記念の日
擬人化したくなるようなポーズの「ちち(仮名)」さん。お箸を持った長男に「私にも頂戴」と手を伸ばしているところ。まっすぐ、きれいに伸びてますね。10点満点!
今日は家でThinkPadのセットアップをしておりましたが、DVD再生ソフトが見つからないので、日本橋へ仕入れに出ました。もとは光学ドライブのバンドル用であったはずの、数百円のDVD再生ソフト再生ソフトを手に入れて、さぁ帰ろうかと思ったときに、ふと「餌」が切れていたことを思い出しました。ワンこのではなくて、職場の皆さんの「餌」です。
私の職場では、職員が自分の仕事に取りかかれるのは午後6時を過ぎてからで、終わるのが8時とか9時といったところです。そんな、日が暮れてから居残って仕事をする人たち=ナイトクラブ=の皆さんには、当然「餌」が必要なのです。人気があるのは甘いものですが、「主食」となっているのはおせんべいやあられの類。中でも一番人気のあられは、FAXで申し込んで代金を振り込んでから2ヶ月待ちで納品される、というとんでもない殿様商売状態になっているものです。
すぐに購入できる店も知っているのですが、他の人もよく知っているので品切れということも多いのです。しかし、県中部の大きな駅の構内にあるコンビニエンスストアに行けば、曜日を問わず潤沢な在庫を目にすることができます。その駅というのが、今日という日にゆかりの深い駅。日本橋に向かう途中、大音量で軍歌を流しているクルマを見かけたので思い出したのかもしれません。
で、今日は建国記念の日。「の」が入っているところがミソですね。日本という国ができた時のことに思いをはせる、そういう日なのです。今日の萬年筆として、デルタやオマスの建国記念ものとか、ペリカンのオーストリア1000なんかが登場しそうですが、持っていないペンは出せません。銀座教会の8階で試筆したオーストリア1000、とってもきれいでしたが・・・。
我が国が誇る萬年筆メーカーの雄、PILOTの古式蒼然たる萬年筆。胴軸裏側、首軸との接合部近くにGB-500という刻印があります。何の変哲もない黒い樹脂製の萬年筆。スリップオンのキャップを開けると、大きく、特徴的な形のペン先に目を奪われます。さらに胴軸を取り去ると、現行CON-70を作り付けにしたような吸入機構。同じPILOTの65周年記念萬年筆と同時期のものなのでしょうか。
書き味に関しては色気も何もないのですが、ここしばらく、黒インクの細字用、ということで実践投入して様子を見ております。硬くしっかりとした細字のペン先は、速書きに向くように思います。パチンとはまるわけでもないキャップですが、ペン先が良く乾くということもありません。吸入機構も快調で、多めのインクを飲み込んでくれますので、毎日持ち歩くペンとしては便利です。
これはいつ頃のペンで、こういうものなんだよ、と教えてくださる方が現れることを期待しつつの紹介でした(それを紹介というのだろうか・・・)。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ああっ!先に取り上げられてしまったー!!
これはパイロットGの高級品の廉価版(なんか複雑やー)です。
うちにはコレと同じ黒キャップのと、金メッキ(張り?)キャップの2種類があります。
うちのは黒キャップのに関しては吸入機構が生きていますけれど、つきみそうさんのところのはいかがですか?
投稿: 二右衛門半 | 2009年2月12日 (木) 07時17分
吸入機構が生きているようでなによりですね。
こっちは金メッキキャップのをなんとかしなければ。。
投稿: 二右衛門半 | 2009年2月12日 (木) 07時37分
こんにちは!
これ、良い写真ですね~。可愛い~。なんか人間っぽいですね。
参りました~
投稿: みーにゃ | 2009年2月12日 (木) 11時57分
二右衛門半 さん
これを入手したとき、まずは吸入機構が生きてるかな、とプシュッとやって、嫁に叱られました。ですので大丈夫です。
このペン先ですからGの系列ではあろう、とは思っていましたが、その上位の製品ラインの中での廉価版、なのですね。確かにこの時代なら、高いものは金キャップでしょうから。ご教示感謝です。
投稿: つきみそう | 2009年2月12日 (木) 12時48分
みーにゃ さん
この子はいつでもこうやってお手々を伸ばしているので、いつか撮ってやろうと狙っておりました。
この写真も、さぁ立ち上がる頃だぞ、ということで置きピンで待って撮ったものです。
投稿: つきみそう | 2009年2月12日 (木) 12時50分
いつもペン以外に反応してごめんなさい。
マヨネーズ味の「あられ」ですが163号線生駒の高山にある
工場直売の高山おかきのマヨネーズあられはおいしいですよ
2000円で大きい缶缶に入ってます。
1000円の袋入りもあります。私の大好物ですがいつも食べ過ぎて血糖値が危険値をオーバーしてしまいます。
ご近所だからご存じだったでしょうか・・・
投稿: あいあん | 2009年2月13日 (金) 00時45分
あいあん さん
高山かきもち、おいしいですねぇ。マヨネーズにころ餅、蓬莱あたりが大好きです。
あの2000円の買ってきても、それより大きなのを買ってきても、すぐになくなるのでこの会社になった・・・・・というのが真相です。
ちなみに高山かき餅、法事とかそういうときに重宝してます。
投稿: つきみそう | 2009年2月13日 (金) 18時09分