トラック
正直、今日は疲れました。たった今帰宅。糖尿病の私のこと、こんな時間に夕食を摂ることはできないので、あとはBlogを書いて寝るだけです。
朝から、知人宅へトラックを借りに行き、その足で市内の中学校を訪ねて、テントを4張り借りました。最近使われたばかりで、慌てて解体されたとのことで、骨組みが4組に天幕が6枚・・・組み合わせを調べつつ、テントを建てる必要があります。
午後から体育大会の予行。何とか天候も回復してきて、無事終了。引き続いて、小学校から玉入れのカゴを借りたり、地域の防災組合からテントを借りたり・・・。集まったテント、実に17張り。ここに自前のものを加えて、明日は20張りのテントを立てます。
あちこちへトラックを駆って、重い荷物を積みおろして、気がついたら午後7時。ようやく、デスクワークに取りかかれるのですが、いかん、睡魔が、睡魔が・・・・・・間違ってはやり直す、の繰り返しで、能率が悪くて仕事になりません。「首、折れますよ!」という声で目を覚ますと、若い女性の同僚が笑っております。ん、いったいどんな姿で寝てたんだろう・・・。
悲劇はそれだけではありません。眠りに落ちる前、たしか萬年筆を・・・げげ、何、このインクのシミは・・・。PILOTのデスクペン、今朝入れ替えたばかりのカートリッジがからになるほど仕事をしてインクが流れ出して、書類が真っ黒。いやぁ、寝ていても正確にペンを紙にあてられるようになったんだなぁ、と感動している場合ではありません。一から書類の作り直し。
そういうことで、今日はとっても疲れましたので、萬年筆の写真はなし、というのもアレですので、ふと机の引き出しを開けたらたまたま見つかったペンの写真を。
シェーファーの萬年筆です。手持ちのシェーファーの中では少数派のコンバータ/カートリッジ式です。ホワイトドットがありません。なぜなら、真っ黒にこだわったから? いえ、単に安いからだと思います。何の変哲もない筒型で、ボディもペン先も真っ黒。ここに、その昔シェーファー日本での販売を担当していたセーラーの極黒を入れて、くろぐろとしたお仕事ペンとして使っておりました。
鉄ペンですが、けっこうするする、わりとしっとりした書き味です。シェーファーのインクも、セーラーの極黒も、少々ねっとり系のインクなのでそう感じるだけかもしれませんが、今はお休み中ですので、そのうち、別のインクを入れて何か感じたらご報告します。
参考までに、ネットオークションで1000円ほどで買いました。
« この上、まだ・・・ | トップページ | やった! やってもた! »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
真っ黒すぎてペンがみえません(笑)
さすがシェーファー好き。
またマニアックなペンを持ち出されてきましたな。
投稿: 二右衛門半 | 2008年10月 7日 (火) 00時35分
二右衛門半 さん
はいどうも、ご指摘の通りです。これでも、一応レタッチして、レベルを明るめにしてから載せたんですが・・・。まぁ、別によく見えたからといって何も見えるものはありません(意味不明)。ただ黒いペンです。にしても、やはりシェーファー、です。書き味に特有の味わいを感じます。
投稿: つきみそう | 2008年10月 7日 (火) 01時14分
運動会の準備と言うのは大変なモノなのですね〜学校行ってた頃はそんな事は全然知らんかったもんですから〜どうかご自愛下さい。
短い個体だったので悩んでいたのです!ノーマル(どこを基準にしてノーマルか判断しかねますが)なpixならどこかで出逢えていたでしょう…しかしこの短さにグラグラ来てしまいまして悩んでおりました。ハイ!
つきみそう様もこのpixにご執心だとは存じ上げず失礼を致しました。使い倒せるかどうかまだ分かりませんが、まず芯を4Bに交換して柔らかい書き味を堪能しつつ、メモ書き落書きスケッチ等色々活用して行きたいと思ってます。
投稿: たがみ たけし | 2008年10月 7日 (火) 09時26分
たがみ たけし さん
あの短さ、いいですね。附属のケースもいい。しかし、委託のケースをのぞいていたらきりがない・・・。今、また別のもの狙ってますので・・・って、大丈夫かいな、わたし。
投稿: つきみそう | 2008年10月 7日 (火) 12時15分