水
軍手をくわえて立つ「ちち(仮名)」さん。彼女はなぜか軍手がお気に入りで、よくこのポーズをとります。このとき、当然声が出せないので静かですし、加えた軍手をつかんで綱引きをしてやると大変喜ぶのでなかなかに便利な習慣です。
各地で大雨による被害が出ています。ル・ボナーさんへ行こうとと六甲ライナーに乗るとき、魚崎駅の下を流れる川が増水しておりました。ここではありませんが、神戸市内の同じような親水公園タイプの川で突然水かさが増して・・・という災害があったのも記憶に新しいところです。
神戸からの帰り、特急に乗り込んでリクライニングを倒し、さて一眠り・・・というところで、誰かがツンツンと。あれ、指定席間違えたのかな・・・と目を開けると、10年ほど前に担任した教え子が立派な大人になって立っておりました。
ちょうど、このPILOTのミューレックスを手に入れた頃、彼は中学生、それもとびきりユニークな生徒でした。やや女性がかった柔らかな物腰、お姉言葉。そして何より、歌手だったのです。修学旅行で熊本から長崎までバスで移動する間、ずっとガイドさんの立ち位置にいてワンマンショウをやっていたというほどのエンターテナーなのです。
彼は夏休みで九州に帰省中、平成5年8月豪雨に遭遇、大変な恐怖を味わったのですが、そのときの様子を文化祭で全校生徒に語ってくれたこともありました。ご記憶の方もあるかと思いますが、病院の裏山が崩れたり、立ち往生した列車の乗客がフェリーで救出されたりした、たいへんな災害でした。
当時からすごいなぁと思っていたけれど、改めてみるとやっぱりすごい、というのは彼もミューレックスも同じ。そして、成人してからの彼のCDやライブを聴いたことがないのと、このペンにインクを入れて書いたことがないのもまた同じです。
うまい具合に名刺を持っておりましたので、彼に手渡すことが出来ました。連絡をもらったら、一度聴きに行こうかと思います。ただ問題は歌のジャンル。彼は中学生の時から演歌歌手だったのですが、今はどうなのか聞きそびれました。
それにしても、何か悪いものを食べたのか、夏の暑さにあたったのか、むちゃくちゃしんどい・・・・・今日は外食ばかりでしたが、どこか水のあわないところがあったのでしょうか。
名古屋まで来られたりして、疲れが急に出たのでは?
大会も終わってしまったとの事ですし。
ともかく休養をとるなど、お体を大事にしてください。
投稿: su_91 | 2009年7月27日 (月) 09時15分
いいですね、立派に成人になった教え子に思い出の万年筆ミューをプレゼント、きっと喜んでくれる事でしょう、先日私も注文中の時計師に吉宗氏で買った、かえでをプレゼントしました。彼は試し書きしながら子供のように喜んでくれましたよ。
投稿: 夢待ち人 | 2009年7月27日 (月) 15時11分
夢待ち人 さん
実はその、彼のステージを聴きに行くことになったらもっとちゃんとしたペンを、と考えております。
彼はユニークな生徒だったので記憶に残っておりますが、先生を困らせたこともない普通の子たち、忘れてしまっているのもいるのが困りものです。
投稿: つきみそう | 2009年7月27日 (月) 20時28分
su_91 さん
ありがとうございます。
名古屋へ行ったのはむしろエネルギー充填になったと思っておりますが、やはり体が弱ってるのかもしれませんね。
ちなみに一宮へ行ったのも保養になったので、また行きたいなぁと。
投稿: つきみそう | 2009年7月27日 (月) 21時41分