忙中に防虫
涼しげな瞳で見上げる「くま(仮名)」さん。朝、飼い主が目覚めてリビングにおりてきたときなどによく見られる姿です。あぁ今日も仕事、しんどいやろなぁ、と起きてきて、もちろん機嫌が悪いわけですが、こうやって見上げられますと思わず「くま、おはよう!」と明るく声をかけてしまいます。そういうとき、なるほどこれは、ペットロス症候群ってほんとうにあるだろうなぁ、と実感します。
さて、昨日の記事に書きました出戻りPC、やはり調子が出ません。Windowsの起動・終了がスムーズでなく、おかしいなぁと何度か繰り返すうち、ついに起動しなくなりました。BIOSまでは行くので、Windowsのシステムがおかしい、検知できなかった何か変なものに感染している、と見て、とりあえずHDDを別のものに交換します。先日、同じ依頼主から請け負ったノートPCがVista搭載でしたので、Athlon64-3000+というスペックながら、xpとVistaのデュアルで行くことにして、まずはxpのインストール。
屁のようにインストールが楽だと感じたxpも、今となってはなかなか面倒くさく感じられます。古いOSとはいえ、xp時代のPCぐらい、すっとドライバがあたって欲しいものです。
栄養補給中のロボコップみたいなお姿でインストール中。320GBのHDDを3つに分け、CドライブにVista、Dドライブにxp、そしてEドライブはデータストレージ、という構成。警戒心無くネットを利用するケースを考え、ユーザーもはじめから設定しておくことにします。セキュリティ対策も手厚くしておかないといけません。これから、長い長い夜です・・・・・。
ふだん使わない人までもがPCの前に座る時期だというのに、職場の共用PCが絶不調。これもまた、再インストールとなりそう。PCを使っている時間よりメンテしている時間の方がよっぽど長い私です。
そこで、萬年筆で字を書く、というのが、インストール中の待ち時間を「有効に」過ごす手立てとなるのです。結果、インストールが終わると、PC周りはインクで塗りつぶされた紙だらけになるのです。
今日、お供をしてくれたのは、パッと見、パーカー51かと思わせて実は似て非なるもの。メーカー純正パチモン51、パーカー100です。金属軸で適度に重く、ペン先も悪くないのですが、寝かせて書く私のこと、ときどきお尻をこすってしまいます。で、使うのをあきらめて、「色がきれい!」と惚れ込んだ奥さんのペンとなっております。このところ使われずに放置されていたので、メンテをかねていたずら書き。でもやっぱり、ちょっと合わないなぁ、と感じてしまいます。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
パーカー100でしたか・・先日復刻のパーカー51のスペシャルエディションをヤフオクで取り損ね残念でした。あれ欲しかった==
投稿: 夢待ち人 | 2008年10月30日 (木) 18時33分
夢待ち人 さん
奇遇です・・・私も先日、パーカー51を取り損ねたのです。でも、このパーカー100で、少なくとも持ってみた感じぐらいはわかりましたので。
投稿: つきみそう | 2008年10月30日 (木) 19時24分