決めて颯爽と職員室に戻ってくることが多かったのですが、それは支えてくださる保護者がいたからです。
月日は流れて、自分の子どもがかつて勤務していた学校にお世話になるようになると、立場が逆転。かつて役員をやってもらうようにお願いしていた方から、やってくれと頼まれるようになってしまうのです。殺し文句は「私も先生のクラスで役員させてもらいましたやんか。」です。これには逆らえず、学年PTAの委員長やPTA副会長をやらせてもらいましたし、妻も同様に広報部の活動に参加しました。要は、子どもが学校にいる間に一度は役員やらないと許してもらえない、ということなのです。
大阪道頓堀のヘドロの中から阪神タイガースに呪いをかけているといわれていたカーネル・サンダースさん。なんとか発見されて、「おかえり」ってことでストラップにされてしまいました。200円で売られて、収益はチャリティ方面へいくそうですが、正直、カーネル・サンダースの呪い、忘れかけておりました。
妹から電話があったのが先々週のこと。曰く、PTA広報部の役員をやっていて、PTAの新聞を発行するのに難儀しているとのこと。これまでに発行されたものがけっこう高度な編集をしてあるので、PCで編集してそのレベルに持って行くのに四苦八苦しているということでした。これもまた、忘れかけていたPTA役員の大変さを思い出させるお話です。
それならまぁ、編集ぐらいしまっせ、と請け負ったのですが、原稿が揃うのが21日。そこから週末までは別件で身動きがとれず、週末はフェンテですから何もできず、完成にはほど遠いのに〆切の日付ばかりが近づいてきます。ワープロソフトの取り扱いにはけっこう習熟しているつもりでしたが、なかなかどうして、けっこう手こずらされました。
そういうわけで、Blogの更新なんかしている場合ではないのですが、紙面編集で疲れたからリフレッシュ、とかいいつつやっております。道頓堀に沈められたサンダースおじさんと、ずっと道頓堀の傍で太鼓を叩いて首を振っていた食いだおれ太郎さんとのツーショット。こういう意味不明な写真を撮って頭を休ませているわけです。
全国の学校で、役員さんがうんうんいいながら作った広報紙は、やがて教室で配布されます。ここら辺は稚魚の放流に似ていて、無事家庭まで届くのはけっこう少ない数なのです。その多くは子どもたちの机や鞄の中でじっくりと熟成を重ねます。それでも運が良ければ、くしゃくしゃになった状態で発見されることもありますが、たいていはそうなる前にゴミ箱行きです。
うちの子どもの学校、お知らせのプリントなぁんにもくれへんなぁ思ってらっしゃる保護者の皆さん。答は子どもの鞄の中にあるのです。
近頃はPTAの役員も男性ばかりでなく女性がなられる場合が多いように思いますが、先生のところはいかがですか?
しかし、道頓堀の主までストラップになるとは、大阪人のしたたかさと商魂に感服しました。
投稿: 二右衛門半 | 2009年10月28日 (水) 07時36分
「ちち(仮名)」さん、やさぐれている風情ですねぇ。
子供の頃、PTA関係のプリントなんてもらった記憶は無いですねぇ。
私もどこかで行方不明にしてしまってたのでしょうか。
投稿: su_91 | 2009年10月28日 (水) 10時11分
二右衛門半 さん
私のところは逆で、昔は女性がほとんどだったのが最近は男性も少なくない、という感じです。
道頓堀だけでなくどこの何でもストラップになります。それを全部つけている人は、携帯電話が見えないほどになっておりますね。
投稿: つきみそう | 2009年10月28日 (水) 12時26分
su_91 さん
やさぐれたのに訳なんてねぇんだよ。ただちょっと・・・いえ、相当に寂しがり屋です。
かつてPTAは学校のための集金機関でした。今やそうではなく、子どもを育てる環境すべてをよくするために活動する、という本来の姿になりつつあるので、お手紙がよく来るのですよ。
投稿: つきみそう | 2009年10月28日 (水) 12時28分