« にこにこ | トップページ | 黒とオレンヂ »

2009年3月28日 (土)

あれぇ?

Rimg0344
 飼い主夫妻のご帰館に、遊んでもらえる、おやつがもらえると期待したのに、何もないので「?」となっている「くま(仮名)」さん。カメラを構える飼い主と反対側にいる妻。両者を見比べるも、どっちも冷たいなぁ、ってな感じでしょうか。

 期待していたことが裏切られて、あれぇ?となることは良くあります。近鉄・阪神相互直通運転開始で、あぁこれで、神戸方面へのお出かけが便利になるぞ、と期待したのですが、思わぬところに反動が出ていて、いいことばかりでもないなぁ、というのが正直なところです。

 それはさておいて、直通は便利だし、ということで、神戸は元町周辺の雑貨屋さん巡りをしてきました。メリケンパークの北あたりには、とても個性的な雑貨屋さんが点在しており、暖かい陽気の中、ぶらぶらするのにもってこいなのです。で、疲れたらpen and message.さんでコーヒーをいただいて雑談。幸いなことに、今日は悪魔の委託品ケースも無風状態で、心穏やかに過ごすことができました。
Rimg0347
 ふと思い立って、お気に入りの店に夕食の予約を入れると、すでに満席とのお返事。2階に併設されているカジュアル系のお店ならお席があります、とのことでしたので、そちらをお願いしました。席は2階でも、お料理はいつものもの、というつもりだったのですが、お店で出てきたメニューは2階のレストランのもの。まぁこれも面白いかとそのままオーダーしたのですが、予想を上回る面白さに、これはハマってしまうかも。夜のみの営業なのですが、1階のリストランテで腕をふるうシェフの奥様が切り盛りするこのレストラン、また来てみたい、と思わせるお店でした。

アルテ・シンポジオ

 ペットボトル入りのお茶についてくるおまけの巾着、切り替えの色がきれいで、これは行かねば、と全8種類を確保しました。写真で見る限り、程よいところで切り替えているように見えます。で、いそいそと袋を開けると、あれぇ~、です。あたりまえのことですが、巾着としてごく当たり前のところ、口を絞るひもを通す部分と本体の部分とで切り替えられているのでした。見事、期待を裏切られました。巾着そのものは、ちょうど携帯電話がすっぽり収まるぐらいのサイズで、さて何に使うというアテもないのですが・・・。

 今日はどんなペンが出てくるかな、と期待をしてくださった皆さん、裏切ってしまいました。すみません。
Rimg0346


 

« にこにこ | トップページ | 黒とオレンヂ »

コメント

しばらくこちらのブログを拝見できないでおりましたが、本日まとめて2週間分を読ませて頂きました。

京都の両親宅で新聞を読んでおりましたが、阪神なんば線の開通に関しては、良いことばかりの記事でした。「思わぬところに反動が出ていて、いいことばかりでもないなぁ」と、なにやら問題ありの様子。気になります。

開通前日、久々の神戸、三宮を徘徊しましたが、今度のWAGNER関西定例会の機会を利用し、もう一度戻ってみたいと思っています。

 Bromfield さん

 帰省とはいえ実質は子守り、頻繁に東京へ戻られた挙げ句に最後に顔が青ざめるということで、実に大変で、お疲れ様でした(笑)。

 乗り入れに使用する車両は近鉄が改造されたもの、阪神が新造されたものなのですが、どうもやりくりが大変なようです。休日の昼間、快速急行は8両で運転されていたものが6両となる列車が出てきたため、混雑が激しいのです。急行が8両で悠然と走っているのに快速急行が6両、何てことも頻繁にあります。

 混雑しそうな時間帯、近鉄車が集中的に運用されるようなダイヤになっていますが、阪神車は車体が短くドアが3枚なので、これが来ると乗降に時間がかかり、結果として列車が遅れます。けっこう、毎度毎度遅れが発生しているようですね。

 こういう、産みの苦しみを乗り越えていいものになっていくのでしょう。

いや~驚きました。一瞬二右衛門半袋かと?神出鬼没な方だから・・

 夢待ち人 さん

 二右衛門半 さんでしたらこういう袋をつくってらっしゃっても不思議はないですね。でもそれですと、怪しい萬年筆がいっぱい入った袋ということになるのでしょう。

なんですか?その二右衛門半袋っていうのは?
うちで万年筆用に数が多いのは茶扇子用の袋ですね。
入れたまま、何が入っているのか忘れているのがいっぱい。。。。

 二右衛門半 さん

 ほれほれ、それですよ、それこそが二右衛門半袋。別名パンドラの箱袋ですな。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あれぇ?:

« にこにこ | トップページ | 黒とオレンヂ »

2024年2月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

最近のトラックバック