ひょっこり
今日はどんなところを撮ろうかな・・・と構えかけたところに、ひょこっと顔を出した「ちち(仮名)」さん。反射的にシャッターを切りましたが、ピントが来てない上にブレております。まぁ、かわいらしい表情なので「紗がかかった」ぐらいに見てください。
今日はペンの日。これを制定した日本ペンクラブは、昨年度末で正会員数1938名を数え、現会長は阿刀田高さん。実はペンの日とは知らなかった私ですが、萬年筆好きなおっさんに教えてやろうという同僚数人から「ペンの日でっせ」と教えられて知りました。調べてみると、初代会長は島崎藤村だったそうです。
英語ではThe Japan P. E. N. Clubと表記されます。PENの3文字が、省略を表すピリオドで区切られております。良くできてるなぁと思うのはここのところで、Pは詩人(Poets)と劇作家(Playwrits)、Eは随筆家、評論家(Essaists)と編集者(Editors)、Nは小説家(Novelists)をそれぞれ表しているというところ。
もちろん、そうした人たちの商売道具であるペンをも指していることはいうまでもありません。国際P.E.N.の下の組織ということで、外務省所轄の公益法人なのだそうですが、この国際P.E.N.の初代会長が、ジョン・ゴールズワージー。ここまで調べて、高校生の頃、「林檎の樹」を読んでたいへんに感動したことを思い出しました。これでも私は、文学少年だったのです。
とりとめのないことを書いてしまいましたが、今日はペンの日。あえてペンを紹介せず、インク瓶を紹介します。形がおもしろいなぁとオークションで手に入れたもので、実物は写真よりもおもしろい形。横から見るとひょっこりひょうたん島みたいな形をしております。ラベルにPlatinum Since1919と書かれておりますから、プラチナ萬年筆の製品なのでしょうが、いつ頃のものなのでしょうか。そんなに古いものではないように見えますが・・・。
« 思い | トップページ | Thanks giving »
ええええええええええええええええーーーーーぇぇぇぇ!!!!
このインキが付いているペン本体もしかして入手されたんですかぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
これはプラチナの周年記念に付属するインキ壺です。
70周年には付いてきていました。
80周年はどうかはわかりません。
つまりは20年前のしろものですな。
ペン本体はどうなのですか?(ワクワク)
投稿: 二右衛門半 | 2008年11月26日 (水) 23時05分
ちなみにうちには2つこの瓶があります。
投稿: 二右衛門半 | 2008年11月26日 (水) 23時06分
二右衛門半 さん
ええええええええーーーーーぇぇぇぇ!!!!
それは・・・ペン本体が欲しいです。せめて実物を拝んでみたいものです。
またひとつ、目標というか、思い続ける対象が出来てしまいました。悪いことを知らされました(苦笑)
投稿: つきみそう | 2008年11月26日 (水) 23時36分
二右衛門半しゃん
拙者は80周年は持っていませんが、このインク瓶は何個か持ってました。70周年の万年筆は何本かあるので、そちらにも付属していたのでは?
投稿: pelikan_1931 | 2008年11月27日 (木) 07時19分
師匠、70周年に付属していたのは確実ですが80周年についていたかはわからないと書こうとしていたのですが・・・わかりづらかったですかね。。。
投稿: 二右衛門半 | 2008年11月27日 (木) 08時20分
それにしてもこのボトル、もろにモンブランのパクリですよねぇ。。
投稿: 二右衛門半 | 2008年11月27日 (木) 08時20分
pelikan_1931師匠
いつの日かプラチナ70周年、素材はどれでもいいので手にしてみたいものです。
ピンク軸、快調です。ありがとうございました。
投稿: つきみそう | 2008年11月27日 (木) 08時47分
二右衛門半 さん
そのへん、モチーフはいただいていても、より丸く仕上げてあるところがいいですね。
投稿: つきみそう | 2008年11月27日 (木) 08時48分