あんまりな姿
おやすみ中の「ちち(仮名)」さんをストロボ撮影。開いている目が妖しく光っております。いちおう女の子ですので、こういう写真を公開するのは可哀想なのかも知れませんが・・・・・。
彼女は最初、こんな姿で眠ることはなかったのですが、「くま(仮名)」さんを見習ったのでしょうか、最近はこんな姿で寝ているのをよく見かけるようになりました。
こちらも、なかなかにひどい姿です。萬年筆愛護会の皆さんに叱られること必至ですね。ペン先で固形化しているインク。何年前からこの状態なのでしょうか。実はこのペン、使っていた記憶がないのです。
クリップがとれてしまったところで使うのをやめたのでしょうか。あるいは、落とし物か何かだったのをそのまま抱えてしまったのでしょうか。いろいろ考えながら、とりあえずペン先を洗ってみました。
ウォーターマンです。品位表示が見あたりませんので、鉄ペンでしょうか。水洗いをしてペン先をぬぐい、手を拭いてカメラを構えたら、切り割りからインクがにじみ出してきました。しっかりと洗浄すれば使えるかもしれない、と期待を持たせる状況です。
例によって、超音波やアルカリイオン水、ロットリングクリーナーなどを駆使して洗浄しましたが、これまでのところ芳しい変化はありません。これは・・・ペン先を分離して洗えということか・・・と早速ゴム板ではさんで引っ張るのですが、はずれません。
この先を記事にする予定でしたが、どうにもこうにもはずれないので、明日、万力などの助けを借りて続行したいと思います。
こういうのを拝見すると、沈没船からお宝を引き上げる心境になり、ある意味うずうずして来ます。ひょっとしてなかなかの萬年筆だったりして・・?
投稿: 夢待ち人 | 2009年9月10日 (木) 17時03分
こういった万年筆を見るとなんか修理したくなるのはすでに病気でしょうか……修理と言っても分解洗浄までですが(笑)!
投稿: | 2009年9月10日 (木) 17時59分
上記のコメントは「たがみ たけし」でした!
投稿: たがみ たけし | 2009年9月10日 (木) 18時00分
夢待ち人 さん
私も箱を見つけたときはそう感じました。買った頃の私の年齢を考えると安物には違いないのですが、復活させられたら楽しそうです。
投稿: つきみそう | 2009年9月10日 (木) 20時22分
たがみ たけし さん
たがみさんを見習って私も簡単な修理に挑戦、というところです。ペン芯に詰まったインク滓を取り除けば、まず大丈夫だろうと多寡をくくっているのですが・・・・。
投稿: つきみそう | 2009年9月10日 (木) 20時23分
私も最近、ほぼジャンクに近い万年筆を落札してこんな感じだったら、逆にわくわくしてしまいます。
つい先日、こんな感じのプラチナ3776を何とか使えるまでにすることができ、大変楽しかったです。
投稿: su_91 | 2009年9月10日 (木) 21時22分
su_91 さん
それで壊してしまうところが私らしいのですよ。極端に不器用なので。ぼちぼちやってみます。
投稿: つきみそう | 2009年9月10日 (木) 22時08分