鉄人再び
両方の前脚を少し重ねて、おしとやかな姿勢をとる「ちち(仮名)」さん。お散歩から帰ってきたばかりなので、ちょっと一服、というところなのでしょう。この状態でもう少し近くに寄っていくと、ガッと立ち上がって騒ぎはじめるのです。
ちょくちょく覗く元町高架下のペットショップに、先週、柴犬が2頭入荷しておりました。白いのは情けない表情をしてうつむき加減、いかにもおとなしそうな仔。黒いのは精悍な感じで活発に動き回っており、時折声を上げておりました。今日覗いたところ、元気のよい方がいなくなっていました。飼い主さんはきっと苦労されることでしょうが、それもまた犬の個性。お互いに楽しい生活を送られることを祈ります。
思えば、我が家に来る前、「くま(仮名)」さんはおとなしくしており、「ちち(仮名)」さんはやかましく鳴いていたのです。そこに気づいておれば、我が家の居間ももう少し静かになっていたのかも知れません。
これまた、ビルの街にガオォー、です。神戸、新長田駅前の鉄人28号。前回訪れた日を最後に覆いが取り払われたようです。こういうとき、普通の人は残念がるものですが、私は良かったと思ってしまいます。で、覆いの取り払われた鉄人を見に行ってきました。
まずは所用のため六甲アイランドへ。そこで時計を見て、ル・ボナーさんに寄るのをやめて慌てて新長田へ移動。着いたときには黄昏時でした。この鉄人、身長は18メートルですが、腰を落として構えたこの姿で約15メートルの高さだそうです。お台場のガンダムと比べて背が低いように感じたのはそのせいだったのですね。
正面から見た鉄人。撮影者は北を向いております。写真の下端、鉄人の脚の下に見える緑色の帯のようなものがJRの電車です。西明石方面行きの電車が新長田駅を出てすぐ、左手の車窓に鉄人の背中がちらっと見えるはずです。
鉄人の周辺は夕方というのにけっこうな人出で、皆さん携帯電話を手に写真を撮られてました。あの距離で小さなストロボを焚いても真っ黒に写るだけ・・・・・と思ってみておりましたが、皆さん満足そうにされていたところを見ると、最近の携帯電話についているカメラはけっこう凄いのかもしれません。
これで引き上げればよいものを、寄り道をしたばかりに家人から顰蹙を買うことになったのですが、その話はまた後日に。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
きょう自分も元町の方に行ってました〜どこかでニアミスしていたかも〜(笑)!しかし自分は元町、大阪、京都の三都物語をしておりましたのでせかせかと周りを見渡す余裕もなかったと思います〜
しかしこの鉄人のポーズはなかなか決まってると思うのですが……
投稿: たがみ たけし | 2009年10月11日 (日) 00時06分
たがみ たけし さん
おぉそうでしたか。私、なぜか元町には夕刻にしか行かないもので、以前日の高いうちに行ったらみんなに驚かれましたが・・・。
鉄人といったらこのポーズですよね。
投稿: つきみそう | 2009年10月11日 (日) 01時22分
リモコン次第で悪魔にも正義の味方にもなる鉄人28号、まさに現代の人間社会の矛盾と重なりますね。我々がリモコンを使って何処へ向かって行きたいのか、鉄人28号は黙して語らずと言った所でしょうか?関西ばかりに遊び場が出来るのは残念!
投稿: 夢待ち人 | 2009年10月11日 (日) 06時30分
夕方独特の空の色のもと、鉄人のシルエット写真もいい感じですね。
それはそうと、寄り道ってのはついついしてしまいますよね。
投稿: su_91 | 2009年10月11日 (日) 11時15分
夢待ち人 さん
リモコンで操作するがごとく人を育て上げたあげくが前の戦争だった、といわれているわけですが、その頃には個々に良心を持った上でのリモコン操作だったのではないかと。今はマスコミはじめ世間の風潮に流されて自分というものがかすんでしまいがちで、これはこれで難儀です。最近、男性でもスカートをはく人が増えてきているようですが、そういうことにむしろ安心感を覚えます。
投稿: つきみそう | 2009年10月11日 (日) 11時48分
su_91 さん
結果的にいい感じになりました。もうちょっと測光とか考えてとればマシになったんでしょうが・・・。
寄り道して遅く帰って母に叱られた遠い日を思い出します。
投稿: つきみそう | 2009年10月11日 (日) 11時50分