元町WAGNER
ご主人様帰ってきたけれど、インフルエンザ大丈夫かいな・・・と心配しているわけではなく、ただただ眠い「ちち(仮名)」さん。このあと、くたっと頭を下げて眠りに落ちました。
珍しく早起きした土曜日、準備もそこそこにWAGNER関西地区大会の会場へ向かいます。電車に揺られている間にあれこれ考えて、神戸入りしてから予定を変更。まずは六甲アイランドのル・ボナーさんへ向かいます。
神戸三宮と、いわゆる神戸市街からはやや南東にあたる六甲アイランドを結ぶのでサブローバス、という、安直きわまりないネーミングのバスに揺られること20分あまり。途中ヒマでしたので、神戸税関前にある日本一短い国道の案内標識をパチリ。
所用を済ませてWAGNER関西大会の会場に入ったのがお昼前。あの人も、この人も、まるで近所の寄り合いに来ているかのような雰囲気でそこにいらっしゃいます。ここは神戸、兵庫県庁のお隣なのです。
三重県からは例によって珍品が1個師団ほども来ておりましたし、茅ヶ崎からはいつものように魅力的(危険)なペンの数々。某鞄屋さんが愛してやまないペンも、師匠のブースで新しいオーナーを待っておりました。私も惹かれましたが、ペン先Bということで、ぬらぬら病に感染すると危険なのでパス。細く長くかっちりと、というのが萬年筆との付き合い方であります(大嘘)。
あまり活躍しなかったネームカード。その上にちょこんと乗っているのが本日の戦利品であります。一瞬の差で私のものになりました。一体何なのだ、ということは明日にでもご紹介いたします。
遠く湖国からの大量の差し入れなどもあって盛り上がった会合でしたが、17時にきっちり終わって夜の部へ。明日が第39回神戸まつりのメインフェスティバル(結局、中止となりました)ということもあるのか、会場近辺の居酒屋さんがどこも満タン。土曜日と思って油断しておりましたので、目当てのお店もいっぱいで断られ、ル・ボナー、pen and message.両店主おすすめの上海料理「愛園」さんで第2部を開催することになりました。
しかし、神戸に来てこのお店をスルーしては・・・というわけで、あえて遠回りしてNAGASAWA Pen-Style Denへ。大量のコレクションとともに来られた皆さんには文字通りの「死の行進」を強いてしまいましたことをお詫び申し上げます。
この節、体力を消耗するのは良くありませんので、今宵はこの辺で寝ることにします。号外が配られていた神戸。帰りの電車内は心なしかマスク着用者が多かったような印象。号外の裏面には、感染の疑いがあるときの対処法が詳しく書かれておりました。関係者の皆様、大変でしょうが頑張ってください、としか言えませんが、それにしても、どういう経路で感染したのでしょうか・・・・・。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
どうりで列車内でマスク姿の人が多いわけです。
帰宅するまで知りませんでした。
こちらは結局、2次会には参加しませんでした、今日も仕事があるので致し方ありません。
そんな騒動があったんですね!お疲れ様でした。
投稿: 二右衛門半 | 2009年5月17日 (日) 07時07分
【師の更新】は、8:20現在まだですが・・・通勤は常に手ぶらという拙者にとっては良い運動になりました。
また、おばあさんより歩くのが遅い拙者ですが、香港に次いで世界で二番目に歩くのが速いという関西地区の皆様のおかげでずいぶんと前のめりで歩くことが出来ました。
おかげで、自宅に到着と同時に、鬼の形相でマッサージチェアでくつろいでいる妻を引きずり起こして、かわりに着席!1セットの15分が終わらないうちに眠りこけていました。
けさも心地良い目覚めと、30kgの荷物を支えた肩の痛みで快適です。なによりあれだけ食したのに体重が減ったのでご機嫌です!
次回は神戸市指定のゴミ袋を購入しますので、ゴミでご迷惑はかけません・・・
投稿: pelikan_1931 | 2009年5月17日 (日) 08時29分
二右衛門半 さん
遠方よりお疲れ様でした。例によって変態(失礼)ペンの数々を見せていただいて眼福。わけても巨大金属軸ながら軽いというモリソンマジックに感激。もしアレが不要になるときには譲ってください。
投稿: つきみそう | 2009年5月17日 (日) 09時58分
pelikan_1931師匠
お疲れ様でした。遠方よりありがとうございます。
かつて大阪市が世界一平均歩行速度の速い街であった頃ですら、前を行く人にぶつかりそうになることが多かった私ですので極力ゆっくり歩きました。神戸まつりということで人が多く歩きにくかったことと思います。
来月は自動車の平均走行速度がむちゃくちゃ速いという名古屋ですので、ぶつからないように気をつけて参加予定です。
投稿: つきみそう | 2009年5月17日 (日) 10時11分
ネタバレしますと、中央区の神戸祭りはインフルエンザ騒動のせいで中止です。
私は本日帰りますが、さて・・・。
投稿: 達哉ん | 2009年5月17日 (日) 10時51分
達哉ん さん
ネタバレも何も・・・ってぐらいでしたね。三宮駅では「主催者都合により・・」ということで中止の告知がなされておりましたが、宴会は別、ということであちこちで盛り上がっている人を見ました。さすが三宮です。
成田での水際停留がうまくいったか、と思った矢先のこの騒動。これはもう、あちこちにウィルスが広がっていると考える方が自然です。健康に気をつけ、各地の発熱センターの連絡先を電話の前に張っておきましょう。
投稿: つきみそう | 2009年5月17日 (日) 11時52分
お疲れ様でした、加えていろいろお世話になりありがとう御座いました。ルボナーの有名人様の御変貌ぶりは、とても楽しかった~!まさに恐るべし萬年筆菌。インフルエンザは集りや催しが中止される中、萬年筆菌は逆に集まりが増える傾向がありそうですね。やはり噂の[そして神戸]なのでしょうか?(笑)
投稿: 夢待ち人 | 2009年5月17日 (日) 11時55分
昨日は、ル・ボナーへ2度も立ち寄られたのですね。私が同行させていただいたのが、2回目とは知りませんでした。
本日は、自宅でもマスク着用をカミさんより命ぜられ、生活しております。
投稿: Bromfield | 2009年5月17日 (日) 11時57分
夢待ち人 さん
おそらくは私よりも早くからル・ボナーさんとお付き合いをされていらっしゃると思うのですが、東京での初!面会に加えて今回の初!訪問、どちらも同席できたことを光栄に思います。
しかし、ご両者とも本業が忙しい中、経営の舵取りの合間に萬年筆で思索の日々。素晴らしい人生ではないですか。
投稿: つきみそう | 2009年5月17日 (日) 12時05分
Bromfield さん
話題の地域から帰ってきたとなればなおさらですね。こちらでも朝から各校で対応に追われております。
投稿: つきみそう | 2009年5月17日 (日) 12時06分
昨日はありがとうございました!おかげさまで非常に楽しい1日が過ごせました!
このような名札があった事すら分からずに過ごしてしまいました(笑)!しかしこの名札は皆さんに会費を頂いた時に着用をお願いする方が良いのかも知れませんね〜顔見知りの方々はいまさらの感があると思うのですが、初めて参加した人なんかは相手の名前やブログのハンドルネームが分かると話がしやすいと思いますし、地方大会では特に有効なのではないでしょうか……でも個人情報の問題からムズカシイのでしょうか?
投稿: たがみ たけし | 2009年5月17日 (日) 12時42分
たがみ たけし さん
これに加えて首から提げるネームカードホルダーが用意されているのが常ですが、今回はそれがなかったために、敢えてお願いしなかったのでしょう。
日頃の例会などではこの札でお名前を見て、おぉ、ってなことが良くあります。
投稿: つきみそう | 2009年5月17日 (日) 14時16分