トレドの日・8月
娘が携帯電話で撮ったので荒いのですが、「ちち(仮名)」さんご幼少のみぎりの動画です。動画は全然わからないのですが、再生にはクイックタイムなんかが必要かもしれません。
MOL001.3GPをダウンロード
残念ながら(何が)8月に入ってしまいました。大の月ですので大トレドですが、手持ちの大トレドは底をつきました。夏と言えばビールですから、同じトレドタイプの麒麟でも出そうか、と思っておりました。
先日、W-GERMANY刻印入りのM800がM400なみのお値段で出ているのでひょいっと入札してそのまま忘れておりましたところ、ライバルなしで落とせてしまったようで、黒猫のお兄さんに消費税払うのと引き替えに受け取った荷物。しかし、UPSの袋から出てきたのは、お目当てのM800ではありませんでした。
おまけのマーカーは、とっても匂いがキツイ、一昔前のマジック並み。RoHS指令を完全に無視しておりますね。そして同梱されたお手紙には謝罪の文章。M800は間違えて別の人に売ってしまった。完全なミス。お恥ずかしい限り。お詫びの意味も込めて、あんたがウォッチしていたM910の出品を取り消して代わりに送るから許してね、というもの。
でもね、値段が違います。ユーロにして桁こそいっしょですが相当に違う。それはあんまりですから、またW-GERMANYのが出た時に優先的に売ってくれたらそれでいいですよ・・・・・とメールをすると、今回はセラーとして恥ずかしいミスなので仕方ない。それにM710も出すからまた買ってね、なんて嬉しいような恐ろしいようなお返事が返ってきたのでした。これまでに何度か取引させてもらったセラーさんでしたので、誰もBidしていないような小物をいくつか、急いでBidしましたが・・・。
トレドを抱えるのが専門になってしまったスーツ氏。赤トレドですからしてバックに黒いものを・・・と探していて、ケースが黒いのでそれにしました。ショウケースの中で見るのとは違って、やや薄い、朱に近い赤に思えます。気になるペリカンさんのお目々、ウルトラマンではなくほどよく丸い、なかなか可愛らしい感じです。
ペン先はB。実は手持ちのトレドはFやEFがほとんどなので、Bというのも嬉しいところ。M710のニブをどうするか迷っておりましたが、ペンの大きさと字幅の関係、Bromfieldさんが7月20日に書かれているのと同意見ですので、すっきり細字系に決められそうです。
まともな経緯でやってきたトレドはないのか・・・そう、ないのです。この夏は、腐海と化した部屋の整理をしながら、使用頻度の低いペンをどんどんお嫁に出してあげようと思っておりますが、結局トレド系は残るでしょう。特に大きなトレドの筆記バランスは大好きです。
やはりペンは書いてなんぼ。次代に伝えるという壮大な思いでコレクションされている方には申し訳ないのですが、使って楽しんで、使わなくなったらお嫁に出す、という享楽的な私の姿勢は変わりそうにありません。
さて、赤いビッグトレド。どんなインクを入れようかと思案中です。大事なペンには赤系統のインクを入れない、というのは堅持したいので、結局おもしろみのないごくごくありきたりな青インク、ということになりそうですが・・・。
« 去りゆく夏休み | トップページ | お台場ガンダム・その1 »
動画、がんばって観ました。
最近はいろんな拡張子があるので、何がなにやら。
ともかく、仔犬ってホントーに可愛いですねぇ。
ところでお嫁候補の万年筆、出物があれば是非一声掛けていただければと存じます。
お金は無いですが、タイミング次第では頑張れるかと・・・
投稿: su_91 | 2009年8月 1日 (土) 21時10分
続きますね〜〜「トレドの日」!さすがです!こういったシリーズ物があると、ブログネタには有り難いですよね〜(笑)!自分もそういったシリーズ物考えねば……いまあるのは「今月の8本」だけですから……
投稿: たがみ たけし | 2009年8月 1日 (土) 22時26分
su_91 さん
動画すみません。当方に知識がないのでフォーマット変更とかできずにそのままで・・・。
整理がついたら私もペンの婚活したいと思います。その節は冷やかし歓迎ですのでお付き合いください。
投稿: つきみそう | 2009年8月 1日 (土) 23時21分
たがみ たけし さん
まさしく棚からぼた餅・・・どころか棚から小判ぐらいの偶然で続いてしまいました。思いつきで変なことを宣言するのはやめましょう(笑)。
私にすれば「今月の8本」ってきちんと管理できているのがすごいことだと尊敬しております。
投稿: つきみそう | 2009年8月 1日 (土) 23時23分
今回は大トレドの赤軸でしたか。私の欲しいものリストの一本です。
今回のエントリーを拝読し、オークションを通しても、セラーとバイヤーの関係は大切にしないといけないということを痛感いたしました。誠実・正直なバイヤーには、セラーも同様になるという本来の取引のあり方を見たような気がいたします。
このようなセラーが増えると、私も、もっと豊かな万年筆ライフがおくれるのかと思います。(一方で、財布の方はそれに反比例するのでしょうが)
投稿: Bromfield | 2009年8月 2日 (日) 00時36分
Bromfield さん
とっても良いセラーさんですが,そうなると今度は「この人から買わなければ」という気持ちになるのが怖いですね。
投稿: つきみそう | 2009年8月 2日 (日) 02時02分
なんだか上手いこと次のペンもセールスされているような気が(*´艸`)
投稿: どーむ | 2009年8月 2日 (日) 22時51分
どーむ さん
ドームさん見習ってえっぐ~い値切りでもやろうかしらん・・・ってそんな度胸はありません。まぁ、そのオークション見に行かなければいいだけの話なんですが・・・。
投稿: つきみそう | 2009年8月 2日 (日) 23時12分