きれいきれい
白さが際だっております「ちち(仮名)」さん。このところ、体臭がぁ・・・と家族に嫌われておりましたので、ペットショップでシャンプーしてもらってきました。ブレておりますが、首輪に一輪の赤い花。女の子はシャンプーしてもらった後でお花をつけてもらうのです。
ちなみに、もう一頭の方は例によってヘロヘロです。その様子は明日ご紹介しましょう。
で、犬が綺麗になると、次は犬のいる居間を綺麗に片付けて・・・となるわけです。しかし季節は春。春といえば家庭訪問。若くて綺麗な担任の先生が訪問してこられるのですから、これは一大事です。まずは客間の方から片付けなくてはなりません。
お客様をお通しする部屋はそんなに散らかってはいないのですが、その手前の部屋に萬年筆関連のモノがごちゃごちゃと積み上がっております。現状、様々な持ち歩きケースで管理している萬年筆たちを、しっかりとしたケースに収めてやらねばなりません。
計画そのものは古くからあって、いくつかケースも買い集めておりました。しかし、ケースそのものをどこにおくのか、ということがネックになって、梱包されたまま放置してあったモノを一つ、開けてみました。お値段実に1000円。安造りな感は否めませんが、一応32本入りのケース。最上段は目を楽しませるようガラスをはめ込んだ蓋になっております。
最上段には12本、引き出しになった2段目と3段目にはそれぞれ10本のペンが収納できますが、ごらんのように最上段はかなり細身のペンでなければすっぽりとは収まりません。ひとつひとつの「溝」の幅が狭いのです。この造りを見ると、接着剤とか塗料がペンに危害を与えないか、ということまで心配になります。古くて得体の知れない、オークションに出しても見向きもされないようなペンを収めることになりそうです。
では、ちょっと上等なペンの収納は? 何と、とっても良い頂き物のケースがありました。ヴィスコンティの革製ケース、12本入りと24本入りというのがあったはず・・・・・とごそごそ。ありました。24本入りは12本入りを背中合わせに2つ重ねた構造。件の木製ケースに入れるよりも安心感があります。これに入れて本棚にたてておくのが一番良さそうです。
« 謎の文字 | トップページ | 向こうに見える・・・ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 謎の文字 | トップページ | 向こうに見える・・・ »
以前より先生のお宝は何処に収容してみえるのかと気にはなっておりました(ご心配なくボードロでは御座いません)本数が増えると収納には頭悩ませます、身近において時々は使いたいし、さりとて良いケースもないし・・現在は丸善グッズを利用しておりますが。もう時期別荘が来る頃なので、とりあえずこれも使うつもり。
投稿: 夢待ち人 | 2009年4月26日 (日) 23時08分
夢待ち人 さん
ペンの別荘、あれはさっと手にとって書けるので良さそうですね。ペントレに出ていた例の仏壇、あれぐらいのがあると収納の心配はいらないのですが、置く場所の心配をしなくてはいけません。さて、箱にきちんと並べてみたら何本あるのかはっきりします・・・。
投稿: つきみそう | 2009年4月26日 (日) 23時25分
本日、定例会で良いことを思いつきました。
洋服ダンスの中に隠せる別荘をつくるよりも、洋服ダンスそのものを作ればよいと。
そこに作り付けでペンケースを入れられる。これならペンシルやボールペンと合わせて500本は収納できそうです。
投稿: pelikan_1931 | 2009年4月27日 (月) 00時00分
pelikan_1931師匠
この偶然を何と評したモノか・・・。先ほどまで、オーダー家具の業者をネット上で探しておりました。置き場所に苦労するより、どのみち置いてしまう洋服ダンスと共存すればよいのですから。幸いなことに私は萬年筆貧乏でファッションに興味ゼロ。箪笥の中の場所の取り合いもなさそうです。
投稿: つきみそう | 2009年4月27日 (月) 00時13分
このちちちゃんの姿、また格別可愛いです。
愛犬の臭いは、慣れるとそれが良くなります。ここまでくれば親バカも病膏肓にいるという感じです。
確かに本数が増えてくると収納には苦労しますね。
師匠と合わせてタンス二本といったところでしょうか。
投稿: ペリカン堂 | 2009年4月27日 (月) 01時21分
wagner謹製箪笥ですか、なんだか取っ手が万年筆型になりそう。。。
うちは積み上がっているか箱の中に放り込んであるだけなのでなんとかせねば・・・。
箪笥は置く場所に困りますな。
投稿: 二右衛門半 | 2009年4月27日 (月) 07時56分
ペリカン堂 さん
女性も犬も、少しぶれたりぼやけたりしていると綺麗に・・・(以下自粛)。犬は嗅覚がよいので臭いにおいは・・・と思ったら、群れの仲間(家族)や自分の臭いなんかはむしろ安心するモノだそうですね。
先代の「クマ(実名)」さんを新しい犬小屋に入れるとき、濡れた体を拭いたタオルを中に入れてやるといそいそと入っていったことを思い出します。
投稿: つきみそう | 2009年4月27日 (月) 08時52分
二右衛門半 さん
これで、このBlogの定番ネタ決定です。題して「萬年筆収納を作る!」毎週○曜日はそのネタで、という企画です。
本気でやってみようかしらん。
投稿: つきみそう | 2009年4月27日 (月) 08時54分