今日は何の日
さかんに後ろ脚(の爪?)を噛んでいる「くま(仮名)」さん。くつろぎのひとときには、必ず見られる光景です。何や、脚、そんなにおいしいんかぁ?などと声をかけても知らん顔です。小さい頃、指の間に小石が入り込んでいるのに気づかずに化膿させてしまったことがあるので、この動作を見ていると、また何か挟まってるんじゃないか、と、いつものこととはいえ気になります。
今日は何を書こうかな、というとき、まずは犬を見ます。続いて今日がどういう日であるかを調べて、結びつく部分がないかなぁ、と考えるわけですが、今日は本当に簡単。クリーニングの日だったのです。この日に合わせて後ろ脚のクリーニングをしてくれた飼い犬に感謝しつつ、クリーニングをしてみて、ええっ!と思った1本、プラチナの小さな萬年筆です。
見た目はとってもチープですし、チューリップ柄というのがまた何とも・・・。剥げるかもしれんなぁと思いつつ超音波洗浄してみると、出てきたのは18Kの文字でした。
金ペン、しかも一般には高級と受け取られる18K。少し焼けているのもいい感じです。
収納時、筆記時ともに一般的なショートタイプとほぼ同じ大きさですが、ショートタイプに比べるとキャップがやや短くなっており、それはそのまま筆記時の長さの差となっています。
日本国内から海外のオークションに出品されていた古いペンを落札したらおまけに付いてきたもの。目が悪くなって来ているので、最初はどこのペンだろうと思っておりましたが、写真に撮ってみると、ペン先もキャップもしっかりプラチナです。
ペン先の状態もまさしくプラチナで、やや渋めのフローで、少しコリコリした感触があります。以前はこれが嫌いでしたが、最近はこういう書き味もアリやな、などと思うようになってきました。
残念ながら、これがいつ頃の、何というペンなのか、まったくわかりません。例によって、何かご存じの方、お教えいただけましたら幸いです。
そのまんま「チューリップ」とよばれているようですね。
ペンハウスのプラチナコーナーに、デッドストックの再販でこれが出ていましたよ、既に売り切れですが掲載自体はまだされていると思います。
わたしも当然?持っています。
投稿: 二右衛門半 | 2009年9月30日 (水) 07時14分
二右衛門半 さん
ご教示ありがとうございます。そのまんまでしたか。
たぶんお持ちだとは思っておりました・・・。
投稿: つきみそう | 2009年9月30日 (水) 07時32分
うちのわんこも、たまに後ろ足をかんでますねぇ。
18K表示が読めなかったとは、相当汚れていたのでしょうね。
ペン芯まで綺麗になっているか、少し不安が残るトコですね。
投稿: su_91 | 2009年9月30日 (水) 13時59分
su_91 さん
18K表示が読めなかったのは老眼のせいもあるのでしょう。
このペンの使用予定はないので、ペン芯まではみてないのですが、とりあえず書けてます。
投稿: つきみそう | 2009年9月30日 (水) 14時48分